※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅんぴ
ココロ・悩み

夫のDVや虐待で悩んでいますが、離婚はできず、頼れる人もいない状況です。義母に相談したが理解されず、相談機関も苦手。ひとりぼっちで子育ては難しい。どうしたら良いでしょうか。

夫のDVや虐待で悩んでます

私自身毒親に育てられて、子供たちへの対応も間違いだらけです
なのですぐに離婚は出来ません(1人で育てることが不安です)
友達も家族も、頼れる人や相談できる人はいません

旦那は母も姉がいて、どちらかになら相談したいとは思っています
義母には相談した事があったのですが、やはり息子の味方でした…
一応離婚は反対、DVの件は義母の前で、謝って、絶対しないと約束してほしいと私がいって、
義母は『だってよ!』と旦那に促してましたけど…
義姉とは普通にお話するけど、個人LINEしたり、旦那の愚痴を言ったことはありません
多分、理解はしてくれそうです

私自身の子育てについて、市の相談センターに相談した事があるのですが、何度も何度も連絡してきてストレスになりました…
所詮他人なので、話を聞いて終わり、何の解決方法もなく疲れました
なので、相談機関もあんまり…という感じです

完全にひとりぼっちで子育てはできない、でもDVや虐待(軽いものです)で悩むのもしんどい…
どうしたら良いのでしょうか



コメント

deleted user

施設に預けるのも手ではないですか?一度保護してもらって生活基盤を整えたりした方がいいと思うのですが…みみさんも旦那さんも落ち着いた状態ではないのですよね?その状態で子育てしても大変ではないでしょうか?子供達が可哀想だとあるかもですが子供達を守る為と思ってお子さんにもきちんと説明して離れるのも1つかなと思います。

私の学生時代に一時施設に預けられていた子がいたのですがちゃんと親の説明を理解して、お母さんが迎えに来る時に嬉しそうに会えるんだって話していました!だから、離れることは悲しいことだけど理解があれば大丈夫なこともあるのかなと思いましたがそうは言っても複雑で難しい問題ですよね💦

じゅんぴ

コメントありがとうございます☺️
追記書かせてもらいましたので良ければ見ていただけたら嬉しいです
これも悩みの一つです…

deleted user

2回目の回答です!追記読みました。施設も嫌だ、1人でも育てられないとなると…みみさんはどうされたいのですか?旦那さんが変わってくれることを願ってるのでしょうか?

人が変わるのはなかなか難しいです。夫婦関係もお互いに歩み寄りが大切だったりしますがDVとなると事情は変わってきます。軽くても悪化して重度になる可能性があるし。
他人からしてみたら子供の命はどうなるの?ニュースで観るような事件になったら大変だっていう思いがあるので施設に預けるという考えになるのだと思います。みみさんの事情を全て分かってる訳ではないし、ここの投稿文だけで判断してるのもあると思います。

また子供に虐待をしていなくても、母親に父親が殴る姿などは子供にとって影響大です。
ちなみに私も両親が離婚しており、色々ありましたが何とかやってきました。

ここで質問されてますが提案されても受け入れられないとなると、ご自分の考えが本当はあるのではないですか?

  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    だから困っているのです…

    離婚してもやっていける人が大半なので、やっていけるのはわかっているんですよ
    もしかしらもう会えなくなるかもしれないのにすぐ受け入れられる人いますか…😂
    渋るのが普通ではないんですかね
    だから、皆様ママリで虐待してしまいそうと相談しているのではないのですか?
    みんなに施設入れれば〜って言うんですか?
    それに施設に入るのって簡単ではないんですよ😂
    いろいろ見ているので素人より知っているつもりです

    今は本当に軽く、旦那とは離れている時間の方が長いのでやっていけてる感じです
    旦那が変わらない事は誰よりも痛感してます
    さすがに重度になる前には判断します
    子供を守ろうという心があるので相談しているんですけどね…

    やっぱりどうしようもないですよね😭

    コメントありがとうございます!

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    勘違いしてると思ったので返信です!施設に入れるということを提案しただけで入れろなんて強制的な感じで言ってないです…ただのアドバイスです。またどうしたいと聞いたのは責めているのではなく、喧嘩をふっかけている訳でもなく、ただどうしたいのか聞いただけですし、他人が施設というのはこういう事と説明しただけです。

    不快にさせたのなら申し訳ありません。私にとっては他人のことですし、軽い気持ちで回答したつもりでしたが経験もしていないことに回答したのが間違えでした。軽はずみで回答してしまいすみません😭

    • 6月30日
えるたん

かわいい盛りの女の子2人に虐待するなんて旦那さん人ではないですね。

とりあえず義姉に言ってみるのはどうですか?
その旦那さんと義母の様子を見るに多分旦那さんの家庭環境も良くはなかったのではと察します。なので義姉も期待できないかもしれないですが…
言葉ではなく、家にカメラをつけた録画や音声を聞いてもらうとか。
姉とはいえ大人の男がそんなのやってるの実際に見たら怖いと思うはずです。

なんの解決方法もなく疲れました、とありますが、旦那さんが変わらないことをみみさん自身がよく分かっているなら、やっぱり離婚しかないと思います。すぐではなくとも。6.3歳ならもうちょっとずつ自分のことできるようになっていくはずだし、みみさんもだんだん子育て楽になっていくのではないでしょうか。
そうすればある程度親子3人自立できるのではないでしょうか。

ママリ

DVって1回だけですか?それとも毎日のように?
虐待ってどのレベルでしょうか。毎日されてる訳では無い感じですかね。
基本的に義家族は味方にはならないと思ってます。
だって家族が大事ですから。
だから余りあてにはならないかも。
とりあえずLINEのオプチャとか、似たような悩みを抱えた人達と仲良くなって1人にはならない方がいいと思います。
辛いですから。
幼稚園とかで他のお母さん達と話してますか?
どんな子育てされてるのかな?
一応日常的なDVならDVシェルターというのがあって無料で保護して貰えるので(数日~数週間)そういうので離れてみるのもいいかも。
離婚したい方はそのまま離婚迄の手続き等も支援して貰えるそうです

  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    一回だけではありません
    軽いのが何回もって感じです😭
    保育園に通わせてますが、お母さんたちには言えませんよ…😂
    シェルター私も子供の頃に親に連れられて利用した事があります
    一旦離れるということは出来なくて、それを使うともう永遠に旦那とは会えなくなります
    数週間は面倒見てくれますが、最終的には自立が求められます
    私の母もそれで、助けてもらいましたが、その後の子育てで精神的な病気になってしまって、補足に書かせていただいたことになったんです…

    知ってるからこその勇気が出ないんです😂

    シェルターにお世話になった時、私はいきなり学校に迎えに来られて、誰にも行き場所を伝えられないので、そのまま転校
    住む場所も環境も全てが変わります
    もちろん母の仕事も
    子供ながらにとても悲しかったので、今の環境を変える勇気がありません…

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    勿論家の詳しい内容は他のママには言えないですよね。
    ただ育児相談ならうちはママ同士で話し合う事があり、気持ちが楽になるので言ってみた次第です。

    シェルター入るとそんな感じなのですね。
    現状維持でいくなら子供が虐待されそうな時は庇う、助ける、DVは日記とか残していつか裁判する時があれば証拠として残しておく……
    隠し口座作って貯金ためる、とかでしょうか。
    あとはやっぱりネットでも何でもいいので育児とか話し合える仲のいい友達を作る方がいいと思います
    1人で考えると思い詰めちゃうので

    • 7月4日