※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後退院後、家事再開に不安があります。里帰り先での状況から急遽帰宅し、平日はワンオペ状態。体調変化が心配です。

産後退院してすぐに、
家事など再開した方にお聞きしたいです!!


○体調が悪化してしまったという方はいますか?
○ここは手を抜いて過ごすべきだったと思ったところはありますか?


里帰りしてたのですが、
家族の職場でコロナが出たので
産後免疫弱い自分と新生児、そして2歳の息子のことを考えて急遽自宅へ帰ってきました😭
平日日中は、夫も仕事へ行ってるためワンオペせざる負えません。
でも、悪露が増えたり体調に変化が出たりするのが怖いなあと思ってます😭

コメント

さき

2人目里帰りしませんでした!
退院から旦那の育休までの3週間完全ワンオペでした。

そのせいで体調が悪くなった!とかは今のところは特に無いです!

自分がやらなきゃいけない状態ですし産後すぐなのでハイになってるのか分かりませんが結構なんでも出来ちゃいます。
だから自分は大仕事終えたあと!何もかも手抜きでいい!って頭で考えてわざと手抜きしないと頑張りすぎて大変なことになっちゃいます😭
旦那にも同じように話して、帰ってきたとき私と子どもたちが生きてたら100点と思ってねって言いました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    ほぼ1ヶ月ワンオペはすごすぎます😭
    確かに出来てしまうきがして沢山動いてしまいますね😭
    生きてたら100点!!間違いないです!!私もその気持ちでいこうと思います😂

    • 7月2日
ママ

年子で出産し、2回とも里帰りせず、ワンオペで頑張りました😫

下の子を出産したあとは、上の子の遊び相手にもならないといけないしで、睡眠が全然取れなくて、貧血になり、2ヶ月間貧血の薬飲んでなんとか頑張りました💦💦

悪露が増えたりとかはなかったです😵

でも助産師さんにとにかく、体休めて!と言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    年子からのどちらもワンオペは
    ほんとに凄すぎます😭✨
    上の子の相手をしないといけなくて睡眠が取れないのほんとにしんどいですよね😭

    貧血はつらいですよね💦
    疲れやすくなるのもでてきますもんね😭

    休めれる時に休もうと思います😭

    • 7月2日
るる

私は1人目、2人目どちらも里帰りしませんでした!旦那は長距離運ちゃんなので日曜以外家に居ないので完全ワンオペです!

手抜けるとこは抜いて寝れる時は寝て体力保ってます!(笑)
上の子は保育園も行ってないので出来る限り頑張り過ぎない!をモットーに日々生活してます😂😂

今のところ体調に変化はありません!頑張って睡眠時間確保して、ご飯もちゃんと食べてってしてます💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    ワンオペすごすぎます😭

    程よく生活していこうってならないとですね😫
    確かになんとかして睡眠時間確保とご飯!!大切ですね😖

    • 7月2日
ちゃめ

里帰りした事ないです!
2人目が生後7ヶ月までは上の子も一緒に自宅保育でした。

ご飯と子供の世話だけはしっかりやってその他の洗濯や掃除は程々にしてました🙂

特に体調崩した事はないですが育児ノイローゼ気味になったので予定より早めに仕事を始めました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    自宅保育って地味にしんどいですよね😭

    子どもの世話とご飯は1番大切ですもんね😖
    お仕事!!やっぱりお仕事することで、息抜き?というか外の世界と関われるので疲れてしまうけどやっぱりいいですね😫

    • 7月2日
ゆか

1人目里帰りしませんでした!
2人目も里帰りしません!
まだ入院中ですが😅
1人目…いつも手を抜いてるのですが、料理は簡単なもの。コープやネットスーパーでお惣菜や冷凍、ミールキットなど。
赤ちゃんは寝てるので、一緒に昼寝したり…産後すぐが1番楽でした〜😅
掃除もルンバで寝てる時に済ませてもらって…クイックルワイパーするくらいです🤔
でも2歳のお子さんがいるのでちょっと大変そうですが💦幸いにも?夏なので公園に行かなくても家で水遊びさせて疲れさせればいいかな〜と私は考えてます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    入院中!?
    ご出産されたばかりなんですね!!
    おめでとうございます🎉

    楽できるところは楽をしてかないと体が持たないですよね💦

    そうなんです、2歳児のしんどさが若干きてます 笑
    水遊び!!させてみようと思います😖

    • 7月2日
s.h

今回は実家には1日も帰らず
帝王切開で退院後自宅に戻りました!

