※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこにこ︎☺︎
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子供を医者に連れて行く際、おんぶひもを使用するか、抱えて行くか、待ち時間で泣かないか心配です。

生後1ヶ月の子を1人で医者に
連れて行く時は
おんぶひもとか使いますか??
そのまま抱えて行きますか??

待ち時間泣いちゃわないか心配です😭💦

コメント

ry⋆⋆ мӓмӓ ‪☺︎‬

私なら生後1ヶ月頃ならそのまま抱っこして行っちゃいますね(´・∀・)

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    抱っこで書き物するとき
    どうしようとか考えてましたが
    抱っこの方が良さそうですよね(>_<)

    • 2月6日
♡2児mama♡

ベビーカー使ってます(^_-)
泣いても「すみません」って他の方に会釈するくらいで、そんな気にしませんo(^_^)o赤ちゃんは泣くものですから♡

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    ベビーカーいいですね!
    スリッパに履き替える医者だと
    ベビーカー入れないですかね( ;__; )

    • 2月6日
  • ♡2児mama♡

    ♡2児mama♡

    履き替えが必要な所だと難しいですね:(;゙゚'ω゚'):

    • 2月6日
  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    そうですよねー( ;__; )💔

    • 2月6日
mm.7

ベビーカーで行きました☺
泣いたら、ベビーカーに荷物入れて、抱っこにはなりますが😅

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    スリッパに履き替える
    医者のところはベビーカー入れないですかね😭💔

    • 2月6日
  • mm.7

    mm.7



    履き替えなきゃいけないとなると、中までベビーカーは無理そうですね💦💦
    そしたら、抱っこしかなさそうです😂

    • 2月6日
YJM

私なら車が無かったら抱っこひもで行きます!

ベビーカーが使える地域だったらベビーカーで行きます(^O^)

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    車でおんぶひも使うと難しいですかね(>_<)

    • 2月6日
  • YJM

    YJM

    1ヶ月からおんぶ紐って使えましたっけ?

    車で行くならチャイルドシートに乗せなきゃダメだと思います(><)

    タクシーとかならそのまま抱っこか抱っこひもで行きます(笑)

    私が持ってるのは首が座ってからじゃないとおんぶは出来なかったので(><)

    • 2月6日
みーた

病院までは車で行き、おくるみで包んで抱っこしていました。カバンはななめがけしました。
待ち時間泣いても、温かい目で見てくれました。総合病院だったので、看護師さんに赤ちゃんなのでちょっと離れたところにいるので順番になったら声をかけてもらうようにお願いしました。薬局も赤ちゃんということで、早めに調剤してくれてありがたかったです。
小児科に行った時はほぼみなさん抱っこでした。

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    なるほど!
    抱っこだと書き物するときとか
    お会計のときどうしてましたかー(>_<)??

    • 2月6日
  • みーた

    みーた

    確かに!小児科の時はベビーベッドがあって、それを使うように言われました。
    総合病院は、母子手帳に診察券や保険証、医療費補助カードなど、全部挟んですぐ出せるところにしまいました。家で記入できるものは記入して切り取っておいたり…医療費無料なので、財布は使いませんでした。書き物は、左で抱っこして右で書きました。案内係の方が声をかけてくれたので、ちょっと抱いてもらってダッシュで書きました(笑)

    • 2月6日
deleted user

わたしはエルゴのインサート使って抱っこで行ってましたよ〜〜!
バッグはリュックです!

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    わたしもインサートあるので
    そうしてみようかなと思います(>_<)
    車で装着するのは
    難しいですかね( ;__; )💦??

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしはクルマで赤ちゃんを寝かせて、覆いかぶさるようにしてインサート装着してました!
    1人で赤ちゃん連れて行くの大変ですよね〜〜(´・ω・`)
    一度行くと次からはどうしたらいいかわかるのでスムーズに行けますよ(*´∀`)♪
    ドキドキするけど、なんだかんだ大丈夫ですよ!気をつけて行ってきてください!

    • 2月6日
  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    ありがとうございます(>_<)!
    すごいドキドキしますが
    とりあえず最初の1回
    なんとか頑張ってきます😭笑

    • 2月6日
m_sa

1ヶ月の時は抱っこしていきました!

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    やっぱり抱っこの方が
    多いですね🤗💓

    • 2月6日
  • m_sa

    m_sa

    1ヵ月で抱っこ紐は私は怖かったので首が座るまでは使いませんでした!
    ベビーカーの方が楽だけどエレベーター探したり体重測ったり診察してもらう時にわざわざ乗り降りしないといけないのでそこは大変ですね( ̄▽ ̄;)

    • 2月6日
よぴこ21

私は1ヶ月未満のとき、抱っこで行きました!お会計のときはげっぷするときのように肩に担いでお会計しました!
最初の問診票書くときは、受付の人が抱っこしましょうか?と声をかけてくれ、抱っこしててもらいました(^^)そのほかにも近くにいたおばあちゃんも声を掛けてくれ助けてくれました(^^)
小さい病院だったからかもしれませんが、回りの方が助けてくれるかもしれません😊

最初はとても不安ですよね…。
エルゴのアダプト使用しているのですが、新生児でも使えるので、お買い物行くときは抱っこ紐使ってます!インサートあるなら抱っこ紐でもいいかもしれません(^^)

チビのまま

生後0ヶ月から使える横抱きにもできる抱っこ紐で行きます(*´꒳`*)
1週間健診の時に使いました!

結優

抱っこひもで行きます。普通に抱っこだと泣いちゃうけど、抱っこひもだと泣かないので(*^^*)

移動も抱っこより抱っこひものほうが楽やし、お会計も困らないです。