
子供たちが遊びの中で暴言を言い合い、大人しそうな子が負け続けて悔しがる出来事がありました。作者はその様子を見守りながら、負けて悔しがる子の方が可愛く感じたと述べています。
ゲームって人格変わりますよね😂
上の子のお友達が数人遊びに来て、
皆でゲームしてました。
ミニゲームを何試合もするもので、
1番大人しそうな子が
負け続けたのが悔しくて
「○○(別のお友達や上の子)のレベルに合わせてやる」
「勝たせてやる」
「わざと負けてやるよ」
などなど後味の悪い暴言?が凄かったです😂
うわぁ〜と思いながらも、
もう4年生なので見守ってましたが、
負けて悔しくて投げ出したり手が出る子の方が
可愛く思えました😅
まだまだ小学生、こんなものですかね?笑
- ママリ (8歳, 12歳)
コメント

空色のーと
難しいですね💦
仲間内でやるにしても、小4息子たちはだいぶ柔らかいやり取りです☺️💦
協力プレイのゲームばかりやるのですが、俺は○○得意だから前線行く、とかキル取るの苦手だから後ろでいい?とか、1人で行くと死ぬからカバー待って!とか、大人顔負けの優しさと譲り合いしてます😂そして負けても誰かのせいにしたりしないのが、令和なのか…とか思ってました💦

ゆか
お兄ちゃんとかいるお友達ですかね😅それかパパか…😂
自分が言われてるからスラスラ出てくるのかなと…周りのお友達が言わないなら余計に。
甥っ子がそんな感じでした。甥っ子には姉しかいないけど、パパが言う捨て台詞ばかり真似していて💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
その子は第1子で、パパさんも温厚そうなんですけどね、、😳
だから余計にびっくりしてしまって💦
もちろん、家庭での様子は分かりませんが😢
とにかく後味悪くなる事ばかり言ってたのが気になりました😅- 7月1日
ママリ
コメントありがとうございます。
他の子とはそんな感じです!😉
大人しそうな子が突然変わったので、うわーって思ってしまって😅
普段ゲームしてるかどうかにもよりそうです😅
その子が持ってないゲームだったので必死?になってる感じはありました😓