自宅に戻ったからには最低限の家事はしないといけませんし、子どもも3人いるので子育ても休むわけにはいかず…
気を遣いながらも体を動かしてたら2週間検診の次の日から悪露がまた増えて1ヶ月経とうとする今もまだ2日に一回くらい塊が出てます😢
あとは目眩と物忘れが激しいです💦これは無理したからではないかもしれませんが💦
悪露は無理したからだろうなと思ってます💦

やっぱり重いものを持たないとか、できるだけ横になることが大切なのかなと思いました💦
買い物はネットスーパーを使ったり、旦那が帰ってきてからお風呂に入れてもらったり、ご飯は作るけど片付けをしてもらったり…
ですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    帝王切開😭絶対体お辛いですよね😭

    悪露だけでなく他の症状も出てしまってるのはしんどいですね😭
    s.hさんも無理せずお過ごしください🍀

    手を抜けるところは抜いて
    頼れるところは人に頼っていこうと思います😖

    • 7月2日
いっちゃん

入院中は悪露の出も減ってきていましたが自宅へ戻りワンオペ&家事をしていたら生理痛のような痛みがちょくちょくあり鮮血の悪露が出ています💦
あとはメンタル的なとこでやられてます😣

掃除やごはんなどは手を抜いていいと思います😭👌
赤ちゃんのお世話だけで十分かと...😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    悪露もですが、メンタルが崩れると何もかもしんどくなりますよね😫

    赤ちゃんのお世話を重点的にして後は手を抜きます😂!!
    一緒に程よく生きていきましょう😭

    • 7月2日
  • いっちゃん

    いっちゃん

    ほんとメンタルがやばいです🥹笑
    旦那の一言一言に号泣しててかなりめんどくさい女になってます😂

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃわかります😭
    どの言葉も全部嫌な風に捉えてしまって、負の連鎖になってしまいますよね😭

    • 7月2日
あかさん

6月中旬に第2子を出産しました。
里帰りせず、近所に母がいるのでおかずは平日のみ2週間ほど持ってきてもらったりしてました。
土日は自分で朝昼晩作って旦那さんと長男3歳に食べさせたり洗濯など家事してました。
産後9日目の時に長男が風邪をひき小児科に連れて行った長引き金になったのか、産後11日目に高熱と下腹部痛で救急受診したところ子宮内膜炎の診断。
急に動いたのがダメだったようです。
入院した方がいいほど血液検査の結果が悪くなっていたそうです。ですが、入院すると新生児は家に置いていかなければならなかったので断固としても自宅療養にしたかったので先生にお願いして入院はしないで済みました💦

できる限り旦那さんに頼れるところは頼るべきでした😭
無理しないのが1番です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    無理は禁物ですね😱
    今は体調いかがですか?😭
    私も無理せず過ごそうと思います😖

    • 7月5日
  • あかさん

    あかさん

    本当です!無理しちゃダメだなって実感しました😅笑

    今も後遺症が動くと出血が増え、痛みが再発して寝てると落ち着いての繰り返しです😅

    1ヶ月検診で怒られないかヒヤヒヤしてます😅

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    産後は自分が思ってるより
    ダメージ受けてますよね😱

    そうなんですね😭
    できる限り横になる時間を多めにとってください😭

    動かざるを得ないんだもん!!ってなりますね😖笑

    • 7月5日
マーガレット

それは大変ですね😭💦
生後3週目まで大人しくしていましたが我慢の限界になり、近場のスーパーに買い物に行きました。とてもいい気分転換になったのですが、なんだか骨盤に違和感があって、やはり1ヶ月間は大人しくしているべきだったか…?とちょっと後悔しています😓
あとは家の汚さに耐えきれず掃除をしたら熱が出ました笑 もうしんどすぎて家事代行呼びました😂
手を抜くべきは料理ですかね🤔買いに行く(疲れる)、運ぶ(重いもの持つ)、買ってきたからには料理せねばならない(ストレス)って感じだったので、レトルトの中華丼にインスタントのスープって感じにして手を抜きまくればよかったなあといまでは思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    確かに外に出たい欲が私もあります😂
    産後3週目はきっとまだ骨盤もグラグラですよね😫
    お熱まで…😭
    確かに頼れるところは、他の人に頼って行くのと料理を簡単なものにするのありですね!!
    私もレトルトやテイクアウトで
    しばらくらしのいでいこうと思います😖

    • 7月6日