
コメント

ママリ
そろそろ味付けもした方が良いのかなと思います!!
毎日同じだと偏ったりするからストックしておいて少し味付け変えるとかだといいと思います!シチューにしたり、カレーにしたり、とかできますしね♪

くまこ
ズボラ加減がどのくらいか分かりませんが献立を考えるのが面倒なので本を参考に作ってます。今日ちょうどストック作りました✨
献立はおかゆorパン、おかず、スープで1食です。3パターン作って1週間くらいで食べ切ります。
気分でフルーツやヨーグルトつけます。
おかゆは炊飯器でまとめて1合分炊きます。そこから白米のままのものと半分くらいはなんかテキトーに混ぜご飯にします。今回はしゃけとひじきを入れました。
おかずはなるべく手掴みできるものを作ってます。おやきとか卵焼きとか。白米に合わせるやつだけシチューとかハヤシソースとかにしてます。(息子が白米オンリーを嫌うため何かかけると食べてくれます)
スープはおかずづくりで余った野菜をフリージングトレーに小分けにして食べる時にBFのお味噌汁の素とかコンソメとかをお湯で溶いたものに入れたり、出汁に余った野菜を全部入れて醤油をほんのちょびっと入れてトレーに小分けにしてチンしたりです。めんどくさい時はBFのポタージュ系とか出してます。
あとは最近インスタでレシピ検索して電子レンジでできる蒸しパン作りました。平日は保育園ですが土日の朝とかは蒸しパンや食パン+ヨーグルト+スープorパウチのBFです。
今日作ったストック3パターンです↓
①おかゆ
ナスの肉味噌
スープ
②しゃけとひじきのおかゆ
ほうれん草の卵焼き
スープ
③キャベツとツナのお好み焼き
大根と人参の出汁煮
スープ
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!とても参考になりました😭✨ありがとうございます!!
- 7月4日

退会ユーザー
むしろ、毎日手作りしてらっしゃるようですごいです!全然ズボラじゃない。
私は、葉物ミックス(ほうれん草小松葉など)、ブロッコリーと緑の野菜(おくらやインゲン)ミックス、玉ねぎ人参じゃがいもにある野菜ときのこ類を入れたミックス、と、素材ごとに分けた3種野菜に、タンパク質(しらす、納豆、鶏肉など)を一気に冷凍ストックしておくのが便利でやってます。
ストックしてある3種の野菜のどれかにストックのタンパク質、そこにその日ある野菜をプラスして、野菜混ぜ込みおにぎりならプラスでタンパク質スープ、ふりかけご飯なら野菜タンパク質スープとか、交互にあげてます。
野菜とタンパク質の種類をかえるだけでほぼ同じ内容でも、体重増えてるし、モリモリ食べて元気そうだしいっかなって感じでやってます😂
最近は、3回食に疲れてBFを使ったりしてるんですが、豚肉や牛肉とか、調理しにくいものも簡単に取り入れられてバリエーションも増えるので重宝してます。
味のついてない素材だけのBFなんかもありますし、 BFに抵抗なければ、毎日の食事に取り入れてみると少し楽になるかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭とても参考になりました✨調味料はまだ使っていない感じですかね?
- 7月4日
-
退会ユーザー
手作りの場合は使ってないです!使うとしても鰹節とか。
BFは味ついてるんですが、濃い味以外はあんまり気にしてませんでした。- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭♡
- 7月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
野菜をストックしておいて、食べる直前に味付けつける感じですか?💦