![うた、ゆきママ😘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人の子供がいるママです。旦那は3人で終わりと言っていますが、私は5人欲しいです。子供の経済的負担についてアドバイスをお願いします。
小、中、高のお子さんを待つ親御さんにお伺いします
現在0.2.4歳の3人のママです
正直5人子供がほしいのですが
旦那は3人で終わりと言っています
3人目を、出産したばかりなので4人目も願望はあるけどもう少し大きくなってみないとわからないという現状です
私はなんとかなるだろうと思っていますが
旦那は部活や習い事などやりないことをやらせてあげられないと可哀想だしお金が心配と言っていて
小、中、高で食費や学校、部活などでどのくらいかかるとかアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします
- うた、ゆきママ😘(1歳8ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
少し違うかもしれませんが💦
教員をしています。
今の子供達が高校に上がる頃にはまた変わっているかな?とも思うのでなんとも言えませんが…
授業料については免除になる可能性は高いです。
それ以外の諸費用は公立か私立かで全然違うし、高校でも遠足や修学旅行がありますが、金銭的に欠席する子もいます。
部活も何部に入るかでウン十万違います。(ユニフォーム、道具、遠征費、合宿費、試合代、部費等々…)
習い事も然り。
塾行けば年間100万というところもあるし、小学校で習い事させる、てなるとだいたい一つ6〜7千円で、4〜5こやってる子も。(うちは息子がすでに5個やってます💦)
どこまでお金をかけるか、で全然違ってきます💦
大学まで上げるつもりなのか?奨学金にしてもらうのか?(これはただの借金なので返済不要のものでなければやらない方がいいですが…)
どこまでさせてあげるのか、を具体的に旦那さんと共通理解した方がいいと思います🤔
習い事なし、高卒まで公立、部活なし、であれば、
小学校はだいたい諸費が年間4万前後、それに体操服、水着、絵の具セット等必要なものを全て購入するならさらに数万円、制服の小学校なら制服代
中学校は制服代や必要な購入品で数万円、年間の諸費
高校は授業料(ここは無料になるかも?)、制服代、諸費
最低限させて、高校生になったらお小遣いはバイトして、部活もなし、とかならそこまでお金はかからないかなぁと思います🤔
大学…とか言い出したら数百万は入りますが💦
うた、ゆきママ😘
ありがとうございます‼︎
なるほど…習い事もなかなか高いですよね💦
学費は中学まで無償化ですよね?
高校もなるとうれしいですね!
大学、専門は行くかわからないので児童手当を積立してます!
それも足りるかわからないけどないよりはいいかなと思って15年積み立てる予定です!
主に中学から制服、ジャージ、部活などで大きいお金がかかってくる感じですね😱