※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない悩み。食欲がなく、無理強いは避けている。アレルギーチェックのため、食事は少量で進めている。食いしん坊からの変化に不安がある。進め方について相談あり。

生後6ヶ月です。
離乳食開始後すぐに風邪をひき3週間ほどお休みしました💦
最近再開したのですが、食べが悪すぎます😭😭

そもそも口を開けないし、口に入れてもすぐ舌でベーっと出すか泣き出します😭

今お野菜6品、豆腐、りんごまで進んでいます。

離乳食の食べが悪い方、どんな感じですか??
どんなふうに進めてますか?



元々めちゃくちゃ食いしん坊で、お粥もパクパク食べてあげたものはペロリだったんです。
けど風邪ひいてお薬飲んだりしてるうちに全く食べなくなってしまいました😭


今は無理強いはせず、嫌がったり泣き出したらすぐに終了してます。
これ以上食事が嫌なものになってほしくないので🥲
ただアレルギーチェックだけは進めないといけないので、お粥小さじ1、お野菜も小さじ1以下(一口とかの日もあります)程度ですがなんとかやってます😢


こんな感じの進め方でいいんですかね💦
前みたいな食いしん坊にはもう戻らないんでしょうか🥲

コメント

うさぎ🔰

うちの子も今6ヶ月で離乳食を緩く開始してる感じです。

うちの子はパクッと食べるのですが凄い不味そうな顔してイヤイヤ食べてる感じです。

パクパク食べてくれる子が凄いなーと思います。

因みに今お野菜4品(人参・かぼちゃ・さつまいも・ほうれん草)お魚1品(ヒラメ)、昆布ダシ、リンゴです。

とりあえずアレルギーチェックだけ進めようかと思ってます。

  •  ままり

    ままり

    パクっと食べてくれるのすごいですー🙂✨
    娘も最初はスプーン奪って喰らい付くくらいだったのに今や口も開けてくれません😭
    アレルギーチェックだけはしないといけないので新しい食材を一口二口食べて大丈夫ならクリアしてます。。
    小さじ1なんて絶対食べられません😭
    先は長くなりそうです。。

    • 6月30日
🐯

ままりさんと少し違う状況ですが、うちの子も元々食いしん坊で完食続きでしたが、最近進みが悪いです。
離乳食は5ヶ月と1日から開始して、1ヶ月半が経とうとしているので本来なら今頃2回食に進みたいところでした💦

6ヶ月になる前日に旦那さんがコロナになってしまって、隔離のために急きょ実家に帰ったので10日間ほど離乳食はお休みしていました。
その間に、歯が生え始めて痒いのか離乳食再開してからは匙を噛みたがって食事に集中できなくてぐずり、離乳食が進みません😅
これが食べない理由なのかも分かりませんが🫠

ちなみに今お野菜7品、豆腐、卵黄1/2まで進んでいます。
一昨日から始めたのが、1回食の量を2回に分けて与えています😅
10:00 アレルギーチェックの食品(卵など)匙1〜10g、野菜1品10g
14:00 お粥20g、野菜1品10g

という感じでやってみたら少しはよくなりました💦
ただこれが正解なのかも分からず、、
お互い頑張りましょう😭

  •  ままり

    ままり

    食いしん坊さんでも途中で食べが悪くなることあるんですね😢
    歯のむずむずもめっちゃわかりますー💦
    スプーンは噛みたがるくせに離乳食で口は開けないという頑固者です🙄
    二回食始めたんですね✨
    お粥20gも食べてくれるのすごいですー✨
    うみなんて5gで精一杯です🥲

    色々手探りですよね🥺
    無理強いさせてないし泣き始めたらすぐ辞めてるのでストレスそんなにないですが、この先もこんな感じだったらストレス溜まっていきそうです🥺
    お互い頑張りましょう😭

    • 7月1日
しば

私のところも最近途中でぐずりだし、口も絶対開けないぞと強い意志を感じます😂
野菜(かぼちゃ、人参、ブロッコリー、トマト、ほうれん草)、果物(リンゴ、バナナ)しらす、豆腐済です。数日前に午前とりあえずあげたけどほぼ食べなかったので試しに午後授乳してからあげたらパクパク食べて拍子抜け。今日は午前、授乳してからあげたら食べない😂やはり午後の授乳してからの離乳食が一番開口が良かったです💦午前に比べ午後の方が機嫌よいです。そして椅子より私の肘の上のほうが口を開ける😂もしかしたらお子さんも食べたい時間帯とかタイミングがあるのかもしれません?お互い模索していきましょう😭

  • しば

    しば

    肘ではなく膝です笑

    • 7月1日
  •  ままり

    ままり

    意地でも口なんて開けてやらんぞ!って感じですよね😂
    進み具合同じ感じです🙂✨

    なるほど時間帯も関係してるかもなんですね!!
    それは考えもしなかったです!
    私いつも8時に腹ペコの状態で離乳食してたんですが、しばくぅさんのコメント読んで、一度授乳してから離乳食にしてみたんですが食べませんでした😂😂
    でも泣き出すことはなかったので、そのアイデアはよかったのかもしれません🙂🙂✨
    明日からまず授乳してからあげてみようかなと思います!!

    座る椅子も変えてみるのいいかもですね!!
    いつもバウンサーなんですが、嫌なイメージついてしまってるかもしれないのでテーブルチェアとかで一度試しにやってみます🙂
    ほんと手探りで大変ですよね。。
    同じような方々がいると知れただけでも気持ちが楽なりました😭✨

    • 7月1日
結優

うちなんてまだ、10倍がゆ小さじ1の段階で木曜日に発熱したからお休み中です😂タンパク質にいつ辿り着けるか😅

食べない子は食べないです。上の子は年齢とともに少しずつ食べるようになったから食べないのは想定の範囲です😂

  •  ままり

    ままり

    お熱大丈夫ですか🥺
    我が家もようやく2人とも回復して平穏な日常が戻りつつあります😭
    1ヶ月かかりました🤮

    食べない子は食べないんですね💦
    娘は元々めちゃくちゃ食べる子だったんです。。
    なのでこのギャップがショックすぎて😭
    上の子はまずまず食べてくれるタイプだったので、こんなに口すら開けてくれないタイプは初めてで戸惑ってます🤮
    年齢とともに食べるようになってくることもあるんですね🥺
    希望が持てます🥺
    地道にやっていくしかないですね💦💦

    • 7月1日
  • 結優

    結優

    そうだったんですね😣💦
    それはメチャクチャ心配になりますね😰一人目のとき、周りの子がパクパク食べてるのに、うちの子は食べなくて心配したので気持ちわかります😭

    • 7月2日
  •  ままり

    ままり

    食べなかったら食べなくていいやとは思っています🥲
    いつか食べるだろうし‥と前向きに。。
    なので完食しなくてもいいし一口だけでも食べたらいいか!と思ってとりあえずアレルギーチェックだけをこなしてる感じです🙄
    でもあわよくば前みたいにパクパク食べて欲しいなと思ってしまいますー😭

    • 7月2日