
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは夫婦2人とも関西で、転勤族です🙌
私は関西弁好きなので、どこでも関西弁です🤣
夫は職業柄、その地域に寄せた言葉を使ったりもしますが、基本的には関西弁です!
もちろん、初対面の人には敬語でなるべく標準語っぽく話しますが、すぐ関西の方ですか?と言われてしまいます🤣
子どもにはバリバリ関西弁で話してて、保育園では地元の方ばかりなので娘もその方言で訛って喋ることもあります😂
うちは関西に戻って定住するつもりなので、娘には関西弁で喋ってほしい🥺
ちなみに、母は九州から関西に就職&嫁いで、私が物心ついた時には関西弁です!
九州に帰った時などは九州の言葉で喋ってます!

ママリ
関西出身で今は旦那の地元の四国で子育てしてます!
私が今から四国の方言話すのは無理なので😂バリバリ家では1人関西弁で喋ってます!笑
子供どうなるのかな〜って思ってましたけど、やはり保育園通い出して園での生活時間が長いので、先生やお友達の訛り毎日聞いてるので子供は四国の方言で喋るようになりました。
特に家庭内では何も気にしてません!😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌱
今から新しい言葉覚えるのはハードですよね🤣
やはり、子どもはすぐ馴染むようですね🤔その土地に定住するのであれば、その方が良いんだろうなだと思いました🫶
ママリさんは、家以外では関西弁ですか?- 7月4日
-
ママリ
旦那の家族と話したり、園の先生やママさんと話す時はなるべく標準語に近いように喋ってます!こちらに来てから知り合った人にはとくに出身どことか言ってないですけど、たぶん話し方で地元の人じゃないんだろうな〜とは思われてると思います(笑)
- 7月4日

退会ユーザー
旦那は京都、私は博多なので、ふたりとも自宅ではめちゃめちゃ方言です
ですので娘は京都と博多のミックス弁でよく分からない事になってますが、それで保育園で何か言われたりは無いみたいなので気にしてないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌱
京都と博多のミックス方言!なんだが可愛いです🤣❤️子どもはそこまで気にならないかな?なら安心です🤔- 7月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌱
関西弁って可愛いですよね🥹いずれ戻るのであれば関西弁で話してほしいと思っちゃいますね🤣お母様、すごいです!大人になって新しい言葉を習得するのはなかなか難しいのに!参考にさせていただきます❤️