
コメント

退会ユーザー
うちの旦那は医療系の専門学校で先生をしてます!
給料はまあまあいいですが、学校が潰れたらどうしよう…という不安は常にあります😓

あゆ
うちの夫も介護士をしています😊
お給料決して多いとは言えません…が、ゆんさく さんと同じように子ども二人以上は欲しいです😆
そして、余裕はなくてもそれなりに楽しい生活を送れてるという自負があります(笑)
不安になる気持ち、わかります😌
ご主人とお金の話はされますか?
うちは私が正社員で、4月から復職予定です🎶
-
ゆんさく
そうですよねー!
あたしも正社員で戻れたら良いんですが、、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)分からなくて…。
お金の話は常にしてますー!- 2月5日
-
あゆ
お金の話が出来るなら、なんとかなりますよー🎶
旦那さんに遠慮してお金のことなにも相談出来ない…となると話は変わってきますが(笑)
介護士さんってとても大変な仕事なのにあまり給料良くなくて大変ですよね(T_T)
でも、介護士のお仕事しながらケアマネやサービス提供責任者の資格とったり、お勤め先によりますが勤続年数長くなると昇給して少しずつ給料が上がっていったり…と、将来性がまったく無いわけではないと私は思っています😊
ちなみにうちの夫は介護福祉士として何度か転職を繰り返し、年収200万台→300万台と少しずつキャリアアップしてくれてます✨
(介護以外はあまり頭にないようです)
そしてもし夫が倒れるようなことがあれば私が一馬力で頑張ろうという気持ちで、妊娠前からの正社員の椅子にしがみついています…が、二人目授かっても席を残しておいてくれるかはわかりませんので、やっぱり不安もあります(笑)- 2月5日
-
ゆんさく
ウチの旦那も介護以外ではあまり考えてないみたいんなです。
なので、ケアマネの資格を取るよと、勤続年数が三年以上で資格を取れるようなのでそこでケアマネの資格も取ろうと試みてる様です。
介護福祉士!!そうなんですね!キャリアップしてくと聞いたら少し安心しました^_^
そうですよねー、あたしも妊娠前にどこか正社員になっとけば良かったとすごく後悔してて…。- 2月5日
-
あゆ
同じですね😆
おぉ✨素晴らしいじゃないですか🎶
それこそ施設によるかとは思いますが、ケアマネや施設管理者になるとお給料や休みは現場のときよりもぐっと安定すると思いますよ😊
現場の介護士さんだと夜勤ありますよね?
私自身、初めての子育て何もわからず、主人が夜勤のときに娘が突然大量に吐いて…ってことがあったので、一人がすごく心細かった(今もですが)ことがあり😣💦
でも、主人がキャリアアップを意識してくれてるので二人目、三人目…と前向きに考えることが出来ます😌
ゆんさくさんのご主人も、ケアマネ考えてるならしっかりキャリアアップを意識されてるのだと感じましたよ🎶
ゆんさくさんは保育園や幼稚園はあまり考えていないのでしょうか?😊
正社員になる機会はまだまだたくさんありますので、あまり焦らず〜✨
ゆんさくさんも、自宅で資格の勉強をしてみるとかパートを増やしてみるとか、出来そうなことあるかなーと意識してみることからゆっくり始められると、将来の不安が少し軽減されるかもですね🎶- 2月6日
-
ゆんさく
なんか、たくさんありがとうございます!!
元気出ました!旦那にももっとやる気を出してもらわなきゃなんですけどね(>人<;)- 2月6日
-
あゆ
それは良かったです😊
うちもまだまだ夫を焚き付けて頑張ってもらわないとと思ってます(笑)
でも、責めたり追い詰めると多分逆効果なので…😁
お互いがんばりましょー🎶- 2月6日
-
まあ
横から失礼します(*_*)
ケアマネを受験するには5年かつ900日の労働経験が必要です。意外と長いんですよね。
わたしも5年経つまで首を長くして待ちました。
ちなみに、わたしたちは夫婦揃って理学療法士ですが、うちの病院では、夜勤手当がつくと介護士の方が手取り多いです!- 2月7日
-
ゆんさく
コメントありがとうございます
- 2月8日

