※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが夜泣きするようになりました。寝かしつけ方法や昼夜のリズムを整えると改善するでしょうか。

元々よく寝る子でしたが生後7ヶ月頃の今、夜よく泣くようになりました。寝かしつけたら朝まで起きずに寝させる何かいい方法はないですか?

抱っこや少しミルクをあげればすぐ寝るのでよく言う〝何してもずっと泣いている、寝ない〟などといった夜泣きではないのですが💦

お昼寝を少なくするにも、眠くてぐずるので寝させてしまいますし昼夜のリズムをもっと正確につけると直りますか?

コメント

ママリ

暑さとかは大丈夫ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暑さ調節難しくないですか?💦
    扇風機を回していますが同じ回し方なのに汗をかいている日と寒そうにしている日があるので💦どうやっていますか?

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃむずいですよね、
    赤ちゃんは代謝がめちゃくちゃいいですから汗こんなかく?ってぐらいかいてますしね🤔
    私はよく湿度下げたりしてました。エアコンの除湿機能を使ってたり、扇風機と併用したり。

    しかし0歳の後半から一歳半にかけてどうしても夜泣きのタイミングがあるかとは思います。😭

    • 7月2日
ずずず

うちもまさに今そんな感じです!
起きる回数はかなりまちまちで、1晩寝ることもあれば4、5回起きることもあります。
助産師さんにきいたら、かるーい夜泣きだと言われました😊

うちの場合はお昼寝が少ないから寝る、多いから寝ないということはないので、関係ないんだろうなーと思いお昼寝は好きなだけさせてます。
逆にお昼寝が少ないと疲れすぎて夜寝ない、という話もききますので…

起きる日と起きない日の違いも分からないので、私は「ミルクと抱っこですぐ寝てくれてありがたいなー」くらいに思ってます笑
強いていうなら、我が家は添い寝にしたら比較的寝てくれるようにはなったかなーと思いますよ😊