![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
垂水区周辺の住み心地や戸建探しについて相談中。西宮阪神間で内覧して高額なので、少し西側エリアを検討。旦那の職場が中央区なので30分以内で探している。戸建も検討中で、阪神沿線エリアが予算内。須磨や垂水も検討中。
垂水区の滝の茶屋駅付近の城は坂多い?住み心地は⁉️塩谷も。戸建🏠探し。西宮阪神間で内覧してたが高く須磨や垂水、舞子エリアも
見始めました。
一度、垂水の古墳見にいったことがあり
戸建は広目が多いイメージでした。
住み心地どうでしょうか⁉️
東灘区や芦屋、西宮市などで
予算内で見たら狭い3階建てが多くて🥺☹️
それなら少し西側エリアで
ゆったり住む方が良いかなぁと。
旦那の職場が中央区なので
🚃30以内で探してます。
本来は分譲マンション探してて内覧してましたが
(転勤が0ではないため)
気にいるところがなくて、
待ってたら2年後入居とかなので
戸建も検討中。
東灘区なら次できる住吉南町とか
やはり国道より南側とか
阪神沿線エリアが予算内。
戸建もその辺は、マンションより500万ほど安いイメージでした。が、小さめなので見送り。
本当はせめて須磨くらいまでかな?と思ってますが
垂水も旦那は悪くないと言ってます。
お近くの方、その他でも神戸市で買われた方
アドバイスお願いします‼️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ひろppp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろppp
垂水区です。
垂水区は坂が多いので、周りは電動自転車、車は必ずあるといった感じです。
塩屋も滝の茶屋も基本的に道は狭いです。
滝の茶屋は一方通行が多いのであまりおすすめしません(消防車が来た時はめちゃくちゃ大変)
坂は塩屋の方が多いですね。買い物はちょっと不便かな?イオンまで行かないといけません。
あと治安は場所によってはうーん。なので、その辺もよく調べた方がいいですね。
![くまたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまたん
塩屋の駅前のマンション住んでました。
駅から近く海沿いでした。もう引っ越してるので場所バレとかもないし塩屋付近のことならお答えしますよ。
確かに車ないと不便でしたけど、うちは車大きかったから私が運転できなくて徒歩で色々動いてました。
jrと山電の塩屋駅が二つがほぼ同じ場所ですし家から近く便利でした。
マンションは別荘やセカンドハウスとして買われてる方も多くて富裕層が多かったのもあり治安?もよかったです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
滝茶に実家あります。
この地域は建築基準法(だったかな。)が改正される前の建物が多く緊急車両も通れないほど細い道が多く問題視されています。
一軒火事が起きたら…と思うとゾッとしますね。
でも建て替えられて綺麗なお家もあります。
坂!坂!坂!なのでめっちゃ足腰鍛えられますが、老後は心配です。スーパーも遠いしイオン様様な地域です笑
学区は年代により変わりますが、荒れてるところもありました。うちの代と一個上はかなり荒れてました。
が、そういう子とは関わりたくないという一心からか勉強頑張って新学校に進む子が多かったです!
JRを使うことが多いのであれば乗り換えは面倒ですが、山陽がメインであれば海側なら利用すやすいです。
山側ならバスなのでちょっと外へ出るのは不便です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
Google mapみただけで駅の上側どーかな?と思ってましたがやはり道幅があのあたりは狭いのですね😵
坂もありますよねぇ。。
やはり垂水だと垂水駅の上側や舞子とかの方が便利そうですねぇ。となると、私の実家からも更に離れちゃうので少し難しいかもです。また考えてみます😌