![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![manami.*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
manami.*
赤ちゃんが修正月齢で1ヶ月過ぎになり、医師からOKが出れば可能だと思いますが、心配じゃないですか?
![ayapyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapyn
そういうのは助産師さんや産婦人科の先生に聞くべきだと思います!
早産の子でもその子によってだと思いますが、、
少なくとも1ヶ月は相当なことがない限り出掛けない方がいいですよ!
-
はじめてのままり
そうですよね。ありがとうございます。
退院が近くなったら聞く予定です。- 2月5日
-
ayapyn
出掛けられるのは先になってしまうと思いますよ
- 2月5日
![しょるやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょるやん
32週で出産しました。
予定日から4日遅れで退院して来ましたが、寒い時期で風邪なども怖いので病院以外ほとんど外出してません💦
最近になって天気の良い暖かく風のない日に近所を軽く散歩するぐらいです😅💦
暖かくなってからだと、修正日数に合わせて1ヶ月経ってから外出検討されてはどうでしょう❓
-
はじめてのままり
5月になってからってことですか?
修正日数というのがよく分からなくて。- 2月5日
-
しょるやん
修正というのは、生まれる予定日から数える日数のことですよ〜
4月に予定日だったとのことなので、5月頃が目処ですが、その子によって成長具合も違いますからね💦
退院後のフォローアップ検診で確認しながら進めてください- 2月5日
-
しょるやん
うちは生後4ヶ月.修正は2ヶ月になります😌
- 2月5日
-
はじめてのままり
NICUにどのくらい入院してました?
- 2月5日
-
しょるやん
予定日は11月7日でした。
9月14日生まれで、退院は11月11日でしたよ〜- 2月5日
-
しょるやん
退院の目安は病院によって違うかもしれないので、確認してくださいね〜
私の病院は1900gを超えることと、母乳がキチンと飲めるようになる事が退院目安でした。
体重超えてからも中々授乳できなくて、この時期になりましたよ〜- 2月5日
![むぎちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎちゃん
私は33wで出産して、予定日前には退院しましたが
だいたい予定日近辺までは入院だと思います。
退院しても修正1カ月過ぎるまでは外出は控えてましたよ💡
-
はじめてのままり
わたしも予定日前に退院できればいいなぁ。
- 2月5日
-
むぎちゃん
私の病院は体重が2500g超えて、
哺乳力があって、1日母子同室しないと退院出来ませんでした^^;
後は退院するに当たって、
色々検査があると思うんですが
それもクリアしないとダメでしたよ🙅- 2月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
32週で出産し今日退院しました👍
NICUで1ヵ月程入院していました!
9日と17日は助産師外来と娘の検診日で
外には出ますが他はさすがに預けます💦
基本出ないですが😖
はじめてのままり
修正月齢ってなんですか?
心配です、、
manami.*
早産されたのに修正月齢のお話聞かれてませんか?
普通に正期産で出産し、低体重児などでない場合は普通に生まれてから月齢のカウントがスタートしますが、早産児は体重を含め、実際に産まれてから何ヶ月、と月齢を数えるのではなく、成長に合わせて月齢を数えるため、その調整された月齢を修正月齢と呼びます。
産後1ヶ月も経てば、赤ちゃんは必ず産まれた場所などで健診を受け、その後は外出が可能になりますが、予防接種など初めてないうちはあまり連れて歩かない方がいいかもしれませんね。
近所をお散歩程度ならいいと思いますけど。