
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べるようになり、ミルクから移行したいと考えています。現在の食事サイクルや水分摂取について悩んでおり、移行方法やミルクの継続についてアドバイスを求めています。
9ヶ月です。そろそろたくさん離乳食食べるようになったので、ミルクやめたいなーと思ってます。
今はご飯→3時間経ったらミルク140→ご飯
のようなサイクルです。
飲んでも飲まなくてもという感じ。
3時間経つとお腹空くようで、間食?おやつ
あげないとですよね?
おやつ用意もめんどくさくて今はおやつ代わりに
ミルクですが
みなさんどうやって移行してますか?
もう少しミルク続けた方がいいでしょうか。
お茶も飲みますが暑い季節ですし
水分としてあげるべきかなーと悩んでます
- みーちょす(2歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ
同じく9ヶ月の子供がいます👶🏻
8ヶ月半ごろに3回食を始めてから寝る前の1回のみになりました🍼
食べる量がしっかりしていて、そのあと特別欲しがらなければあげなくてもいいと私は思います☺️
欲しがりますか?
おやつは14時〜15時ごろに起きていればおやつをあげていますが、大体お昼寝の時間とかぶっているのでそんなにあげてないですれ
コメント