※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熱性痙攣経験あり、40度熱出てるけど解熱剤は使わない方がいいですか?お医者さんには解熱剤使わない方がいいと言われました。

3歳娘、熱性痙攣1回起こした経験があります!
今熱40度出てますが、解熱剤投与しない方がいいですよね?

お医者さんには、熱性痙攣起こした子は解熱剤使わない方がいいって言われたんですが😭

コメント

はじめてのママリ🔰

使う方が良いんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様、熱性痙攣の経験ありすか?

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

ありませんが薬剤師です。
ダイアップとアンヒバもらいませんでしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1個あります!
    1回熱性痙攣起こした子は2回目は7割がかからないし、高熱出ても熱性痙攣経験者は解熱剤投与しない方がいいって言われたんですが😭💦
    今呼吸荒めで40度で寝てますが、解熱剤使うか迷います😭

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、そうなんですか💦
    37,5度超えた時点でダイアップは使いましたか?

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解熱剤使うと痙攣の閾値が下がるとかですかね。

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

熱性痙攣、解熱剤でググりました。
最初に出た石井小児のコメントで、
解熱剤で熱を下げても、熱性けいれんの頻度は下がりません。つまり、「使ってもかまわないが、使ったからといってけいれんは防げない」ということです
とあります。
辛そうなら使って構わないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

解熱剤はしんどそうなら使っていいと思いますよ!
ぐっすり寝れててご飯食べれて水分も取れてるなら使わなくても大丈夫です。


熱性痙攣の件は、解熱剤が〜ではなく、ダイアップが〜ではなかったですか?
うちも熱性痙攣初回のときは、2回以降痙攣起こす子は3割程度で、可能な限りダイアップ使わないに越したことないから
1回だけの痙攣では予防のためのダイアップは処方しない、と説明されました!

ただ2回以降痙攣あれば、その後もまた痙攣起こす可能性あるので
そうすると何度も痙攣起こすリスクよりもダイアップ服薬するほうがいいので
2回目以降はダイアップ処方されることが多いです。


うちも2回起こしてダイアップ処方されました。

はじめてのママリ🔰

あまりにもぐったりなら使ってます!!💦

医者によって、意見割れますよね😭
使わない方がいいと言う医者と、
使っても問題ないという医者と…

わたしもなんか熱上がる時に痙攣しやすいときいて、解熱剤使うの怖いなとは思うんですが、40超えるとぐったりしちゃうので可哀想でカロナール飲ませてます😢
元気な時、眠れてる時は使わないようにしてます!

1歳11ヶ月の時に痙攣して以降、今のところ2回目はないです!