※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

2歳の子どもの言葉の遅れについて、療育や幼児教室に通っているか、おうちでの工夫について教えてください。

2歳の子で言葉が遅いお子さんがいる方いますか?

療育に行ったり幼児教室には行っていますか?
またおうちでは言葉を増やすために工夫していることはありますか?

コメント

kkk

うち次男が遅いと思います!
2歳8ヶ月ですが最近ようやく会話になり出しました🙆‍♀️

may

下の子が遅かったです!
1歳半検診の時に相談して、市でやっている教室に行ってました。
2歳過ぎの時にワークショップとか色んな体験をさせる機会が数回あり、その体験の度に言葉がぐんと増えたり、出来なかった事が急に出来るようになったり成長をすごく感じました。
4月に年少で入園して、入園当初は何言ってるか分からない事も多かったですが今はすごく上手になりました。
まぁまだ他の子と比べると下手くそですが担任の先生とも入園して2ヶ月で上手になったよねって懇談会の時に話してました。

ミルクティ👩‍🍼

息子ですが、2歳9ヶ月になってから2語文を話すようになりました😂
「こっち来い」「ブーブ、あった」「ママ(パパ)、あっち」だけですが…🥹
「ママ(パパ)、あっち」は、別の場所に居る時に言うので、呼び掛けではないと判断しました🤔
1歳半健診後から2歳くらいで、幾つか単語は話していました🤣

療育や幼児教室には行っていません🥺

意味が分からなくても、真似して言ってくれれば良いなあと思って、息子が指差ししたら、○○だよ。って言っていました😄

deleted user

娘が遅いです。
今月になって2語文話し始めました。
あと、発音悪くて基本的に聞きづらいです。

うちは、お兄ちゃんが療育行ってて、いつも一緒に行きたがってたので、療育行ってます。
プレ幼稚園も行ってるので、かなり刺激を受けて、単語は増えてきました。

deleted user

親子療育週2とリハビリ通ってます。

おうちではなにか欲しいときあーあーいうのでちょうだいって言うだよ声かけてます🤔

仕草もないので、手をもってちょうだい仕草やったりします。

けど覚える気ないです🤣

親子療育では警戒心つよいので声だしません🤣