
コメント

ksm
バウンサーはなくてもいけます(´ω`)笑
私はお祝いでもらいましたが、乗せると泣くのであまり使ってません😅💦
置くタイプのメリーがあるので、それはあってもいいかなーと思います(・∀・)

T
メリーは最近ようやく見えたなあって感じです\ ♪♪ /バウンサーは買ってないです\ ♪♪ /ベビーベッド借りたんですが、殆ど使ってないです(笑)
-
そら
出産後に買ってもよさそうではありますね(^^)
部屋も狭いのでベッドは考えてなくて、色々どうなんだろうと思っていました(^^;- 2月5日
-
T
ベビーベッドだと寝てる時顔見にくいし、眠気に負けて添い乳してしまってるんで(笑)一人目は余裕もあってずっと抱っこしたくて必要なかったです\ ♪♪ /もし親とかに預けるなら親がバウンサーあったら楽だと思います(笑)
- 2月5日

yukkan
メリーはうちは重宝してます!
でも実際使い始めたのは3ヶ月頃かな…
なので今すぐ急いで買うものではないと思います!
バウンサーはごめんなさい。うちは買わなかったので分かりませんが、上の子も下の子も使いませんでした。
オムツは買っておくと良いですが、あまり買いすぎるとすぐサイズアウトになるので箱買いはおすすめしません…
ただし、おしりふきはたくさん!!あると便利ですよ~
これこそ箱買いをおすすめします!
-
そら
メリーは使えそうですね♪
バウンサーはお風呂後とか、一時的に寝かせておくとこがないので、いるかもな~と思いながら、場所をとりそうで悩んでました(^^;
おしりふきは箱買いしました❗あとはオムツ、最小限で買います❗- 2月5日

うにょ
「くまのプーさん6wayジムにへんしんメリー」を買ってあげたら、クルクル回ってる人形などを眺めていて喜んでいました❗😃
また、掴まり立ちできるようになったら、メリーの形も変えられるのでオススメです😊
色々なタイプに変形できるので、ベビーベッドでなくても使うことはできます。
バウンサーは買いませんでしたが、持ってる人からは、「これでご機嫌になってくれるの~💓」と喜んでいました。
バウンサーは「絶対に無いといけない」とは思いませんが、メリーはあった方が良いかなと個人的には思います😊
-
そら
プーさんのやつですね❗さっき調べていてでてきました❗長く使えそうですし、よさそうです(^^)
ベッドでなくて使えるものは助かります✨
バウンサーはやはり人それぞれですね~💦よく検討します❗- 2月5日

s♡
バウンサーやメリーはとりあえずは買わなかったです!
欲しいな〜って思ってからネットでポチポチしましたよ^^*
-
そら
皆さんのご意見を聞いていると、産後でもよさそうではありますね❗
色々検討してみます(^^)d- 2月5日

Enyan
バウンサー持ってないですが必要と思った事ないです。笑
メリーは目が見えるようになってきてからでもいいのかなって思います(^^)🎵
-
そら
バウンサーって案外持っている方が少ないのかな~と感じました😄
産後でも問題なさそうですし、もう少し色々検討してみます(^^)- 2月5日

りっちゃん
メリーもバウンサーも絶対必要なものではないですよ😆
うちはバウンサー大活躍しましたが、人にオススメする時も試乗させてからでいいと思うよ♪と話してます!嫌いな子は泣きます(^д^;)
お洋服(肌着など)以外はほとんど動き出してでいいかなぁと思いますよ♪
でもわくわくして揃えておきたい気持ちはすごくよくわかります♡
大きな金額で早めに必要なのは車ある方がチャイルドシート用意しておけばいいかな〜って感じがします!産後1ヶ月はお出かけもあまりしないですし、ベビーカーなどもゆっくりでいいのかなぁとも思います( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
-
りっちゃん
動き出して→ママとお出かけし始める頃
- 2月5日
-
そら
成る程ですね♪
やはり嫌いな子は嫌いなんですね~💦
ベビーカーは頂き物があるんで助かりました😄✨その他は揃えていかないといけないんで、何がどう必要なのかいらないのか、見極めが難しいですね💦- 2月5日
-
りっちゃん
私はいらなかったなぁと思うものが多々あったんですよね😂
思った以上に揃えなくて大丈夫です!
なんだったらオムツも要らないです😂
赤ちゃんによって生まれる体重さまざま、サイズ合わなかった…なんて事も(^д^;)
産院では要らない事がほとんどかと思うので
退院時その足で薬局で買ってもいいし、パパに入院中に買ってもらえてたら大丈夫かな( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛- 2月5日
-
そら
そうなんですね~💦全部揃えたら無駄なものがでてくるとは聞いたのですが、どこまでがいるんだろう…と、疑問で😄💦
確かに、オムツくらいなら旦那でも買えそうです(笑)サイズも謎でしたし、旦那に頼んでもいいかもです😄- 2月5日

mopiy🍼
絶対必要ではないですよ👼
-
そら
よく検討してみます❗産後でもよさそうではあるので、様子みながらでもいいかなと思い始めました(^^)d
- 2月5日