良
私の旦那も介護職です!
やっぱり給料も低い+女の職場(男性介護職員が旦那一人)で辞めたいとずっと言っていて、今年度いっぱいで退職します(>_<)
私も介護職ですが、やっぱり低いです😣
同居ということもあり、何とかやっていけてます☺
でももうすぐ家を出る予定なので不安です😭
あんまり回答になってなくてすみません😅
-
ゆんさく
なるほどー!!
退職されるんですねー😖次は何をしようかとか考えてらっしゃるんですか??
ウチも今は同居的な感じで来年あたりに出ます…。
なんとかやってければいーんですが、贅沢はできないですよね(>人<;)- 2月5日
-
良
とりあえず今より給料が良くて、男の仕事をするって言ってますが、具体的には決まっていません😅 田舎で求人も中々なくて😭
やっぱり贅沢出来ないですよね😣 私は外食が好きなのでそれも出来なくなると思うとツラいです😂- 2月5日
-
ゆんさく
うーん、、、ウチは旦那と給料の話とかしてもやっぱり介護でやってきたいと言うばっかりで…。あたしとしてはもっとら違う職につけるならついてくれたらいーなーともちょっと思ってしまってて😵
やっぱりたまには贅沢はしたいですもんね(>人<;)- 2月5日
-
良
そうなんですね💦 旦那さんにとったら天職なんですかね😅
因みに旦那さん夜勤してますか?やっぱり夜勤があるのとないのでは全然給料違います😣- 2月5日
-
ゆんさく
夜勤はしてます!むしろ夜勤入りたがって夜勤で稼いでるようなもんです、、、でもウチの旦那の職場は他の施設より待遇もあんまり良くなく、時間給なので、あたしとしては早く資格を取って他の施設に転職して欲しいです…。欲を言えば違う職にしてもらいたいってのも有るんですがね、、、それは無理そうで(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
- 2月5日
-
良
時間給なのはきついですね😂
介護だと求人いっぱいあると思うので、少しでも待遇のいい施設があるといいですが(>_<)- 2月6日
-
ゆんさく
そうですよね〜求人は結構してるので、ちゃんと資格を取ったら待遇の良いところに転職するとは言ってます…。
- 2月6日
-
良
旦那は今年介護福祉士の試験受けてました!落ちてると思いますが😅
介護職は、資格があると昇進しやすいので、とれるときにとっておくといいですよ!- 2月6日
-
ゆんさく
そうですよね!早いとこ勉強させて取らせなきゃ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
- 2月6日

Ahk
うちはダンプ乗ってます!
給料は普通くらいです。
-
ゆんさく
Ahkさん
なるほどー!ありがとうございます!!Ahkさん
- 2月5日

Yu~
システムエンジニアです◎
2人以上となると…
パートはきついかと。
金の切れ目は縁の切れ目と言うぐらいですからね…あって困ることはないですから、子供を育てるのにお金は必要です(´・ω・`)
-
ゆんさく
そうですね、、、。
- 2月5日

