※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
子育て・グッズ

通院後の登園は保育園にとって困るでしょうか?眼科通院でお昼から登園させたいが、保育園の対応が難しい。家で見ることもできるが、仕事の進捗が違うためお昼から登園希望。

通院してからの登園はやはり保育園からしたら困るのでしょうか…?

朝通院してお昼くらいから登園させたかったのですが、
時間割?もあるし途中からはちょっと…
みたいな対応だったのでその日はお休みすることにしました。

通院といっても風邪とかではなく、
眼科の視力検査とか定期通院してるものです。

在宅なので家で見ることもできますが、仕事の進み具合が全然違うのでお昼からでも登園してほしいのが正直なところです。。。

コメント

ママリ

ついこの間、アレルギー疑いで朝イチ病院に行ったことがあったのですがうちの保育園は10時くらいの登園なら問題なさそうでした😦
11時や12時だと、給食やお昼寝の関係で微妙な反応だったので休ませたことがあります🥲
午後からでも、ってすごくわかります💦
保育園と話してどこか折衷案とれるといいですね😫

りん

お昼は1番バタバタする時間ではあります😂
活動の片付け、排泄手洗い、給食準備など…
あとは活動内容がお散歩に出てしまうとか途中参加が難しい内容だとか…

可能なら朝イチ受診、10時までには登園してほしい思いはあります💦

ただ!
大変ではありますが、勤めてた園では登園お断りにしたことはないですね!
その子には申し訳ないけど、クラスにいないようなら赤ちゃんクラスの先生に受け入れてもらい、戻るまで赤ちゃんの部屋で待っててもらうなどの対応はしてました!

流石に給食後からの登園になるならお昼寝や静かに過ごす時間に来てクラス全体が落ち着かなくなることもあるので、できればお休みにしてもらいたいところではありますが😭

バナナ🔰

うちの園はあまりに遅くなるようならお休みしてください。と言われてます😅
園に着いてすぐお昼ご飯だと子供もリズムに乗れなかったりするからと言われました😊なので遅くても10時半頃まで(少しでも活動に参加してから)みたいです。
お昼ご飯以降は預かってもらえません💦
その前の園はお昼ご飯に間に合えばOKですが、やはりそれ以降の時間は預かってもらえなかったですね💧