※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

シャープの洗濯槽に穴が開いてないタイプの洗濯機をお使いの方、使い心…

シャープの洗濯槽に穴が開いてないタイプの洗濯機をお使いの方、使い心地を教えてください!

気になっているのが、

①脱水力はどうか?

②掃除の頻度はどうか?

③洗浄力はどうか?

です😀

コメント

にゃこれん

実家の時からシャープの穴なしなので比較できませんが、脱水力は弱いと聞きますね。なので、私は脱水9分終わったらもう一度攪拌して、さらに9分してます。
掃除は、基本的に年一回は専用クリーナーでやります。(強アルカリ性)
あとは年二回ぐらい市販のもので。
黒のピロピロ汚れというものは、人生で見たことないです。
洗浄力は普通かと思います。
私はアタックなどの粉末洗剤をメインに使うので汚れ落ちは良いですが、液体洗剤だとイマイチかなーと思うことがあるので、液体洗剤は簡単な汚れのものしか使いません。
洗濯機の問題か洗剤の問題かはわからないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    詳しく有難う御座います!

    掃除は年数回なんですね😄
    今洗剤を無添加のものにしているからか、月一掃除してもすぐ黒ピロピロがでてきて、、、洗濯機買い替えてそんな経ってないのですが、めちゃくちゃストレスなのでシャープに買い替えようかなって思ってます🥲

    脱水力が弱めってどのぐらい??と思ってたので、プラス9分追加と聞けてとても参考になりました!

    コメント有難う御座いました☺️

    • 7月4日
  • にゃこれん

    にゃこれん


    あと、洗濯機を使用している時以外は、常に蓋を開けています。
    洗剤入れと埃取りネットも外して近くに置いてます。(やはりそのままだと、ジメッとしそうでなんとなく気になるので)

    実家の母も、脱水は2回かけてました。

    私はそのあと、別の衣類乾燥機にかけるので、シワシワになっても気にならないですが、けっこうシワシワになります。

    私も、他の洗濯機の魅力を聞くと、次はシャープ以外にしてみようかなとも思いつつ、黒いピロピロ汚れが怖くて、今後もずっとシャープかなと思います。
    洗濯機に乾燥機能なしで、
    10キロで8万円ぐらいでした。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    洗剤入れやネットも外してるんですね!ネットは外した方が良さそうですよね。私もそうしよう。

    少しでも黒ピロをなくすために蓋をあけたり、洗濯終わった後に槽乾燥をかけてたんですが、修理の人に関係ないって言われました、、、えー!って感じでした😅

    シワシワになるんですか💦衣類乾燥機は持ってないのでよく分からないのですが、脱水2回したらシワシワになるけど、衣類乾燥機にかけたらシワシワって取れるんですか?
    (干すのが面倒くさくて衣類乾燥機も購入検討中でした)

    私は洗濯槽に穴がないやつを最近知りまして😅シャープにしておけば良かったって思いました🫨
    黒いピロピロ本当ストレスです、、、しかもこんな汚い槽で洗濯してるのかと思うとゾっとします。洗剤を変えれば多少違うんでしょうが、、、

    • 7月4日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    ネットは毎日外してホコリも取ってます😊もはや習慣になってしまいました。
    ネットだけでも別売りになっているので、2年に1回ぐらい買い替えてます。

    蓋開けても黒ピロってできるんですか💦怖いですね😱

    そうです、乾燥機にかけたらふんわりしますよ!
    私は日立のものを使ってます。乾燥機用スタンドもあるので、洗濯機の上に場所さえ確保できれば大丈夫かと。

    あと、乾燥機にかけると縮むものや長時間の温風で傷むかも?のもの(子どもの服とか、外出着など)は、「干す前コース」で5〜10分ほど温風にかけて、シワを取ってから外に干してます。アイロンかけるぐらいピシッとさせたいもの以外は、これでだいぶシワが気にならなくなるのでおすすめです。

    タオル類などは乾燥機で。
    干す手間は半分以下になりました。

    また、少し完全に乾いてないかも?な衣類なども、「ハッチコース」で仕上げに10分ほどかけると、乾くのでおすすめです。
    乾燥機があるから天気が微妙な日も気にせず洗濯ができます。

    ガス乾燥機の方が最強らしいのですが、うちは転勤族なので電気乾燥機です。
    (ガス乾燥機は一戸建てを建てる段階で専用のダクトなどを設けないといけないらしいです)

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    毎日は素晴らしいです👏私はズボラで見て見ぬふりをしてしまいます😅
    子供が産まれる前は普通の洗剤使っててそんなに黒ピロ出た事なかったので洗剤はめちゃくちゃ関係ありそうですが洗剤は出来れば今のままがいいので、槽洗浄の手前を考えると洗濯機替えようかなーという感じです。

    乾燥機も色んなコースがあるんですね〜!細かく教えて頂き有難う御座います🙇浴室乾燥にかけてますがやはり手間で、、、子供が産まれる前に購入しておくべきでした🥲

    ガスいいって聞きますよね😃うちも転勤族の為、購入するなら電気乾燥機です😀次の引越し先に浴室乾燥が無ければ購入しようかなあとも思ってましたが、今欲しくなりました\( ˆoˆ )/笑

    • 7月4日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    見て見ぬふり、わかりますよー!
    でもまた2回目見た時にモヤっとする気持ちがまた嫌なので、見た時に捨てる習慣になりました。(決してやりたくてやってるわけではない感じです笑)

    たしかに洗剤は関係ありそうですね🤔
    底の方は回転板があって2枚になっているので、そこに黒ピロができるかどうかですね。
    でも穴ありよりは少ないはず。

    浴室乾燥は、前の賃貸はなかなか良かったのですが、引っ越して、同じシリーズの(積水ハウス系の)賃貸なのに、全然パワーが違ってて、乾きムラがすごかったので購入しました。
    干す作業は同じだし、むしろ狭い浴室に良い感じで干すのは大変ですよね。

    乾燥機は夕方からのお風呂どきでも使えるから良いですよ!
    夕方にお漏らしなどのアクシデントがあった時に、本当に助かりました。
    乾燥機って多く売れるわけではないから受注生産みたいなので、サイズ測って入りそうなら注文してみてください。😊

    • 7月5日