リエ
介護は、施設によって大差ありますもんね💦友達なんて、「学生のバイトか?!」みたいな額でした😅私の施設は、わりかしお給料の良いところでした。
ちなみに、旦那は技術士してます。お給料は、あまり良くないと思います。
ただ、お金も大切ですが、気持ちも大切かなぁと思います。お金があるにこしたことありませんが💦お金がないお金がないと、ピリピリしてると楽しくないです。
-
ゆんさく
そうですよね、、、あるに越したことは無いけどやっぱりピリピリ生活もダメですもんね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
旦那は今の施設は給料が低いので施設を変えるとは言っておりますが、、、そこで給料が変わってくれたらいーなー、、、とちょっと不安もあったりなんなりです。- 2月5日
-
リエ
転職もありですが、転職しちゃうと一からなので給料ガクンと下がりますよ💦それに耐えられるだけの貯蓄はありますか?💦
現在夜勤をされてるなら、1ヶ月位は夜勤出来ないですし(早番、日勤、遅番などの仕事を覚えてからの夜勤なので)昇給してたものがリセットされますので💦- 2月5日
-
ゆんさく
そうですよね、、、
でも今の施設はとてもじゃないけど、待遇もあんまり良くなく、時間給なので…。- 2月6日
-
リエ
待遇の良し悪しは、色々ありすぎて💦姉のとこや、友達のとこは、ブラック強すぎました💦私のとこは、お給料は良かったですし特別手当(年何回か売上金が目標額を上回ると勤続年数によって額は異なりますが、手当が出る)とかもありました。ただ、事務所がブラックです💦
もし現在の収入が数ヶ月なくても大丈夫なら、転職をしても良いように思いますよ!- 2月6日
-
ゆんさく
そうですよね、、、給料が良いからとか言ったらブラック企業だったって事もありえますもんね…。
うー、収入がないのは辛いですねー💦- 2月6日
-
リエ
ハローワーク使うのも、良いと思いますよ☺️
転職にむけて、少しでも貯金しとくとかは出来そうですか?- 2月6日
-
ゆんさく
ハローワークですね!考えておきます!
一応、貯金はそれなりにはしてありますが、なんか収入なくなったら、、、って考えたら怖いですね💦- 2月6日
-
リエ
姉がブラックばかりを引き当てる天才でした(苦笑)最終的に、ハローワーク使ってました。
新しいとこ決まってから、今のとこに辞表出すと良いですよ!- 2月6日
-
ゆんさく
あら、お姉さんも大変だったんですね…。
そうですね、見つけつつ今のとこで働いてて良いとこ見つかったら辞めてもらいます!- 2月6日
-
リエ
ある意味、凄いですよね💦(笑)
私のとこは、正社員は退職の2ヶ月前までには辞表を出すようにとか言われてます。が、退職された先輩から「2ヶ月前とか、そんなの気にしないの。辞めるとこじゃなくて、新しいとこに媚び売りな。」と教わりました。- 2月6日
-
ゆんさく
ほーーー!!!その先輩いい事言いますね〜ヽ(*´∀`)笑
確かに新しく勤めるとこに媚び売った方がそりゃー良いですもんね!- 2月6日
-
リエ
はい。今のとこ辞めるために2ヶ月待って貰ってたら、新しく入る施設だって困惑しますよね💦
- 2月6日
-
ゆんさく
確かに!!
それはもちろんです!- 2月6日
-
リエ
おはようございます😃
なので、新しいとこ決めてから退職届けのが良いと思います。あと、もし介護福祉士の資格がないのでしたら取得もオススメします。私の職場では、介護福祉士の資格手当は一夜勤分出ましたよ。- 2月6日
-
ゆんさく
そうなんですね!良い事聞きましたヽ(*´∀`)
ありがとうございます!!!- 2月6日
-
リエ
お役に立てたなら、良かったです。
- 2月6日

たつや
夫婦共働きだとなんとかなるのでは?と思います。
ケアマネの資格取ってはどうですか?
-
ゆんさく
母パートでも行けますかね!?💦
取るつもりです。やっぱり無いのと有るのとでは全然違いますよね?- 2月6日
-
たつや
何の資格を取るかにはよると思いますが、介護系ならケアマネはパートでも働きやすいしいいのでは?と思います。
- 2月6日
-
ゆんさく
やはりケアマネは取っといた方がいーですよね!ちゃんと旦那にもっと自覚を持ってもらわないとと考えてます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
- 2月6日

すずちゃんだょ✨
うちの所は夫婦で介護職です!
確かに給料は安い💧
自分も前までは正社員で働いていましたが、マイホームを購入したので、現在はパートで働いています!
-
ゆんさく
なるほどー、、、でもそれでもマイホーム購入後も楽しくやってるんなら素晴らしいと思います!!実はあたしも来年あたりにマイホームも建てる予定で、、、それもお金の面不安がいっぱいでー。
- 2月6日
-
すずちゃんだょ✨
そうですね大変な事もありますが、お互いに子どもの為にがんばろーって約束したので幸せです✨(建て売りを購入しました☆)
そうなんですね、マイホーム楽しみですね😉- 2月6日
-
ゆんさく
ありがとうございます!!!
なんか、最近はお金のことであたしが不安になり過ぎて喧嘩ばかりだったので…- 2月6日