ペペト
2ヶ月くらいまでは最低限寝る所だけあればいけます!起きてる時間が長くなってくるとグズグズ対策にメリーやプレイジムなど必要になってきます。ちなみにうちはかなり狭いのでベビー布団すら買ってません(笑)
-
そら
そうなんですね♪
うちもかなり狭く、大人の布団を敷いたらベビー布団なんて敷く隙間がありません(^^;ベビー布団とはいえ、実物は結構大きいので、何とかスペースを作ろうと必死です💦
メリー等はとりあえず産後でもよさそうなので、よくよく検討して合うものを見つけたいと思います❗- 2月5日

ちぎりパン
初産で何が必要なのか
全くわからなかったので
メリーやバウンサー等は
買わなかったです🤔
生後1ヶ月経った頃に
メリーつけたら見るのかな〜?
なんか見る写真皆ついてるよね〜?
という流れで買ったら
大活躍しました笑
バウンサーはお祝いでいただいて
最初こそ試しに使お〜😍と
使ってたものの…
今では全く使ってません笑
自分で動き始めるようになったら
ちょっと待っててー!という場面で
重宝するのかなぁと考えてます(*'.'*)
その子、その子で好みがあるので
産まれてから余裕のある時に
お店へ行ってお子さんが
興味ありそうなもの、
乗り心地が良さそうにしてるものを
購入したらいいと思います😊
ちなみに、うちが
産前から買ってたものは
チャイルドシートや肌着やお洋服
大量のガーゼ笑、
あとは産後すぐに使わないであろう
ベビーカー買ってました笑
でも、ベビーカーをしばらく
部屋に置いてたので
ベビーカーに乗せて家の中で
ゆらゆら揺らしながら
寝かせたりも出来たので
結果的には産後すぐに
使うことができました😂
-
そら
成る程ですね❗ということは産後でもよさそうな感じではありますね♪
まさかベビーカーにそんな使い方があるとは!!めから鱗です!- 2月6日
-
ちぎりパン
あと、母乳の出が分からなかったので
哺乳瓶🍼や哺乳瓶を消毒するものも
念のために用意してました!
産後に集め始めても大丈夫なもの
たくさんあると思います!!
買ったのに使わなかった😵
というのが1番勿体無いと
思うので、最低限赤ちゃんが
生きていくために必要な物を
揃えておけば最初の1、2ヶ月は
過ごせると思います😊
あ!でも
" カドルミー " の
抱っこ紐はとても重宝したので
オススメです(*'.'*)
めちゃくちゃぐずる子も
2、3分くらいで泣き止んで
スヤスヤ寝ますよ〜✨- 2月6日
-
そら
哺乳瓶は一つ買おうと思ってます❗が、種類が多く、乳首も好き嫌いがあると聞いて買えずに迷ってます💦とりあえず無難なものを買ってみようかな…😅粉ミルクは試供品でいくつか頂いたのて、試していけるかな~とおもってはいるんですけど😅
カドルミー…初めて聞きました❗調べてみます❗- 2月6日
-
ちぎりパン
そうなんですよね😭
物は試しだ❗️くらいの気持ちでないと
買えなくなりますよね😱💦💦
プラよりガラスの方が
色々な消毒方法ができるので
便利かと思います(*'.'*)
母乳の出具合によっては
粉ミルクいらないこともあるので、
そらさんのお考えの通り
試供品を余すことなく使うので
大丈夫ですよ〜🙆❗️
うちもそうしてました😊
デザインもかわいいですし、
なにより中に入って寝てる姿が
コウノトリがくちばしに挟んで
届けてくれたかのような感じに
なるのでめちゃくちゃ可愛いです😍
お祝いでいただいたので
お店でも取り扱ってるのかが
分からないのでもしネット販売だけで
実物見られない…となったら
ごめんなさい💦💦💦- 2月6日
-
そら
軽いプラがいいかなーと思っていたんですが、消毒方法のしやすさは考えてませんでした❗ガラスで色々みてみます❗
よかったです♪とりあえず母乳次第では本格的にミルクも考えます✨
そうなんですね~地方なんで実物あるかな~💦とりあえずネットでみてみて、赤ちゃん洋品がおいてあるお店を回ってみます❗
ありがとうございます✨- 2月7日
そら
成る程ですね♪友達はバウンサーは絶対いると言っていたので、どうなのかなーと思ってました😅
置き型のメリーもあるんですね~おもちゃ類??は、新生児だとまだわからないのかなーと、いるのかいらないのかいまいちわからずで…(^^;とりあえず、置き型のやつを調べてみます❗