![ゆみぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳女児が食事を拒否し、パニックを起こしています。旦那との対応に悩んでいます。助言を求めています。
自閉的傾向がある3歳女の子のママです。
ここ数日食事を拒否していた娘。
昨日旦那の両親と3歳半になってようやく初対面し
自宅でご飯を食べようとなりましたが、
急な変化に対応できずパニックを起こし食べられませんでした。
そこまでは想定内だったのですが、
今日になってもご飯を食べようとなると大泣きしながら
食事を拒否します。
食事が嫌になってしまっては困るので
私はじゃあまた後で食べようかーと切り上げてしまうのですが、旦那はそれが気に入らない、やり方がおかしいと。。。
私は子供が食べないことより、子供の障害を受け入れきれず中途半端にしか関わらないくせに文句ばかり言う旦那にイラッとします⚡️⚡️
一体何が正解なんでしょう?
同じような状況になったことがある方
何か良いアドバイスくださる方いればぜひ色々教えて欲しいです。
- ゆみぽん(5歳2ヶ月)
コメント
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
ゆみぽんさんの対応で間違ってないと思いますよ⭐️
傾向があるないに関わらず食べたくない、癇癪、イヤイヤの時なんてたべよーって無理やり座らせても食べないなんて分かり切ってますし😔
うちはまだ診断待ちですが自閉書スペクトラム、ADHD.軽度知的障害(療育手帳持ち)だと思われますが、、、
食べない時は無理に食べさせません😆もちろんしたのイヤイヤ期、赤ちゃん帰り中の娘にも食べない時は食べさせません😂
幸い我が家の子達は食べることに関しては嫌とかそういうのはないので外食とかはしっかり食べてくれるので家ではまー適当に食べさせちゃってます🤣
うちの旦那さんは発達が遅れてるのは理解してますが、自閉症とかはまだまだ受け入れることは出来なさそうです😅
男の人って認めたくないのわかるけど受け入れるなりしてその子に合わせてこっちが対応しないといけないのに何にもわかってくれないですよね🤣
ゆみぽん
ありがとうございます😭
作っても食べてもらえない悲しさと無理にでも食べさせようとする旦那にイライラとメンタル崩壊気味だったので共感してくださり嬉しかったです。
うちもまだハッキリとは診断されていませんが、最近は手足ヒラヒラやルーティンが乱されると癇癪...明らかに自閉症の傾向が出てます。。。
まだまだイヤイヤ期も終わりが見えないですし。。。
今日も保育園では完食できたようですが、夕食はいらないいらないと大騒ぎで食事がこちらも憂鬱になりそうです。食べたらラッキーくらいに気楽に行こうと思ってはいるのですが、いざイヤイヤされるとなんだか、、、
ゆここさんの旦那様も受け入れるのにはまだ時間がかかりそうなんですね💦
ママだけが理解して子供への接し方変えても、いざパパが同じ状況になっても対応出来なくて大変なままバトンタッチされて更に大変になりますからね。何でそんな理解?受け入れ?できないんだろうと不思議に思いますが、男の人特有のプライド?なんですかね?!
お互い無理せずぼちぼち頑張りましょう😭💦