※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠31週で、2歳の子供がイヤイヤ期で疲れています。産後の育児不安や家族のサポート不足が心配です。

妊娠31週でもうすぐ9ヶ月になります。
上の子もうすぐ2歳で、イヤイヤが激しいです。

今日は健診いって、在宅でデスクワークしただけなのに、ものすごく疲れてしまいました。

保育園のお迎えも無気力、何もしたくない、疲れ果ててます。

上の子をちゃんと構う心のゆとりゼロです😭
イライラして声荒げてしまい、遊ぶのも疲れてテレビ見せちゃってます。

こんなんで、産後2人育てられるんでしょうか。。。

旦那は会社員なんですが、私は自営で仕事量減らすものの、産後もすぐ復帰するので不安しかありません。

親はそんなに頼れず、夫は一ヶ月くらいパパ育休とってくれるはずなんですが、今からこんな調子で不安です。

上の子ファーストに!とか、上の子ちゃんと嫉妬させないように関わりたいと思ってるけど、イライラしそうです😖

コメント

ママリ

もう自分の体動かすだけで精一杯、生きるだけで精一杯なのでめちゃ分かります。笑
本当、時間に囚われずごろごろしていたいです😩

産まれてくると更に上の子たちにイライラすると思うのですがそれも仕方ないことなのでそこはしっかりパパや保育園にフォローしてもらおうと思います🙇‍♀️
うちは週7ワンオペで今日とかも次男に怒鳴り散らかしてましたけど今はもう仕方ないと。
産後イライラもあるあるですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    週7ワンオペは大変すぎますね。。しかもお子さん3人となると。。私も頑張ります!

    • 7月4日
ままり

全く同じ状況すぎて思わずコメントしてしまいました😭
うちももうすぐ2歳になる上の子がいて妊娠31週です。
同じく在宅ワークしてます🥹
ほんっとうに全てにおいて共感しました…
イライラしないようにしないと、と思いつつ気がついたらイライラが出てしまって…という状態で毎日反省しています。
でも、今は自分の体調を優先して産後たくさん上の子と関わっていこうと思ってます🥲🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況ですね🥹
    お腹が大きいと、めちゃ疲れますよね!

    あと、上の子のお世話で忙しいものの、なんやかんやで胎動とかお腹の子にも気を遣ってますし、、、

    先日区の保健師さんに相談したら、イライラしても後でフォローすれば大丈夫ですよって言われました涙

    お互いがんばりましょう😭

    • 7月14日