※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

新生児の育児に奮闘するママたちへ、励ましのメッセージを募集しています。自身の経験や支えたい気持ちを共有しませんか?参加お待ちしています。

毎日の家事や育児、お仕事など本当にお疲れさまです😊
また、昨日一昨日と妊娠後期のママに向けてメッセージを書いてくださったみなさん、本当にありがとうございます。

ママリでは出産を終えて新生児の育児をされている方も大勢いらっしゃいます。
今回はそんな赤ちゃんが生まれたばかりの頃のママに向けて、応援・共感のメッセージを送っていただけませんか?


たとえば・・・
想像していたよりも体がガタガタで辛くて、でも私ががんばらなきゃと一生懸命戦っていたあの頃や、どうして泣いているのかが全然分からなくて、授乳もうまくいかなくて泣きたくなっていたあの頃・・・


楽しかったこと、支えてもらいたかったこと、さまざまな気持ちを思い返しながら、今まさに新生児の育児をおこなっているママたちへ向けて、励ましの言葉を送っていただけると嬉しいです🌸


文章が上手くまとまっていなくても、短文でもOK✨
温かいやり取りから、みなさんが前向きに笑顔で過ごせますように🍀

みなさんの参加をお待ちしています。

※集まったメッセージは、「今日のひとこと」や「ママリ公式SNSアカウント」を通じて同じ頑張る女性への応援メッセージとして発信される場合があります



ママリ運営事務局

🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます☺️
赤ちゃんのお世話おつかれさまです!🙌✨
これはいつまで続くんだろう..と思いながら、睡眠不足と戦い、全然寝てくれない..と心配になりながら夜中を過ごし😇
大変ですよね😭🤣
でも、同じ時間を過ごしているママは全国にいっぱいいますよ!👍💓
同じ空の下で、その日が来るまでできる限りでいいので、赤ちゃんに付き合ってあげましょ🤗

りあ

出産おめでとうございます✨✨
産後ってほんとしんどいですよね><
頻回授乳に頻回のおむつ替え、
首座ってないから抱っこも気を遣う💦
よく寝てくれる子ならその間に家事したり
自分時間取れるけど、そうとも限らないし…。
それでも、赤ちゃんと過ごせる時間はほんと僅か!
すぐにおっきくなっちゃいますヽ(;▽;)ノ
ママが倒れないように適度に手抜きしながら、
赤ちゃんとゆったり過ごしてあげてください✨
産後はママファーストです( * ॑꒳ ॑* )✨
家事回らなくても何とかなる!

  • りあ

    りあ

    ↑ごめんなさい、ちょっと言葉足らずだったかなと💦
    助産師さんから、ママは赤ちゃんや上の子優先して
    自分のことは後回しになっちゃうから、
    ママファーストって考えてるくらいでちょうどいいのよ
    って言って頂いたので💡

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

ほんっとに出産お疲れ様でした❣️
妊娠から出産まで奇跡の連続ですよね😌

新生児の期間ってあっという間ですよね。
わたしはずっと新生児のままでいてくれ💞って思ってました 笑
今は鳴き声もかなり大きくなって、新生児の動画を見るとホントに可愛くてたまらないです😆

ママと赤ちゃんのペースで、焦らず、一緒に成長していきましょう!
頼れる時は思いっきり周りを頼る勇気も必要です

あんちゃん

出産おめでとうございます👶💕
この新生児の時期の匂い🥺しっかり堪能してください!!!ん〜はあ〜💕ってなります🤣💕
あとは無理しない!休める時にしっかり赤ちゃんと寝る!昼でも寝ていいんです、家事なんてしなくても誰も死にはしません🤣!
自分と赤ちゃん優先で癒されながらのんびり過ごしてください🥺💕

deleted user

出産おめでとう御座います。
まずは、出産までが大きなゴールだったから、いきなり子育て始まって心がついていかないと思います。
ワンオペでも、お金がなくても、不安でも、、、なんとかなる、きっと。奇跡の子供を産んだ貴女なら

  • マメ

    マメ

    奇跡の子どもというフレーズに感激しました😭
    言う事聞かないこともありイライラする娘ですが奇跡の子どもとして大事に育てます😭

    • 7月2日
  • あひる

    あひる

    横から失礼します。
    私もまさに新生児子育て中ですが、「奇跡の子供」という言葉にうるうるさせて頂きましたので、思わずコメントさせて頂きました(^^)
    いつ終わるか分からない妊娠中の辛い悪阻、流産しないかの不安、想像以上の陣痛の痛み等あり出産することは奇跡だと痛感しています。まさに子供を生むことは奇跡だと思いました。
    レモンさんの愛のある優しい言葉に私も胸が熱くなりました。有難うございます!

