
コメント

はじめてのママリ
個人事業主の場合は年間48万円です
会社員などが副業している場合は年間20万です
48万円以下の場合は確定申告不要ですが、不動産所得や株などの所得がある場合は確定申告必須
それらがなくても住民税の申告はしなければいけません

ままり
ありがとうございます🙏🏻
48万円までいいんですね!
住民税は自治体によって、何万円以上の収入で住民税がかかるという条件が違うという認識だったのですがそれであってますか?それとも、少額でも収入があれば住民税の申告をしなければならないのでしょうか?
ままり
すみません、下に返信してしまいました💦
はじめてのママリ
例え収入がゼロでも
ゼロ申告と言って役所で申告されたほうがいいですよ!
48万以下なら税務署への申告が不要なだけであって
住民税に関しては同じく申告しないと収入なし、もしくは少額の収入あり、とゆう証明が出せないので
課税証明書が出せなかったり長い間、申告してないと不信感を持たれて怪しまれちゃいます
住民税はその名の通り、住んでる地域へ払う税金なので
住んでる地域によって払う金額もバラバラです
すぐ隣の市であっても住民税は全然違ったりもします
例えば大きな会社や工場がある市だと、そこの会社が多額の税金を市に納めてるので
その分、市民の住民税が安くなったり
待機児童の多い市は住民税が高かったり
市のHPを検索すれば住民税がいくらになるのかの一覧表があるはずですし、わからなければ住民税を支払う所に行けば教えてくれますよ〜☺️
はじめてのママリ
ちなみに住民税の申告は名前と住所とか、あと収入金額を書くだけなので、すぐに終わります❣️
ままり
そうなんですね☺️
とっても詳しくありがとうございます!
一度役所に問い合わせをして申告しようと思います。
貴重な情報、親切に教えてくださりありがとうございました💕