![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜に泣き暴れる赤ちゃん。手術後で痛いのか心配。日中は元気。理由が分からず困っています。どうすればいいでしょうか?
夜泣き?夜驚症?夜に突然、大泣きし、抱っこもお茶もミルクも拒否、体全体で暴れます。今まで泣いたら、これらの方法をとれば落ち着いたのに、何をしても暴れるので静観するしかありません…なでたり声をかけてもはたき落とされ、両手をバンバンして叫びます。理由が分かりません…落ち着いてきたら抱っこ、ポンポンして寝るという流れでしたが、夜だけかと思ったら、早朝でも同じように泣いて困りました。手術して退院して1週間なので、最初は術後で痛むのかな?!と心配になりましたが、日中はご機嫌で過ごすし理由が分かりません。どうしたらいいのでしょう…?
- ママリ(3歳0ヶ月)
コメント
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
夜泣きですかね。。?🤔私も理由わかりませんが、うちの上の子もずっとそんな感じでした😓術後とのことなので少し違うかもしれませんが。。うちの上の子は、日中私が怒鳴ってしまったり、初めての場所へ行ったりするとよく同じ感じで夜泣きしてました🥺
お子さんが手術されたんですかね?🥺💦であれば、色々普段と違う事をしてたからかなぁ?と私なら思うかもです😭大変でしたね😢
うちも泣き出したら手がつけられず、抱っこしても仰け反って落としそうになるし、トントンも悪化、お茶なども拒否だったので、リビングに降りて電気つけて起きろと声をかけて、完全に起こしてました🥺うちの場合は起こすと泣きやむので、泣きやんだら私に動く力があればドライブ連れてったり、抱っこ紐でおんぶして家の周りお散歩したりしてました!とにかく眠いときはリビングで遊ばせといて、隣に布団敷いて寝てました😴朝起きたら娘も隣で倒れるようによく寝てました😅
うちは私が専業なので出来ましたが、ママさんがお仕事とかされてたらちょっと無理かもしれません。。💦お力になれず申し訳ないです🙇♀️
毎日お疲れ様です🥹✨✨
ママリ
こんなにも、たくさんのご経験やアイデアを共有していただき、ありがとうございます…!😭✨✨
実は、夜泣きの原因が分かりました‼️
空腹でキレ散らかしていたのでした。。
退院後、ステロイド薬の関係で食欲が増え、以前より食べさせるようにしていたつもりでしたが足りなかったようなのです。もともと少食で、病院ではさらに食べずほぼミルクだったので、そんなに食べれな子なんだと思い込んでました。
もう今までにないくらい、夜は沢山あげて寝かせたら、たまに泣くものの、今朝まで異常な夜泣きはおきませんでした。
夫が、腹減ってるんじゃないの?と言ってパンあげて気付きました。自分ではまさか、だったので本当に盲点でした。
でも、これから保育園にいったりなんだりで、ちゃんと本当の夜泣きがくるかもしれません。そのときは、🐼さんの解決方法を参考にして試してみます!!
たくさん、共感や労りの言葉をかけてくださってほんとうにありがとうございます。🐼さんのようなお母様に育てられるお子さんは幸せだろうなぁと感じました。ありがとうございました!☺️🙇♀️💕
🐻❄️
なるほど!!!😳それはまさかでしたね😳パパさんナイスです😳でも原因分かって良かったです🥹👏✨
うちもしゃべれるようになってからですが、夕飯食べずに寝たとき夜中に「ごはんは〜?」と起こされた事はあります😂ハッキリ喋れるようになれば何で泣いてるのか分かるんですけどね😭まだカタコトだったり話せないうちは分からないので、手探りでやるしかないので。。😅
いやいや毎日怒鳴り散らしてます🥹夜泣きの大変さは上の子のときにかなり体験したのでお気持ちは痛いほどわかるので🤦♀️💦こちらこそ素敵なお言葉ありがとうございます😭♡
ママリ
そうなんですね!笑
お腹空くと変な感じするし、寝れないって、あるあるですもんね😅
今度は食べさせすぎたのか、朝起きれない感じになりました笑
塩梅が難しいですね…
本当に、喋れるようになるとわかるんですけれど…
喋れないから余計に癇癪なるんでしょうね💦
またまた返信いただき、感謝です☺️💕
グッドアンサーにさせていただきます✨✨