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お褒めいただきありがとうございます。頑張ってくださいね

    • 7月29日
ストロマトマト

出産おめでとうございます!
今、新生児期を振り返って思うこと

出産したばかりのころは、1分たりとも泣かせちゃだめだと思ってしまうことがありますが、そんなことはなく、ちょっとくらい泣いちゃってて大丈夫です。気負わず大丈夫です!

あとはお世話で余裕ないとは思いますが、なるべくたくさん赤ちゃんの写真や動画、残しておくと良いと思います。とくにママが抱っこしてる姿!
これらが私はあまり残ってなくて本当に後悔してるので。
赤ちゃんの頃の、あの手足の動きや泣き声は成長すると見られないので。

でも一番はママが無理しないことです。

新しい生活が素敵なものになりますように。

はじめてのママリ

初めて出産した時びっくりしたのは「寝ない!」でした🤣産後すぐに24時間母子同室がはじまり、全くでない母乳に悪戦苦闘。赤ちゃんは寝ないし‥。

寝ない我が子と1ヶ月生活終えた頃には私は体調不良になりました(笑)

今もどこかで新生児の赤ちゃんを必死にお世話しているママさんいますよね。毎日毎日お疲れ様です。適度に適当に力を抜いて育児していきましょう。

めろ

なんで泣いてるのかもわからないし、抱っこしてても泣き止まなくて困り果てたこといっぱいあったし、いま同じ思いしてるママさんいると思うけど
元気に泣いてる、生きてる証拠だ!と思ってやり過ごしてました。

ぷっぷ

ご出産おめでとうございます🌸
新生児の頃ずっと悩んでいたのはミルクでした。

ミルクで悩んでいる方。

時間は空けなくていいんです、赤ちゃんの飲みたいにも限界があるので欲しがったらあげてください。

私は途中までネットで調べたり缶の書いてある通りに時間を空けていましたがある日先生に時間空けなくても飲みたいだけ飲ませて!吐いてもいいのよ!と言われてから気持ちがだいぶ楽になりました。欲しがる時に欲しがる量だけたくさんあげてもうちの子は標準ですし健康です。
時間を空けるためにただ泣いているだけの赤ちゃんをあやしたり、とても大変でした。
飲んだらぐっすり寝る、昼間は起こしてあげると夜寝るようになります。
無理せずに抱っこも座ってくださいね、たくさんのママがいます、一緒に頑張りましょう🥺

ぱぴこ

私は夜泣きの寝不足が辛すぎて赤ちゃんと大泣きしながら上手くいかない授乳必死こいて頑張ってました😭👶
だけど今はお手の物⭐️何事も慣れな気がしますよ、焦らずに息抜きしまくって行こう👊

ママリ

わたしは想像と全く違った 赤ちゃんとの暮らし に戸惑ってしまった方の人間です。
よく泣き叫ぶ赤ちゃんで、最初の1ヶ月はとても辛かったですが、辛かったのは赤ちゃんも同じだったんだと思います。
もっと抱き締めてあげて「大好きだよ」「そばにいるよ」と声かけてあげたかったです。
赤ちゃんはママが大好きです。赤ちゃんにはママがすべてです。
ご出産おめでとうございます。

ママリ

赤ちゃんの抱き方もイマイチよくわからないまま退院し、目の前にある命を生かさなければというプレッシャーに押し潰されそうだったあの頃。
私は産後うつになりかけました😔
人に頼ることが苦手だったけど泣きながら夫や保健師さんに頼りました💦
あれから8ヶ月···
今でも泣き虫だけどなんとか育児頑張ってます!
あの時は表情も乏しくて弱々しかった息子も元気いっぱい笑ってくれています😊
頼れるものには頼りましょう。
特に睡眠は本当に大切です!!

