![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の男の子が口いっぱいに食べ物を詰め込むので、スプーンの練習ができず困っています。口いっぱいに詰め込まないコツやアドバイスを教えてください。
1歳3ヶ月の男の子、口いっぱいまで食べ物を詰め込みます。
口いっぱいになりすぎてカミカミできないし、喉に詰まらせる心配もあるので、食事の際は1口づつ、口に運んであげてます!
周りの同じ月齢くらいの子は自分でスプーンですくって食べれる子も多く感じていて、スプーンの練習もしていきたいけど、手掴みで食べ物をとって口いっぱいになっちゃうので中々出来ません。口いっぱいまで詰め込まないようにするコツやアドバイスありますでしょうか?
- ママリ(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子が1歳過ぎくらいのときに同じことですごく悩んでました😭
アドバイスになるかどうかわかりませんが💦
息子の前に最初お皿だけおいて、一口サイズに切った食べ物を一つずつ置くようにしました😭私が一つ置いて息子が一つ口に入れて飲み込む、また一つ置いて一つ食べる…と。大変だったのは覚えていますが、自然と詰め込むのはなくなっていきました☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士なのですが、同じような子どもたちがよくいました😊
上の方と同じ方法で介助していました!
口いっぱいにならない量を取り皿に入れ、それを前に置く。
飲み込んだら、次を入れていく。
大変だと思いますが💦そのやり方で、
自分の一口量と、
食べる→噛む→飲む→食べる→...が
身に付いていきました❣️
-
ママリ
参考になりました!気長にやっていこうと思います!!ありがとうございます☺️
- 6月30日
ママリ
その方法で、自然と詰め込むのがなくなっていくのですね!🥺
1口ずつ口まで運んでいるので、手間は同じなので、ぜひやってみます!!
ありがとうございます😊