※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産準備が不安で、肌着や洋服の準備がわからない。おすすめの準備品や必要ないものについて教えてほしいです。

今週末で33wになるのに、出産準備も入院準備も何もできてなくて気持ちだけが焦っています🥲

8月中旬出産予定で、真夏ということもあり、コンビだけで十分というのもネットで見ました。
結局、肌着は何枚用意しておいたらいいのか(短?長?コンビ?)
カバーオールとかの洋服類も何着か用意が必要か
など、調べてもよく分からないし後回しにばかりしてしまってます😭

衣類に限らず、みなさんのおすすめの準備品(もしくは、これは必要なかった)等、どんなに些細なことでも大丈夫なので教えていただけると嬉しいです🥺(明日旦那さんと色々買いに行く予定です!)
よろしくお願いします。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

肌着はコンビ肌着と短肌着ばかり着せてました!
短肌着+コンビ肌着
コンビ肌着+カバーオール
とかの組み合わせで服着せてました。

だいたい6枚ずつくらいあれば足りると思います!
足りなかったら買い足すこともできますし✨

哺乳瓶も消毒するものもうちはいらなかったなって感じです。
これも母乳出るかどうかなので退院する前に旦那さんに買ってきてもらうとかでも平気かもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    とても参考になります🥺
    確かに、足りない分には買い足せばいいだけですもんね!すぐサイズアウトするとも言いますし…

    哺乳瓶も事前に用意した方がいいかなと思ってたので、一旦保留にして産後の様子で準備してみようと思います!

    • 6月30日
はじめてのママリ

先日出産したのですが、短肌着は要らなかったなぁと思いました😂今は長肌着かコンビ肌着を着せてますが、コンビ肌着が一番重宝しそうな気がします!
沐浴は、ふくらませるタイプのベビーバスと、リッチェルのお風呂マットの2つ買ったんですが、お風呂マットがすごく使いやすくて、これ一つで良かったなと思いました🙆
あと入院中は足がすごくむくんだのでメディキュットあるとよかったです。洗顔やシャンプーできない日が多かったので、拭くだけの洗顔シートと洗い流さないシャンプー持ってきてよかったです🙆あと会陰切開の傷が痛くて、円座クッションは病院で貸してもらえたんですが、もし借りられない場合は持参必須だと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    コンビ肌着は必須!と思っといたらいいですね🤔
    肌着類は半袖を買ってますか?長袖ですか?

    リッチェルのお風呂マット、早速ググってみます👍
    入院してみないと分からないものばかりですね😳早速明日購入してこようと思います!

    • 6月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長袖と半袖両方買いましたが、これからなら半袖だけでもいい気がします🙆

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一旦半袖だけで様子見てみようと思います😂ありがとうございます!

    • 7月1日
ママリ

上の子が9月初旬生まれです!
長肌着は1度も使いませんでした🤣
家の中では短肌着+コンビ肌着、お出かけのときはコンビ+カバーオールでした。
うちはそれほど吐き戻しも多くなかったのと暑いので洗えばすぐ乾くってのもあって、短肌着、コンビそれぞれ5枚あれば足りるかなーって感じでした🤔
最初のうちは検診くらいでしか外出ないので、カバーオールも3枚くらいで十分でした。
哺乳瓶とか哺乳瓶の消毒系、粉ミルクは入院中にネットでポチるか旦那さんに買ってきてもらうので十分間に合います!
私はめちゃくちゃ母乳出て完母だったので退院後ミルク1度も使わなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    意外と少ない枚数でいけるものですね😳
    おくるみとかは用意しましたか?
    粉ミルク類買って使わないのが1番ショックですね、事前に知れてよかったです🥺ミルク類は一旦様子見にしてみます!

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    おくるみ出産祝いで後からいただいたのですが、最初には買わなかったです!
    バスタオルでも代用できると言われて買わなかったのですが、そもそも暑すぎていらないです🤣
    あと母乳にする可能性があるなら、ランシノーもしくはピュアレーンなどの乳頭保護クリームはあった方がいいです!すぐ乳首切れます😇

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真夏ですもんね笑
    おくるみも一旦様子見で全然良さそうですね😂
    べびちゃんのことばかりでそっちは盲点でした😱それはクリーム必須ですね🥹

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    しかもおくるみって結構出産祝いの定番なので私の周りでも何枚も貰ったなんて話も聞きます🤣
    あと、おむつも産院で使ってるのと同じものを使う人が多いです!
    なので、これも退院までに旦那さんに買いに行ってもらえば問題ないかと😊
    生まれた時の大きさにもよりますが、すぐサイズアウトするので最初はケース買いとかではなく1,2パックで十分です🙆‍♀️

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産祝いの定番なんですね😳
    ありすぎても困りますしね、、必要で家にない場合に用意するくらいの気持ちでいこうと思います笑

    おむつの件もありがとうございます!ケース買いも視野に入れてたので危なかったです😇

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰 

同じくらいの妊婦です🤰🏻

短肌着は、いろんな人から使いにくいからいらない!と言われ買ってないです!
コンビ肌着5.6枚です!
夏は、秒で乾くと思いますし😂
カバーオールは50-60を2枚(よそ行き用)
70〜の服は、もう秋になってからその時の雰囲気で買おうと思います!
(今はネットで数日で届くし、最悪旦那に買いに行ってもらえればOK)

哺乳瓶も最初産院で貰うやつだけで、様子見て母乳出なくて必要そうなら旦那が買いに走る💨
ミルク粉もオムツも産院で使ってるやつと同じやつがいいと聞き、入院中に旦那が買いに走る💨

産褥パッドは、生理用ナプキン夜用パッドでいいって言われたので、わざわざ買ってないです!
母乳パッドも、母乳出るか分からないので、最初はハンカチタオルで代用(先輩ママから教わって)して、必要そうなら後から買います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    短肌着使いにくいんですね🤔
    長肌着も購入せず、コンビだけ買った感じですかね?🤔

    確かに、ネットもあるし旦那さんフル活用で意外と事前に用意するもの少なそうですね、気が楽になりました😂
    お互いに母子共に健康に元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょー!👏

    • 6月30日
(*´ω`*)

8月上旬出産予定です☺️

上の子のときに肌着を6枚準備して十分だったので、今回もコンビ肌着を6枚準備しています✨
1ヶ月検診までは、お家から出ることほぼないと思うのでカバーオールは最低限の枚数で良いと思います🙋🏻‍♀️💓

哺乳瓶に関しては、母乳が軌道に乗るまで混合であげていた&夫にミルクをお願いしたかったので、事前に小さい哺乳瓶1本と電子レンジで消毒出来るやつ購入しました!
ミルクとオムツは、産院と一緒のを使いたかったので入院中にポチって自宅に届くようにしました😊

他の方がおっしゃっている以外のものを挙げるとしたら、身体頭洗うシャンプー•保湿クリーム・お尻拭き•ガーゼ•爪切り•綿棒(お臍の消毒するので)•赤ちゃん用の洗濯物ハンガー赤ちゃん用寝具があったらいいかなと思います🌈✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    近い時期に出産予定の先輩ママさん😳1人目のお子さんの経験を踏まえてのご回答、すごく参考になります!
    夏生まれということもあり、最小限の肌着で済みそうですね!

    小さい哺乳瓶1本あるといざという時に使えて安心かもですね🤔
    意外と見落としがちな小物類、どれも必要そうですね!爪切りはハサミですか?電動やすりとかですか?

    • 6月30日