※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

娘が9ヶ月になるが、まだずり這いしていない。心配している。9ヶ月以降にずり這いやはいはいした経験のある方、きっかけは何でしたか?

現在生後8ヶ月、もうすぐ9ヶ月になる娘、まだずり這いしません。

寝返り、寝返り返りは上手。
でもずり這い、はいはい、1人座りはまだ。

成長は人それぞれと分かっているものの、やはり心配になってしまう🥲

9ヶ月以降にずり這い、はいはいしたよって方、きっかけは何でしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子がお座り一歳前、ずり這いなしでハイハイ1歳3ヶ月、独り歩き1歳7ヶ月でした!言葉も遅かったです。が、四歳の現在は走り回って成長もなにひとつ遅れなく育ってます😊✨うちも上の子が異常に早かったので下の子が遅く心配でしたが毎回予防接種のたびに先生に診てもらって大丈夫という言葉もらい安心してました✨

  • うさぎ

    うさぎ

    うちも上の子が何でも早かったので、心配になってしまいました🥲
    2人目だと1人目に比べてのんびり構えていられるものの😅
    しっかりと健診を受け続けて、先生に定期的に診てもらいながらこの子の成長を見守りたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 7月5日
おはな

うちも同じような感じです!
やっと寝返り、寝返り返りするようになったところなので…。ズリバイやお座りはまだまだ先になりそうです😇
ズリバイはバックしちゃうし、お座りもできないのか嫌なのかヘナーンとしてしまいます💦

心配すぎて上の子達の母子手帳見返したら、同じような感じでした(笑)

  • うさぎ

    うさぎ

    うちの子もヘナーンとなります笑 座るよりも立ちたがったり🥲
    上のお子さんと同じペースだと分かると少し安心できますね!同じような方がいると分かって、私も安心できました😄
    ありがとうございました!

    • 7月5日
なえ

うちももうすぐ9ヶ月になる息子がいて、ずり這いもハイハイも1人座りもまだです。
最近高バイでハイハイの格好になる動きはしてますが、なかなかハイハイに移行しません😅

上の子がうさぎさんと同じく4歳なのですが、その子は同じ時期にもうつかまり立ちまでしてたので余計遅く感じてしまいます。
上の子や他の子と比べず、その子それぞれの成長スピードがあるとはわかってても、ちゃんと今後歩いたり喋ったり成長してあくのか心配ですよね..😞

最近は赤ちゃんの時期を長く見せてくれてるのかなーとか、動き回ると大変になるからゆっくり成長してくれてるのかなーとか、ポジティブに考えて過ごしてます😂
質問の答えになってなくてすみません💦

  • うさぎ

    うさぎ

    うちも上の子が早かったので、心配になってしまいました😅
    元気なのでそのうち、と思ってはいるのですが、やはり心配になりますよね!
    動いたら大変だとは思いつつも笑
    私もポジティブに考えたいと思います😌
    ありがとうございました!

    • 7月5日