たーたん
私の旦那は、介護職➡ワイナリーの仕事に転職しました。
給料はそんなに変わってないんですけどね……。
しかも、独立して自分のワイナリーを!!という夢をもってるので、本人はとても楽しそうですよ。
私は公務員で、まだ育休中。
まだ一人しか子どもがいませんが、今でさえ貯金を崩しながら生活してます。
独立への費用は?本当に成功するの?? 子育てに専念したいのに私は仕事やめられないの???と不安&不満だらけ。
どうして、あんなに気楽でいられるのか不思議です……😵
でも、子どもが産まれる前、どんなワイナリーにするか、二人で夢を語ってた時は楽しかったなぁ。
子どもが産まれて、私は『夢<現実』になっちゃいましたが、夫婦で夢をもてると、それに向けて楽しい生活を送れるのかもしれないなぁと思いました。
-
ゆんさく
そうなんですねー!!!
あたし達は夢なんてないから、お金のことでなんか喧嘩だらけで…。
もっともっと稼いでよ!とか思っちゃったのが行けないのかな?とかですよ。- 2月6日
-
たーたん
もっと稼ぐ仕事についてよ!とは物凄く思います。
言うと喧嘩になるから、言わないだけ……😝
「いくら貯金が貯まったら、海外旅行しよう!」とか、「資格とって給料上がったら、フレンチ食べに行こう!!」とか、小さな目標でも、前向きになれるかもですね。
投稿してて思い付きました☆
ちょっと試してみようかな♪- 2月6日
-
ゆんさく
なるほどです!
小さな目標で大きくなってけばいーって事ですかね!ヽ(*´∀`)
でも、その為にはほんとーに旦那には頑張ってもらわないと困るんですよー、、、- 2月6日

退会ユーザー
うちは工事勤務ですが、超ブラック企業で安月給です。勤務時間も長くて給料も少ないのに3人欲しいと旦那は言います。バカじゃないの?っていつも喧嘩になります。
私は奨学金反対派なので、息子が大学へ行きたいと言ったらちゃんと出してあげたいので転職しないなら1人っ子でいいと言ってます。もちろん私も働くんですがあまりに危機感がないことにイラつき…。
お金が無いと人生楽しくないです。どんなにイクメンの旦那でも喧嘩になります( ´・ω・`)
-
ゆんさく
それ分かりますー!!!!
なんで、そう危機感ないの?ってウチもすごい思う時があってそれで毎回喧嘩…。
お互い、転職して良いところ見つけるって考えもありなんですかねー(>人<;)- 2月6日

moちん
うちは漁師です。
今は収入が良いですが、魚が取れなくなったら...怪我でもしたら...と常に不安です😱
今は専業主婦ですが、いざとなったら掛け持ちしてでも働きます!
結婚してまで幼稚園の先生の正職は嫌!って言ってたけど、本当に困ったらやります。
(結婚前は幼稚園教諭だったので…)
不安で節約したりしながらも、支える覚悟を決めています😱笑
-
ゆんさく
なんか、素晴らしいですね!!!ホント尊敬します(>人<;)
そんな覚悟であたしも頑張らなきゃですね、、、- 2月6日

はるくんmama♡
私が介護士やってます!
給料はまぁまあ… 平均な感じです。ボーナスがよく、処遇改善手当てが全部貰えるので助かってます。
旦那はSEです、会社からの派遣であちこち行くので、給料も良かったり下がったり、今は20万弱でしょうか。
旦那は安定してるようでしてないですが、介護士は安くても職は有り余ってるので、もし厳しくなったら良いとこ探せばいいか!とか思ってる私です☺️💦
-
ゆんさく
そうですよね!
ありがとうございます( ; ; )- 2月8日

退会ユーザー
電力会社に勤めています!
わたしは主婦です。
今は経済的に旦那の収入で足りてますが、子供が幼稚園入るくらいにわたしも
パートに出たいと思ってます!
-
ゆんさく
なるほどー!
考え方似てます!ありがとうございます( ; ; )- 2月8日

ひろり
旦那は民営化した元公務員です。
窓口業務をしています。
10年以上はたらいていますが手取り20もいきません。
16~18
今時はこんなもんだ!と思い私もはたらいています(о´∀`о)
働くのが好きなのでどうにかなっています笑
ギリギリですが、頑張っている旦那に感謝しフォローしています。
心の中の声は言わないようにしています笑
二人子どもがいて、ゆくゆくは三人目を考えています。
-
ゆんさく
そうなんですね!
お二人いて、なんか明るい生活でギリギリだとしてもやって行ってると聞くととても安心しました!コメントありがとうございます😊- 2月8日

