※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリオス
子育て・グッズ

4歳か5歳の子供にピアノを習わせたい。個人の教室で検討中。基礎をしっかり学び、合唱コンクールなどで弾けるレベルになりたい。比較ポイントを教えてほしい。母は元ピアニストで付き添うが、ピアノ未経験。

ピアノ経験者ママさん教えて下さい!習い事についてです。

4歳か5歳になったらピアノを習いたいと思ってます。
個人の教室で考えていて、一通り体験はいくつもりなのですが、音大とかは考えてませんが小中学校の合唱コンクールなどで弾けるレベルになってほしい、しっかり基礎ができてその上で少し難しい曲も弾けるようになって欲しい、と思ったときに、どんなところを比較すればいいのでしょうか?

私はピアノ全く弾けませんし、習ってなかったです。
母が元ピアニストですので付き添ってくれるとのことなのですが、独特の観点を持ってる人なので💦ピアノ経験のあるママたちに教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

むな

こればっかりは先生との相性ですよね。まずはお子さんが楽しくできそうな感じかを先生の雰囲気とかをみて考えてみたらいいと思います。あと、楽しく弾くためにはコンクールに出す先生は避けた方がいいと思います。基礎は普通の先生であればつけてくれますし合唱コンクールであればその歳から始めればほぼほぼ弾けますよ!

  • エリオス

    エリオス

    ありがとうございます!!
    コンクールに力を入れすぎてるところはちょっと厳しくなっちゃうんですかね💦
    嫌いになっちゃうと練習しなくなるかもなので、そういうところは避けたいと思います😵先生の雰囲気なんですね☺️

    • 6月30日
  • むな

    むな

    おこさんがコンクールに出たいと言えばそれ専門の先生に習わせればいいと思いますよー!

    • 6月30日
  • エリオス

    エリオス

    そうなんですね、ありがとうございます!
    まずは音楽を好きになってもらいたいと思っているので、本人がもしそうなったらコンクールのことも考えてみます😳✨

    • 6月30日
ママリ

中学音楽科教員です。

本当に生徒でも、ついてる先生のレベルは様々です。ただ、やはり伴奏レベルになると印象は、しっかりと指導される熱心な先生が多い印象です。
先生の考えや価値観、主さんのなってほしい姿を伝えて、指導法がお子さんに1番あっていそうな先生を選ばれたら良いと思います。
私の息子は3歳からピアノをやっていますが、とても熱心ですが、優しく丁寧に指導してくれます。その先生を選ぶまでに体験レッスンを色々な所でやりました。

  • エリオス

    エリオス

    中学の音楽の先生なんですね!
    コメントどうもありがとうございます✨
    やはり先生の技術とかより先生と子供の相性を第一に考えたほうがいいんですね。
    業界の暗黙のルール?的に、途中で移籍したりはなかなか難しいと思うので(なんでもそうかもですが💦)、色んなところに体験行きたいと思います。

    • 6月30日
クロちゃん

引越しなどもあり、息子のピアノの教室3回変えています。
1人目の先生は、合わなくて変えました。4歳くらいの子に煽るような怒り方をするので、それじゃあやる気をなくすと思ったからです。最初は楽しくからスタートしてほしいと思っていました。
2人目の先生は優しく教えてくれるタイプでしたが、優し過ぎて、息子が音符読めないと言ったらドレミが書いてある楽譜を使い出して、なんか違うなぁと思いました。そこは引越しで辞めました。
3人目の先生はすごく良くて、優しく子供のやる気を引き出してくれて、弾くレベルも難しすぎず、かと言って簡単過ぎずというレベルをやってくれるので、子どもがどんどん弾けるようになっているのを実感します。
やっぱり先生は合う合わないあると思います。
親御さんがこういう指導して欲しいという考えを持って、体験とか言って先生に指導方針とか聞いたら良いかと思います!

もこもこにゃんこ

特に音大なども考えず、コンクールとも特に出ず、ただの習い事として幼稚園の頃から高2くらいまで習ってました。

初めに行っていた教室は本格派の先生だったみたいで、正統派な感じでした。
発表会などは無かったです。
その後、先生が海外にピアノの為に行くとの事で別の教室に変わりました。
2つ目の教室は正統派な曲➕今流行りの曲なんかもやってました。
こちらの方が私は楽しく練習でいました😊
発表会もありました。

はじめてのママリ🔰

中学校の合唱伴奏レベル。。と、なると、結構、大変です。。
NHK合唱コンクールの課題曲が、クラス曲になったりするので、伴奏がかなり難しく、弾ける人が誰もいなくて伴奏CDを流すクラスもあるほどです。

安定感のある伴奏をしてくれる人だと、少なくともソナタレベル。

学年伴奏は、ショパンのエチュードレベルは弾けてないと正直厳しいかな。。っという感じですね。。

と、なると、大体、ある程度は真面目に取り組む教室になりますね。。

色々と確認したほうがいいこともありますが、まずは中学生になっても続けている生徒さんの多い教室はしっかりしている教室かな。。っと、思います。

あとは、過去の発表会のプログラムを見させていただけると、どんな教室なのかだいたいわかりますね。