※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

どれくらいの幼稚園からの手紙を保管してますか?入園式の祝電、祝詞が書…

どれくらいの幼稚園からの手紙を保管してますか?

入園式の祝電、祝詞が書いてある手紙、遠足のしおり、毎月来る今月はこんな出来事があったよ、こんな歌を歌ったよみたいな担任からの手紙など保管きてますか?

私は捨てたいんですけど旦那が保管しとけと言います。どんどん手紙が増えていきます。

皆さんは終わった出来事の手紙やお知らせ、先生からの手紙など捨ててますか?それとも全て保管ですか?

買わない映画やイベントのチケット、本などは絶対に捨ててます笑

コメント

はじめてのママリ🔰

保管してないです。    

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね

    • 6月30日
サクラ

もらった瞬間捨ててます😂
今月〇〇しますよーってお手紙も、写真撮って旦那との共有アルバムに入れて、すぐ捨ててます。
遠足のしおりとかはもしかしたら、子供に持たせて写真撮ってから捨てるかもです。

私の母はなんでも取っておくタイプでしたが、ファイルなどに入れて、並べてありました。
小学生に上がる頃に捨てて、小学生のは中学生なる頃に捨てて。とやってたかな?と思います。作品も取っておくタイプなので、だいぶ場所取ってたと思いますが、家がアパートとかでなく、それなりに広かったので、全部全部保管してありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真に撮って保管は良いですね、頭にありませんでした!

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

終わった行事のものとかはすぐ捨ててます!!
毎月のクラスだよりとかしおりみたいなのは無印のファイルに保管してます🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファイル保管はちゃんとしてますね!私は全部まとめて置いてあるだけです笑

    • 6月30日
ママリ

日程表だけ1ヶ月保管して、イベントの紙は終わり次第捨て、あとはもらった日に捨ててます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんどん捨てなきゃたまりますよね。久々に見たら大量で選別して捨てようと思います!

    • 6月30日