あおくんママ
うちの旦那は消防士です(^^)
共働きですが、無駄遣いはしないように頑張ってます(>_<)笑

退会ユーザー
私のことではないのですが、障害者施設で働いてますが、職場の男性(介護士、役職なし)で子ども4人いる方いますよー!
おそらく共働きですが、マイホームありで、4人のうち2人はもう大学も卒業して、自立してるそうですよ✨
-
ゆんさく
わぁー!!そうなんですね!なんかやっぱり施設によっても給料とか違うからいろいろなんですかね!?なんか元気でました!ありがとうございます😊
- 2月8日

チョコレート
介護は安いですよね(T_T)私の旦那は大手企業の下取りで工場勤務です。やはり削るとこは削って節約しなきゃですよね💦
-
ゆんさく
ですよねー( ; ; )
- 2月8日

退会ユーザー
私の旦那も介護士です!
そして専業主婦です。
住宅手当、家族手当がついて、
月23万です。
2人いて、1人目を幼稚園に入れてかなりカツカツながらにやっています。。。
ちなみにボーナスありですか?
なしですか?><
-
ゆんさく
なるほどー!ボーナスはあります!
- 2月8日

Namippe
うちも、介護士です。
夜勤あったとしても、給料低いですよね…。
今年2人目産まれますが、現在の旦那のお金だけではやってけません😅
-
ゆんさく
そうなんですね、、、そうしたらパートを考えてらっしゃるんですか?
- 2月8日
-
Namippe
私の貯金があるうちは、崩しながらどうにかやってくつもりです( ToT )…が、いずれ働かないと厳しいかもです😅
- 2月8日

太郎ママ
陸上自衛官です。
月々の生活は派手でなければ、それなりに普通に生活できます。
ただ、休日も呼出しあれば出なきゃならない時や、訓練などで長期家を留守にする事もあります。
その際に、行き先を家族にも言えないときもあるので、緊急連絡は主人本人ではなく職場とかのパターンもあります。←いまだ発動したことはありませんが(笑)💦
全部ひっくるめて幸せに過ごしています^ ^

happiness(*^^*)
私の主人も介護職です。
相談委員、管理者兼務してますが、去年立ち上げたばかりの小さいデイサービスの雇われなのでまだまだ給料は新人と変わりませんが、なんとか楽しくくらしてます。子供はあと二人欲しいねとはなしています。
いまはアパートを借りて住んでますがいずれ主人の実家で同居の予定です
これから社会福祉士、ケアマネをめざしてます。
私は介護福祉士をもってるので主人が仕事休みの土日にヘルパーの仕事したり、4月から娘が保育園きまったので元の職場で介護士として働く予定です。
生活もかつかつで、たいへんですが、お互いの実家もちかいので色々助けてもらってます。
-
ゆんさく
なるほどー!助けてもらえるときはたすけてもらった方がいーですね٩( ᐛ )
- 2月8日

♪( ´▽`)♡♡
うちの旦那も介護してますよー!
給料は、他の施設にくらべるといい方かもしれません。
でも、私は専業主婦なので、収入がないので
旦那の給料で生活しています。
うちも、最近マイホームを購入しました。
もうすぐ二人目も産まれます。
これから、大変になると思いますが
毎日、とても楽しく過ごしています♪( ´▽`)
旦那が、本当に頑張ってくれているので
とても感謝しています*\(^o^)/*
-
ゆんさく
とても良い事ですねヽ(*´∀`)ウチも頑張ります!!( ; ; )
- 2月8日

ゆ〜たん
地方公務員です。
2人目生まれますが、とてもじゃないけどやっていけないので、産んで3ヶ月したら週一夫に預けてパートします。
-
ゆんさく
なるほどー、やっぱり少しでも変わりますよね!?( ; ; )
- 2月8日
-
ゆ〜たん
月3万でも変わりますね。
とりあえずほぼないに等しい貯金を切り崩さなくて済むようになるかなと。- 2月8日

