※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
家族・旦那

妊婦検診の結果をどうだった?とも聞いてこない旦那、どう思いますか?今…

妊婦検診の結果をどうだった?とも聞いてこない旦那、どう思いますか?
今、産前で里帰り中です。
逐一、LINEを「検診でこうだった」とか入れてるのに既読スルー。
大事な書類とか届いてるだろうし、電話して確認して、と頼んでも晩飯食べに行ってくるから、と電話を切られ放置。
責任感のない旦那に日々イライラします。
誰の子を産もうとしてると思ってるのか、と毎日ストレスです

コメント

たままり

期待しない方が良いですね。私は検診結果は主人には話しません。男性に話しても分からないだろうし妊娠を理解してもらうのも難しいので…何も言わないのは健康に育っている証拠です!
里帰り中はお互いのびのびできる唯一の時間なので、今を楽しんだ方が幸せかなと思います!
書類系だけはタイミング良い時にしっかりやってもらいましょう😅

  • ちび

    ちび

    たままりさんのように割り切れるのほんと凄いです。大人、ですよね…私のダメなところだとは思うんです、いつも他人に期待して、そうじゃなかった反応や態度だったらイライラしたり落ち込んだり。自分のために考え方を変えないと、ですよね。
    アドバイスありがとうございます。

    • 7月1日
ma

検診のこと聞いてこない旦那に不満があり、自分の子どもなんやからもっと興味持って!と伝えて以降、検診の日は聞いてくれるようになりました!
けど、子宮頸管が〜、安定期が〜、等々話しても、あまりに知識がなく理解出来ていない様子に「この人は何も調べたりしてないんやなぁ」というのが分かり、また腹が立ちました。笑
なので、そこからは「元気やったよ!」「エコーで顔見えたよ!」ぐらいの会話に留めるようにしました😂

  • ちび

    ちび

    結局、男の人は親になるまで時間がかかるんですかね…他人と比べるのは良くないとは思いつつもインスタとかでパパが子育て情報とか発信してるの見たらこういう人もいるのにな、などと思います。友人の旦那とか羨ましいです。

    • 7月1日