ママリ

出産おめでとうございます😊
分からないこと、上手くいかないことたくさんありますよね😭💔
赤ちゃんも自分も無理せずに済む方法で子育てしましょ😊
私は母乳が出なくて、夜間授乳が娘も私も辛くて辛くて😭
頑張ったけど、1か月検診後から完ミで子育てしてます。
母乳でもミルクでも、赤ちゃんを大切に思う気持ちは一緒!
無理せず、思い詰めず、今しかない貴重な新生児期を楽しんでください。

  • ままり

    ままり

    母乳神話に苦しめられますよね、、、
    どっちでも健康に育つし、愛情の大きさに変わりはないですね^ ^

    • 7月3日
deleted user

ご出産おめでとうございます☺️
お母さんも赤ちゃんもお疲れ様でした。愛しい我が子の温もりと同じくらい、心身共に辛かったり痛かったり…あると思いますが。どうか(自分の子)と言う強いプレッシャーをかけすぎないように、頼れる時頼れる人は頼ってください。可愛い我が子だからこそお母さんも頼れる人にはとことこん甘えてくださいね。

ゆっくり心身休めてください

3人ママ

出産お疲れ様です!おめでとうございます!
生まれるまで毎日不安で
生まれてからも、また新たな
不安が出てきてしまいますよね。
でも、その不安を
解決してくれるのが我が子!
そして、我が子を大切にするあまり
自分はおろそかに…
でも、自分も大切にして下さい。
産んでくれたあなたがいたから子も安心して大きくなれます。
大丈夫。

はじめてのママリ🔰

新生児育児をしていたころ、私が一番嬉しかった言葉は「あなたは一人じゃない」でした。
ですので、この一言だけ・・・
みなさんは本当に一人ではありません。
怖くなったら、いつでも「私は一人じゃない」と心の中で唱えてみてくださいね。
そして気持ちが落ち着いたら、目の前の赤ちゃんの可愛さをぜひ目に焼き付けてください。
私も、あなたも、一人じゃない!

なすび

出産おめでとうございます

新生児期に絶対しなきゃならないのは次の2点のみ!


1、子供を生かす
2、自分も生きる。自分が生きるために、人に頼りまくる。



家事は放棄or人任せで!
時間があったらとにかく寝る!食べる!

無理せず頑張ってください

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます㊗️
そして毎日育児奮闘してるママパパ本当にお疲れ様です。

私も、妊娠中大きなトラブルがなかっただけに、育児への自惚れ自信があり、新生児の赤ちゃんと一緒の生活がこんなにも大変だとは思ってもいませんでした。
何をしても泣き止まない時に一緒に泣いたりもしました😂
それでも家族に支えてもらい、手探りながら奮闘し、なんとか乗り切った1ヶ月でした!

「産後うつ」「産後ノイローゼ」「産後クライシス」
どれも自分とは全く関係ないと思ってたけど、すぐそこで手振ってる👋とこまで来てて、世の中のお母さんたちがどれだけ頑張ってるか、子供を育てることがどんなに大変か、それでも我が子がどんなに可愛いか、こんなに大変でも絶対に守りたいものができた時の気持ちを経験することができた1ヶ月でした🥹

決して1人だと思わないでください!先輩ママたちはかならず通ってる道だし、気持ちも絶対わかってくれます!辛い時は遠慮なく辛いと言って助けてもらってください!
一緒に子育てエンジョイしましょう😎💓

まま

ご出産おめでとうございます❤️そして本当にお疲れ様でした☺️体もまだまだ辛いことでしょう💦どうか周りを頼って無理なさらず。。。
自分は保育士なのですが、保育士だから分からないなんて恥ずかしくて言えない、できて当たり前、本当は不安でいっぱいなのにその気持ちを隠して、ちゃんとやらなきゃ、、って自分で自分を苦しめてました😅💦保育士だって、ママになるのは初めて。保育と育児は全く別物です。仕事では大らかな気持ちで見守れることも、我が子となるとイライラしたり、悩んだり。。。そういうことをもっと素直に吐き出して、周りの人に助けを求めれば良かったなと今は思います☺️❣️同じ気持ちの方がいたら、どうか1人で抱え込まず、周りに助けてー教えてーって伝えてくださいね❤️毎日お疲れ様です💕

