

ママリン
早い子は早いですよね💦
まだそれくらいでも大丈夫ですよ、とか無責任な事はいえませんが、、、
うちの場合は遅くてとても心配して、市の発達相談にも行ったりしてました😞
2歳2ヶ月の時に初めて「ママ〜 雨 いっぱいねー」って喋りました🥹☔️♡
それまではママパパくらいしか言わなかったので、感動しすぎて忘れません笑
それくらいから喋り出すようになりました☺️

chi
1歳11ヶ月の時点で、喋れる単語が20語もなかったですが、少ない単語の中で2語文になりはじめて、2歳になったら少しずつ喋り始めました!
たぶん1歳6ヶ月の時ではママリさんのお子さんと同じかそれより少ないくらいでした。
うちも保育園行ってなくて、喋るの遅いなーと思っていたんですが、2歳半で喋り始めた子とかもいたのでまだそこまで心配しなくても大丈夫だと思います!

mitsuna
息子の場合は1歳半でも、そんなに話さなかったです!
ママパパも微妙で、はっきりした名詞はお茶とジュースくらいでした。
2歳くらいから爆発しました!

はじめてのママリ🔰
男の子はけっこうゆっくりめのイメージです!
1週間違いの男の子の知り合いいますが、うちの子が二語分喋ってる時もまだそれくらいの発語しかなかったです!
言葉を発さなくても子どもはしっかり大人が話してるのとか聞いてインプットしているので、お家でお話しや歌、絵本とか言葉をいっぱい使ってあげたらいいのかなと思います😊
アウトプットはまた、それぞれのタイミングだと思うので!

退会ユーザー
うちも一歳半ですがそんなもんです!
パパ、ママ、にゃんにゃん、ばいばい
あとはその時その時で大人の真似したり
お名前呼ばれて「はい!」のお返事
くらいしかまだしゃべりません😊
あとはなんか宇宙語で喋ってるけど
全く分からない言葉です😅

ままり
それくらいならまだ心配されなくても大丈夫かと😊
娘そのころひとつも喋ってないです🤣笑
はやい子ははやいし、遅い子は遅いし発語は個人差ありまくりですからね💦
娘も今も自宅保育ですが、2歳2か月くらいで言葉数増えました!
写真付きの絵本をひたすら読ませました😂(写真参照)
ひらがなで物の名前が書いてるのでこちらも言いやすいです😊
このシリーズにのりもの編もあるので男の子にはいいかもです🫰🏻
写真にはないですが、はじめてのずかん(表紙が動物や物)もいいです。
物の名前は書いてないですが、写真でわかりやすいです!
タッチペンつきもあります✒️
コメント