※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

子どもが泣かずに遊び出す場合の対応方法について相談です。寝ない、起きる、遊ぶと困っています。

ネントレの本を読むと、泣いても〇〇分放置して、その後声かけてして……みたいな手順が書いてありますが、そもそも泣きもせず遊び出す子にはどう対応すれば良いのでしょうか?

本当に寝ない。寝かしつけても起きる。遊ぶ。
困っています。

コメント

たぴまる

電気を消して寝たフリ!が1番です😂

  • たぴまる

    たぴまる


    寝室に物は基本的に置いてません!

    我が家はベッドなのですが
    ベッドから降りて動き回り
    キャッキャ言ってる時もあるけど無視😂

    飽きて眠くなったら
    登ろうとしてくるので
    その時に抱き上げて横に寝せると
    寝てくれます😆

    • 6月30日
  • みー

    みー

    そうなんですね!
    本棚などあるのでベビーゲートを検討します💦

    自分から戻ってくるなんてお利口さんですね!

    私はついつい構ってしまうので、放っておける度量が必要ですね。

    • 6月30日
きゃあ

泣かないなら放置でいいと思います!
いつかは泣くかグズるかそのまま寝るかだと思うので!

はじめてのママリ🔰

本に書いてある通りになるお子さんって少ないと思います💦
あまり構わずある程度放置するのがトレーニングになるのかなと。。

ハーマイオニー🍮🍯ダイエット強化期間💪

何歳かによって寝かしつけ方法変わってくると思いますが、7ヶ月のお子さんで遊びだすならまだ体力が余って眠くないのかもなので、暗めにした部屋でとことん遊ばせて疲れさせて力尽きるのを待つor抱っこ紐でおんぶが効果ありました✊


寝かしつけ疲れるし、今まで効果あった方法が急に効かなくなったりするので大変ですよね😭

  • みー

    みー

    おんぶはまだやったことないので試してみます!
    遊ばせてると私によじ登ってきて、髪を引っ張り、顔を舐め…と私が耐えられません😂

    方法を更新しないといけませんね💦

    • 6月30日
  • ハーマイオニー🍮🍯ダイエット強化期間💪

    ハーマイオニー🍮🍯ダイエット強化期間💪


    うちも同じです😂
    髪引っ張ってくるの痛いですよね😂😇

    おんぶは、家事したりしてる間に勝手に眠くなって寝てくれるので腰が痛くなって代償がありますが楽なので是非試されてください💓

    • 6月30日
みー


コメントありがとうございます!

放置したいのですが、ハイハイしてどこか行ってしまうので…
寝室を片付けて危険のない状況にして自由に動くのを許した方が良いのでしょうか?
みなさんのお子さんはお布団の上で大人しくしていられますか?