※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむぽむ
子育て・グッズ

上の子が要望を聞いてもらえずギャン泣きするので、どう対応すればいいか悩んでいます。

みなさんはどう思いますか?

さっき上の子にお昼ご飯でうどんを作りました
ですがずっと遊んでいて食べませんでした
口へ運んでもイヤ!だと言われ、そこから私がイライラし始めました

その後に冷蔵庫の前へ連れて行かれ、チーズがほしい、アンパンマンのソーセージが欲しいと言われましたが全部お昼ご飯の前に食べたので「さっき食べたし、お腹空いてるならうどん食べて」と言いましたが、くれないため上の子はギャン泣き

最近自分の要望を聞いてくれないとギャン泣きします
要望を聞いてくれるまで、、
全部要望に応えるのもわがままな子になってしまうのではないのかと思います

お昼ご飯も他のものをあげればいいものの、上の子の要望ばかり応えてるのになんでこっちの要望は応えてくれないの?と言う気持ちになってしまい、大人気ないなと反省しました

今後どのように対応していけばいいのかわかりません😭

コメント

えだまめ

おうどん食べてくれたらあげるから頑張って!ってオーバーに応援して楽しい気持ちにさせて食べる気にさせてみます😂
あとは作る前にどれ食べたい?と選択肢を与えるのもいいですがまだ2歳ですもんね🥺💦
娘4歳ですが食事に関しては私もいまだに悩んでます🥲

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    今日は何をやってもダメな日なのか盛り上げて食べさせようとしてもダメでした😵‍💫
    選択できるとこちらも楽なんですがね😅

    • 6月30日
deleted user

ないもんはない!で通してました🤣
今あるものが無駄になるのは食材にも用意してくれた人にも失礼ですからね!(かと言って貴方失礼よ、なんて言っても分からないので、ないものはないよ〜あるもの食べて〜ですね。)
全部言うことは聞いてなかったです!
泣けばどうにかなると思われるのもね。泣いてもどうにもならない時もありますから。。

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    そーです!
    泣けばどうにかなると思われたくなくて!
    世の中そんなに甘くないぞ!って意味で伝わって欲しいんですけどね🥲

    • 6月30日
deleted user

その頃って説得効かないですよね。
今のように毅然としていていいと思いますけどね💦
ちゃんと「お昼ごはんはうどんだから、うどんを食べるまではあげられないよ」と伝えたら納得するかどうかはもう本人の問題ですよね😂

そんなもんだと感情は流しつつ、表面的には向き合っている風を装うのがイヤイヤとのうまい付き合い方かなと、終わったあとに思いました(笑)

3歳の反抗期はさらにヤバイです😱

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    やはり対等に向き合う方が親がダメージくらいますよね😂
    イヤイヤとうまく付き合っていきたいです🥲

    年々パワーアップするんですかね🥶

    • 6月30日
はるる

めちゃくちゃお気持ちわかります😭
我が家もまさに同じようなやり取りを先程までしてました😂😂😂
私も、ないものはない!と言うことは聞いてないです💦
イヤイヤ期に向き合うのメンタルも削られますよね😭
外だとなかなか難しいところもありますが、私は家だと泣こうが喚こうが放置しちゃってます💦説得してもなかなか通じないし、ダメなものはダメと貫いたところで、お利口に納得もなかなか難しいし...ということで、気が済むまでイヤイヤさせてます😂その声もまたストレスなんですけどね😭
早く落ち着いてほしいですよね😭
お疲れさまです😭

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    私も家だと放置してます😂
    声もすごくストレスなので片方だけイヤホンして音楽流して自分の気持ちを沈めてます🥲

    少しでもいい落ち着いてほしいです😭

    • 6月30日
たか

その頃も今もあります、、今の方が話がわかってきたので、「やだよー」と言っても結局は食べますが、その頃は食べないで終わることもありました。でも、泣いてもあげなかったです。

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    うどんは嫌だー冷蔵庫にあるもの食べさせろーっと言われましたが、心を鬼にして何もあげませんでした🥲

    • 6月30日