![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクの授乳間隔が4時間以上空いてしまった場合、1日のミルク量が減る可能性があります。昼間多くあげたりミルク量を増やすと良いでしょう。夜の間隔が空く場合は注意が必要です。
ミルクの授乳間隔が4時間以上空いてしまった場合、起こさなかったら1日のトータルの量が減ってしまうのですがどうするべきでしょうか?
1ヶ月以降は起こさなかったという方が多いのですが、その場合は昼間多くあげたりミルク量を増やす感じなんですかね?
今は100-120を7〜8回あげてトータル750〜800くらいですが夜の間隔が空いてきたので6回になってしまう可能性もあり120×6でも720なので今までよりは減ります💦
- ぽぽ(1歳8ヶ月)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
2人とも完ミです。
トータル減っても、昼間多くあげたりはしてないです。
大人も日々同じ量の食事を取ってる訳じゃないですし、トータル量は日々変動するのは普通なので気にしなくて大丈夫ですよ😄
ぽぽ
ありがとうございます、そうしたら無理矢理起こす必要はないですか?
生後1ヶ月だと最低どれくらい飲ませてれば大丈夫でしょうか?
あんどれ
無理やり起こさなくて大丈夫かと思います。
2人とも夜は8時間くらいしっかり寝てましたが、起こさなかったです。
体重1kgあたり150ml必要らしいです!
ぽぽ
そうなんですか!
じゃあ起こさず、トータル量目安にしてみようと思います。