りす🔰

出産おめでとうございます♡
とても可愛い赤ちゃんと出会えて、幸せを感じますよね!
私も最初の頃、首座らない子の抱っこの不安、夜中に起きてなかなか寝てくれない寝不足、なんで泣いてるか分からない。などなど沢山悩まされました。
でも、毎日子育てしていくにつれて、赤ちゃんのことがよく分かるようになりました。
これを渡したら泣き止む、これが理由で泣いてる、今こうしたいのかな?などかなり分かるようになりました。
新生児期は特に少しでも息抜きをするのが本当に大事だと思います。
ケーキとコーヒーを楽しむだけで、本当に違います。
無理をせず息抜きしながら共に子育てを楽しみましょう!

こーくんママ

出産おめでとうございます。
夏になり、暑くて泣き止まないという事もあります。
オムツでもなくミルクでもなく
泣き止まない時は
体を拭いたりお風呂に入ってサッパリさせてあげてください。

ちゃんかな

今まさに新生児育児中です👶🏻
二人目なこともあり、楽観的に考えられるようになりました。
一人目はなんで泣いてるの?
おっぱい痛いけど母乳。
眠たいけど母乳。
ミルクより母乳。
って自分を追い詰めてた気がします。
二人目は夜はミルク飲んでもらっていっぱい寝てもらおう!という考えになり、こちらも寝られるのは助かります😊
ただ、上の子の赤ちゃん返り?が悩みの種になってます🤔

ちゃこ

ご出産おめでとう御座います。そしてお疲れ様でした。
まずは、お母さんの体を休めてくださいね。
毎日続く授乳オムツ替えの日々。こんなに時間がかかるとは思ってませんでした。
授乳が終わったと思ったら、泣いて寝ない。落ち着いたと思ったらまた授乳オムツ替え、、。
ミルク足りてるのかな?飲ませ過ぎかな?しゃっくりばっかりしてるけど大丈夫⁇白目剥いてるけど大丈夫⁈などなど、我が子を見て心配事ばかり。
本当大変ですよね。でも、可愛いんです❤️
お風呂入った時の尖った唇、びっくりした時のあの手、お腹いっぱいの時のあの顔👶
今では見れない姿ばかりです。
本当辛い事多いけど、今しかない姿忘れずに写真撮っててくださいね!
もう少し大きくなって振り返るとあっという間だったなと思います。もう戻れないんだなんて寂しく思う事も。
自分の体と心を第一に、頑張らないで休みながら、今しかない新生児期を過ごしてください!応援しています!

なつみかん🔰

出産で身体が大変なのに慣れないことで不安になったり泣きたくなったり途方に暮れたりしますよね。私もそうですし多くのお母さんが同じ経験をしています。仲間がいっぱい居ます‼️
大変だと思ってた授乳もオムツ替えも泣いてるのをあやすのもいつか終わりが来てしまう。いつかそれを懐かしく思ったり恋しくなったりするんでしょうね。そう思うと大変だけど赤ちゃんと関わる時間が一つ一つ愛おしく思えます。
子供は宝と言いますが、その宝をお腹でも育て命懸けで出産し育ててるママたちも大切な宝物です。頑張りすぎないでください、赤ちゃんも大切ですがママだって大切です。赤ちゃんが生きているだけで100点✨あまり頑張りすぎず自分のことも大切にしてくださいね😊

りん

新生児育児中です。
2人目ということもあり結構テキトーになってます。
悩みの種は母乳と上の子の面倒。母乳はよく出るのに吸い方が下手くそで…。搾乳やミルク作りで時間を取られ上の子にガマンさせてるんじゃないかって思ったり…
だけど市の助産師訪問使ったり母乳外来(相談)(場所によっては無料のところもある)使ったり遠慮せず人の手を借りようと思います。
その方がお互いのため⸜(◍´˘`◍)⸝ ‎

はじめてのママリ

読んでて泣けてきました😂
新生児育児12日目。
2人目だからかなり心の余裕は違うけど、上の子より飲みが悪く完ミでも苦戦してます。
上の子のケアもどうしていいかわからず、悩む毎日です、、

