
コメント

ぴよこ
まずは事実確認が先だと思います💦
電話じゃダメですか?
あと、子供の言うことは話半分で聞かないと、都合のいいような解釈が多大に含まれるので…💦

おはぎ
息子さんの話は先生はご存知なのでしょうか。
連絡帳はありますか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
担任の先生に昨日膀胱炎の検査にいくというのな伝えており、そこで心因性と言われました。。
連絡帳はありません😣- 7月4日
-
はじめてのママリ
なので知りません💦
- 7月4日
-
おはぎ
まず園に電話してみるのがいいと思います。
先生が結果を知らないのなら尚更。
知っていたら対応も変わると思いますよ!
先日の検査の結果が分かり、トイレに頻繁に行くと言うようになった事。
なのでご迷惑をお掛けしますと。- 7月4日
-
はじめてのママリ
今電話で確認をしました💦
トイレが近いから少しづつ間隔をあけるようにしていたみたいです😓- 7月4日

Mon
うちの娘も保育園の時に30分ごとに行ってた時期があり,先生からもうちょっと我慢してみよ!って励まされて乗り越えられたことがあります!
子供の気持ちと先生の思いが一致してるかどうかの話かもしれませんから,まずは落ち着いて,事実確認がいいですよ🥹💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
心因性だった事、我慢しようと言われる事を不安がっている事を伝えててご迷惑おかする事もお話ししたら、先生は間隔をあけようと我慢させたりしていたみたいです😣
うちは日に日に間隔が短くなっていたので、本人が行きたい時に行かせるようにしてくれるみたいです😣
初めてこういう事があったので、モヤモヤして焦りましたが、旦那と幼稚園に行くとかせず、落ち着いて電話で話せてよかったと思います😣- 7月4日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
まず電話で、○○するときにトイレ行けないのかどうかを聞けばいいですかね😣私も注意されたりした事を怒られたと言ったりしてるかも..と思ってたのですが、トイレ我慢もその先生だと知り、ふざけんなの気持ちに変わってしまい💦落ち着きます💦