あや
うちも旦那が介護です!
旦那の給料だけでは生活できません。笑
なので仕事復帰予定です!
旦那より基本給は良いので、ばりばり稼がなくては!と思ってます。
私も2人目欲しいので、貯蓄しっかりしなくては…と思ってます!
-
ゆんさく
ですよねー( ; ; )
- 2月8日

mikemama
旦那は国家公務員です☆
生活もカツカツで
土日だけでもパートかバイトかしようかと思ってます✨
-
みぃ877
横からすいません。国家公務員なのに生活がカツカツなんて信じられないです(^^;何のお仕事でどこにお住みなんですか?
- 2月7日
-
mikemama
自衛官の整備です😭 支払いとか色々で、、、💸
- 2月7日
-
みぃ877
自衛官さんなんですね。すごく立派なお仕事のイメージがあります。整備って何を整備してるんですか?自衛官さんにもいろんなお仕事があるんですね。
うちの主人も地方公務員ですが、そんなに給料良くないですよ(^^;- 2月7日
-
mikemama
色々種類分かれてて、、、💧
みぃさんが思ってるほど良くないです😭幹部とかなればまたちがうんでしょーけど😭- 2月7日
-
みぃ877
そうなんですね。私は地方公務員だから、国家公務員ってすごく給料が良いイメージがありました。自衛官さんだと、帰りは遅いんですか?
- 2月8日
-
ゆんさく
なるほど、、、そうなんですね( ; ; )
- 2月8日
-
mikemama
早かったり遅かったり色々です💧
夜中までの勤務もあります💧
地方公務員ってことは警察官とか消防士とかですか??- 2月8日
-
みぃ877
夜長までの勤務があるなんて大変ですね(゜ロ゜)!
うちは市役所勤務です。- 2月8日

cooon( ᐛ )
うちも介護職です😊
現在3人目妊娠中で、2人目妊娠中に切迫なったので、私も同じ介護の仕事をしていましたが辞めて、今は専業主婦です。
昨年マイホームも購入しました!
でも介護の仕事は体力的にも、年いくときついですよね🙍
旦那の働いてる職場は、介護職の中でも割とお給料がもらえてる方だと思うので、今は旦那ひとりの給料でやっていけていますが、下の子供2人が幼稚園か小学校に上がったら、私も働こうと思っています🙋
-
ゆんさく
やっぱり施設によっても給料変わりますよね?( ; ; )
- 2月8日

Noaito
外仕事です!
機械に乗って除雪したり、土手を作ったり、外で仕事があれば大体なんでもしてます。
大体23〜30前半です。
少ないときは20きりますが、そのときのため用に貯金してあります。
-
ゆんさく
なるほどー、、、、
やっぱり貯金大事ですよね!!( ; ; )- 2月8日

☆
医療関係です( *˙꒳˙* )

r
建築業してます!
上の方の立場なので給料はぼちぼちいいです!
ボーナスもあるので毎回ボーナスを
丸々貯金してます( ・ω・)

るう
旦那の前職が塾業界で、ブラックすぎる上に安月給だったため、運送会社に転職しました。
塾業界よりも休みも多く、給料も倍もらっています。
私は保育士です。
お互い正社員のため、2人合わせて月50万ほどです。
旦那が超節約家のため、貯金も月20万ほどできているので、マイホーム+2人目を考えています。
-
ゆんさく
月20万も貯金出来るのは素晴らしいですね!!!!
- 2月8日

なつママ
私の旦那さんも介護の仕事してます。今は6ヶ月の子供が1人ですが2人はほしいです。帝王出産だったので数が限られますが。

なつママ
専業主婦です。(^∇^)

ももも。
私が介護士で 旦那は自営業ですが旦那とはお財布別です(´・ω・`)
子供と私にかかるお金は全て私が出してます。
検診〜出産費用、オムツ、お菓子、保険費用に至るまで 全て私が出して 旦那は 給料全部お小遣いです笑
子供2人居ますが 子供と私の分 分けて貯金しながら 子供達にも 不自由なく生活させれてますよ\( ˆoˆ )/
お金に困るなあと思ったことはないです🤔
子供たちに 貯蓄として 学資も別にかけてますし 医療保険もかけてますが 余裕はあります\( ˆoˆ )/
ゆんさく
潰れる事ってそんな滅多になくないですかー??
給料まぁまぁ良いのは羨ましいですー!!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
退会ユーザー
でも個人事業主で生徒数も減少中ですからね…😩💦あと20年ってなると微妙ですよ😵💥
ゆんさく
そうなんですねー、、、なんか不安だらけですよね💦