
保育園の一時保育を利用したいが、手続きや子供の慣れる時間を考えると踏み出せない。身内が頼れる夫だけで、登録しておくべきか悩んでいる。
自宅保育されている方で、1〜2歳頃に保育園の一時保育を利用された方いますか?
利用したいと思いつつ、
手続き、園見学、申し込みの段取りや、
実際に利用したとしても、はじめのうちは行っても泣いてばかりだと思うし、週に1度程度の利用だと慣れるまで時間がかかると思うし、頑張ってきてくれるだろうから家に帰ってきてからグズグズだったり夜泣きしたり、、
など、そういう手間を考えると踏み出せずにいます💦
それなら、夫が休みの日まで頑張ろう、とか、隙間時間や子供たち寝た後に労わろうと思い、今まで利用したことはないです。
近くで頼れる身内が夫だけなので、そういう意味でも登録しておいてもいいのかなとは思うのですが…
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はるる
つい先日子ども2人を一時保育に行かせ始めました😊
私は、もう見学もせずに一時保育お願いしたいのですが〜と電話しました😂
登録の段取りはそこそこの園によるのかな、と思いますが、私は電話する→登録用紙もらいに行く→記入して持って行く。ついでに一時保育の予約取る→一時保育開始って感じでした。
私も最初はどうかなー、上の子は特に泣くよなー、と思ってました💦
が、いざ行けば最初こそ上の子は行き渋ったり保育園で泣いたりしましたが、迎えに行けばケロッとしていて、「たのしかったー!」「せんせーが、えほんよんでくれたー!」とものすごく嬉しそうでした😂
私は2週に1回午前中だけをしばらく続けようと思っています😊
預けるまでは罪悪感みたいなのもありましたが、子どもたちの様子を見ても特に悪い方向にはいってないようですし、自分も午前中ゆっくり→迎え後も子どもたちはすぐ昼寝→またゆっくりできる...!と感動しました😂
行き出して、慣れたり夜泣きし出したりするのはやっぱり個人差なので、なんとも言えないところはありますが、近くに頼れるのが旦那さんだけなのであれば、登録しておくだけでも気持ちが楽かもしれません😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります🥹🙏
一時保育は利用せずに自宅保育おわるかなーと思っていましたが、前向きに検討したいと思えました✨
ぶるーさんもお子さんと離れる時間でゆっくり過ごすことが出来ているのですね🥹❤️背中押してもらえた気持ちです😌