※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

わらび餅やお餅は何歳から食べさせるべきか悩んでいます。給食で出るので練習した方がいいでしょうか?

わらび餅やお餅って何歳から食べさせていますか?
年少の息子がいますが、給食の献立にわらびもちがあるのですが、まだおもち類を食べさせたことがありません。
家で練習しておいたほうがいいでしょうか?😭

コメント

マヤ

2歳4ヶ月から餅は食べてます🙋‍♀️

家で練習はした方が良いと思います😣

はじめてのママリ🔰

3歳4ヶ月です。3歳前くらいから監視下で、少しずつ与えて「しっかり噛んでねー!!」と声かけしながらお団子などは食べさせてます。

🍠

まだまだ怖いので食べさせてないです(-∀-`; )

ぽんこ

長男はいまだに食べさせたことないです💦
去年から五月のおやつで柏餅が出てましたが、食べさせたことなかったのでめちゃくちゃ心配でした💦
「ちょっとずつね!よく噛むんだよ!」って登園前に伝えてました😅

可能なら練習させといたほうがいいかもですね!

はじめてのママリ🔰

アレルギーで食べられるものが少ないので、お餅は2歳前くらいから小さく切ってあげてます!
わらび餅は1ヶ月前くらいからあげて、今日もあげました😂
小さく切ってよく噛んで、と毎回隣で言っているので少しでも子供が大きいと感じたら「半分に切って」と自分から言ってきます☺️

園では真隣でずっと見ててくれるわけではないでしょうから、家で練習したほうがいいと思います✨