※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

夫の実家に帰省した際に、お祭りがあり屋台に久しぶりに行きましたが、…

夫の実家に帰省した際に、お祭りがあり屋台に久しぶりに行きましたが、何もかも高すぎて、、😇
みなさん屋台で普通に買われますか?
自分が子どもの頃も割高とは思ってましたが、あきらかに最近高すぎて、、ちょっと引いてしまいました、、。

娘がえんにちという絵本を読んでから、屋台に憧れていて、初めて屋台へ行きました。
お面が1200円、、
水笛(中に水入れて吹くやつ)が1000円
ほかうろ覚えですが、500円-1000円台で、、。
キャラクターの光るおもちゃの前でほしい!と動かなくなりましたが、値段書いてなくて怖すぎて、、なんとか説得。

食べてみたかったいちご飴とスーパーボールすくいだけで屋台群を脱出🤣
いちご飴(400円)は、3かじり程度でおいしくないと😇
スーパーボールも500円くらいして、3個しか取れない😆

そのあと、近くにあったデパートの屋上に行ったら、昔なつかしいわたあめの機械があり100円で大きいわたあめ2つできて😆
さらに、人形すくいとヨーヨー釣りが200円で出来て😆
コスパ良すぎて最初からここに来れば良かったー!となりました!娘ニコニコでした!

原価いくらなんだろう、、と思いましたが、
最近行ったイオンモールの駄菓子屋に同じお面と水笛が600円程度で売ってました😅

みなさんは屋台でどの程度使いますか?🤔

コメント

deleted user

高いですよね〜😇
でも夏に1〜2回しか行かないし雰囲気がやっぱり好きなので!買っちゃいます!!!

  • ママリ

    ママリ

    ですよねー😇
    冷静になると何も買えない!
    夫が、もったいない!とあまり使わせてくれませんでした😆

    • 7月3日
はるのゆり

屋台はあんまり買わないです!

見たら欲しくなるけど…(笑)

家族皆が分けられるベビーカステラを買うのと、何かゲームを1人1回ずつです!
お面は欲しがるけど、あれってすぐに割れちゃうのに高いし、その時だけだし…

りんご飴は家で作るの難しいから欲しがったら買いますがだいたい最後まで食べないですね😅


長女と次女に関しては、お手伝いしたらお駄賃あげるようにしたので、最近はそれを持って行かせ、したいものがあれば自分のお小遣いでさせます!
でも長女は貯金してユニバに行きたいからと屋台は我慢するタイプです🤭


あとくじ引きとかしても欲しい物が当たらないの分かったのか、したがらなくなりました🤣

  • ママリ

    ママリ

    ベビーカステラ!定番ですね☺️
    お面たしかにそうなんですよ!
    りんご飴自分も子どもの頃最後まで食べたためしがありません🤣

    自分のお小遣いの範囲で素晴らしいです!使い方考えますよね!
    うちは夫から1000円もらい、その中で出来ることをしましたー。
    くじ引きやりたがりましたが😆1000円使ってしまった後だったので出来ない口実に助けられました😅

    • 7月3日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    特別な思い出も大切なのですが、やはりある程度の上限があって、その中からどれにしようかなーとワクワク選ぶのも楽しみの1つになると私は思ってます🤭

    本当に最近の屋台は高いですよね😇

    コロナ禍で屋台出せなくて儲けれなかった分、高くしてるのかなと思ったりもします🤣

    • 7月3日