
4歳の娘がイライラさせる。育児に苦労している。娘の機嫌が悪く、怒りっぽい。穏やかに育児する方法を知りたい。
4歳の娘にイライラします。子育て向いてないです。
厳しい意見や批判はすみませんがご遠慮ください😭
保育園に15時半頃に迎えに行ったら、5分ぐらい前から寝ていたようで機嫌が最悪でした。
それからは、眠い!帰らない!靴下嫌!上靴嫌!靴履かない!何でドア(車のスライドドア)開けるの!?
と理不尽に怒られ、下の子にも当たったりして私もイライラしました。
帰宅後、下の子の方が先に手を洗ったのが気に食わなかったのか、(呼んでも来なかった癖に)家のプレイマットが嫌!!!!と意味分からないことを言い出し、プレイマットを無理矢理剥がそうとして、おもちゃがガチャーーーンとなり、私もカットなり怒鳴ってしまいました。
眠くて機嫌が悪いのはわかる。それはいい。
けどそれを周りに当たったり文句ばっかり言うのは違う。とキレてしまいました。
その後、娘は泣きながら謝ってきました・・・。
今はもう切り替えて機嫌もいいです。
特に娘に対して私の沸点が低くて嫌になります。
穏やかに育児できなくて毎日イライラしてる気がします。
4歳ってこんなもんですか?
こんなもんたから仕方がないと思える方法を教えてください😭
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
上の子に対しての沸点低いのかなり共感です🥲
4歳ってどうしてこうも訳わからないこと、明らかに怒られるだろうことするんですかね。。ほんと謎です。

ママリ子
私も今、まさに同じです。
何を聞いても「やだ!」
二者選択してもどちらも「やだ!」
危ないことして注意してもやめなくて、その時はブチギレました。
死ぬよりはマシかと思って…。
あまりにも「やだ!」と言われ、「じゃあ、やだでいいよ」といってしばらくほっといたりしてますが、泣き喚いてお手上げです。
回答になってなくてすみません。

美咲
いや…それはイライラしますよ😅
この間、娘も謎に「おもちゃ買って!」と迎えに行って早々駄々をこね、無理やり車に入れて(かなりギャーギャー言ってるで既に私はキレている)、家に着いてほっといたら寝てました…
しっかり話せて、理不尽なことを言われるとイヤイヤ期の数十倍はイライラしてます…
力も凄くて殴られてる?って時もあります。知り合いの4歳半の子も思い通りに行かないとママをバシバシ叩いてましたね💦「機嫌悪っ😩」って知り合いは白目むいてました。
グズグズ言う時は眠いのは変わらないんだなーって赤ちゃん扱いするしかないなとは思いました。

はじめてのママリ🔰
我が家は5歳ですがおんなじ感じです😭
そして、幼い子供に対して沸点が低い自分が嫌になります…
冷静になりたいのに、なれないですよね😭
私はカッとなって怒鳴るか、もう勝手にしてって突き放してしまいます。。
こういう怒り方はよくないよなと後々反省するんですが、同じこと繰り返しちゃってます😭
あとでお互い冷静になった時に、お母さんもあんな言い方して悪かったねなど大人でもいけないと思ったら謝るようにして、子供に大好きだよと伝えるようにはしています🥲
ママリ
共感していただきありがとうございます😭
本当ですか😢!!!!!
4歳ってこんなもんですか?😣
イライラしてしまって自分が嫌になります😞💦