
子育てと仕事の両立で悩んでいます。病気が続き、出勤できず罪悪感があります。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。
仕事をしているママさんの意見が聞きたいです😣
ちょっと長くなります💦💦
6歳、3歳、1歳の子どもがいます。
経済的な面から3人目を出産してから上2人を
保育園に預けました。なので下の子も今年の
4月から保育園に行きだしました。
出来れば3歳までは見ていたかったのですが…😵💫・°
まだ小さいので体調を崩しやすく休みがちで
1ヶ月に10日行けたらいい方です💦
6月半ばに肺炎にもなり入院もしました😭
上2人は預けるのが遅かったので
あまり病気にもならずちっちゃいのに預けたから
こんな病気ばっかしてごめんね
って気持ちでいっぱいです😭😭
6月末から働く予定でしたが一番下が予防接種の
副反応なのか熱でお休みしてもらいました。
土曜には2番目が熱を出し、日曜には1番上が
熱を出し未だに出勤できていません😣💦💦
月曜に病院に連れてくとRSでした。
職場はすごく理解して頂けていて
また無理そうだったら連絡してね😊
体調気をつけてください。と言って頂けました。
熱を出す事は仕方ない事なのですが初出勤から
休んでしまい未だに出勤できず罪悪いっぱいです。
今日も一番下がまた熱を出して多分RSだと思います。
明日の出勤どうしようってゆう感じで…
明日は主人が休みなので診てもらう事はできるのですが
心配で💦働くのはたった4時間ですが💦💦
同じような体験された方はどうしていましたか?😣
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
私は夫が休みなら迷わず仕事行きます!

ちょこ
仕事行きます!!!
子供は1人ですが、その場合はいつも仕事行ってます!
-
はじめてのママリ🔰
慣れているようで尊敬です✨
回答ありがとうございます❤️- 7月4日

ままり
旦那さんがお休みなら明日は旦那さんにみてもらいます。
心配だけど、私は定期的にLINEして様子を確認しています😊
会社も理解しているようでも、休みが多すぎると内心は「またか、、」とか「旦那さんに頼れないの?」となっていると思います😅
心配なのはわかるのですが、3児の父だし信用してお願いします。
-
はじめてのママリ🔰
携帯はロッカーに!とゆう感じなので
様子を確認出来ないのと
まだおっぱいを卒業できてなくおっぱいマンなのと
めちゃくちゃママっ子なのでそれも心配な点です😣💦
そうですよね💦
初日から出勤出来てないので
申し訳ない気持ちでいっぱいです😭
そのお言葉スゴく響きました❣️
ありがとうございます💖- 7月4日
-
ままり
保育園に行っている間は、おっぱいもママも無しなのでそこを気にしていたら、保育園にさえ預けるのが難しい気が、、😵💦
共働きにすると決めたなら、割り切って旦那さんに頼ることも必要だと思います!
休みすぎると仕事に行くのも嫌になって休むくせがついたり、終いには行きづらくなってやめる人もいたので、旦那さんが休みなら頼るのが1番だと思います😊- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね😂💦💦
肺炎になって2週間でRSになって段々悪くなっていて8時ぐらいに夜間救急に連れて行ってきました😣
とても心配が多いけど思い切って頼ろうと思います‼️
喝を入れて頂きありがとうございます💖- 7月5日

ぽん
旦那が休みなら、旦那に任せて仕事行きます🙌
ママにできて、パパにできないことはないはずなので😊
-
はじめてのママリ🔰
ママにできてパパに出来ないことはない‼️
その通りですよね😂‼️
そこまでの関係羨ましいです😭✨- 7月4日
-
ぽん
むしろ、日祝関係なく仕事があるので、日曜日とか旦那休みなら、旦那に子ども任せて仕事行ってますよ🙌
お昼までだから余裕でしょ?って言うてお願いしてます😂- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
日祝関係なくお仕事されていて尊敬です😭💖
ママさんも旦那さんも素敵な関係で羨ましい限りです😭✨✨- 7月4日

sabo.k
旦那さんが休みで診てくれるなら、仕事へ行きます👍
心配なのはわかりますが、旦那さんを頼ってもいいと思いますし、何より自分もたまには仕事に行かないと、「また休んじゃった。でも子供が…」と気が滅入っちゃいそうで…💦
はじめてのママリ🔰
迷わずとは凄い❣️
頼れる旦那さんに拍手です👏🏻💖