1人目の新生児は本当に辛くて辛くて記憶が消されそうなくらいでした。今その時間を過ごしているママは、あまり頑張りすぎないで欲しいです😭

テキトーに新生児育児やっていきましょ🥹

ひな

ご出産おめでとうございます、お疲れ様でした!!
どんな家庭のママさんでも疲れもあるでしょうし、各々悩みや困難に不安を抱えているかと思います。

私は2月に未婚で出産し、出産に至るまでも持病、産めるのか育てられるのか経済的にも悩んで悩んでからの、切迫長期入院、上の子は年子で一歳、出産退院した日には自宅が祖父母含むノロウィルス蔓延、産後すぐ祖母の余命宣告と介護開始…

私は4ヶ月になる娘、年子の兄、年の離れた兄が居て毎日必死だけど人生で一番幸せです。

赤ちゃんに癒される日もあれば、苛立ちや不安、押し潰されそうなこともあるかも知れません。
あれもこれもやらなきゃ…なんて考えたら、可愛いものも可愛くなく思えてしまうかも。

1人で悩まず色んな人の手を借りましょう!!開き直って休みましょう!!それでも誰も死にません!!全治3ヶ月の身体の女性は助けてもらわないと無理なんです!!
行政や産後ケア、友人、親類…
助けてもらえば結構乗り越えられます!!笑

そして人に悩みを吐いたり、頼ったり、感謝したり…

「自分の子は億のお金を積んでも買えない」出産をすると決意した私にくれた母の言葉です。

掛け替えのない命を妊娠から守り抜き、痛みに耐えて出産をして目まぐるしく変わり行く身体に適応している自分を精一杯誉めて、母子ともに精一杯守りましょう。それには休むこと、手を借りること!!
自分が倒れたら守れるものも守れなくなってしまいます。

あっという間に過ぎる赤ちゃんとの生活、なにをしなくとも笑顔だけ心がければ赤ちゃんも回りも笑ってくれますよ✨

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!

産後ママの身体はおもったように動いてくれず、さらに産んだ瞬間から自分だけ親になり周りは合わせてくれないというもどかしさ…

なんでだよとイライラしてた昔の自分に言いたい。
当たり前じゃないか!旦那は産んでないんだもん、赤ちゃんだって初めてだし、人間を育てるなんて簡単じゃないから慎重になって聞きまくるのら当たり前❗

そう思ってはいても寝不足、疲労、うまくいかないストレス…
ママの身体は壊れる寸前。
でも我が子がいるから壊れるわけにはいかないと旦那を育てるのを諦めないで!
育てれば色々分かって手伝ってくれます!

いっぱいいっぱいだと思うけど協力あるないとじゃ全く違うから親の自覚を旦那にも持たせましょう💡
そして一生に一度の新生児期大切にしていきましょう🎵
大丈夫!
楽になるときがきっと来るから!
意思表示がない新生児期は辛いけどきっと乗り越えられます✨
諦めずファイト✊

みちみち

大変だった妊婦生活、出産お疲れ様でした!(^^)!眠れない、新生児期、毎日なんで寝ないで、泣いているのか分からない時期((((゜д゜;))))私は、完全ミルクで育てていたので、夜中にリポビタンデー飲んでのりきりました((((゜д゜;))))旦那さんにもイライラ自分にもイライラ((((゜д゜;))))私の所は初めての予防接種後夜泣きなくなりました((((゜д゜;))))いつか夜泣きは終わります!(^^)!頑張りすぎないで、時には友達、市役所の保健センターの保健師さん、産後ケアーの助産師さん、旦那さんにも泣きついても大丈夫です。((((゜д゜;))))私は助産師さんに泣いちゃいました(笑)助産師さんは、今が一番かわいい時期だよって、笑って話してくれました!

はじめてのママリ🔰

4日前に産んだばかりです。勝手に自分に言われてると思って、病室で涙腺崩壊してます🥺✨突然看護師さんが入ってこないといいけど、、

がんばります🍀🍀

芽依

ご出産おめでとうございます。
トツキトオカ大切に大切に
守り抜いた愛しい赤ちゃんに
ようやく会えましたね。
何度も弱音を吐いたと思います
何度もお腹に語りかけたと思います。長く続く陣痛に耐え続けたり、殺風景な手術室で恐怖に押しつぶされそうになりながらも出産を迎えた方もいるでしょう。普通分娩も帝王切開も立派なお産です☺️✨
本当によく頑張りました!お疲れ様でした!
今は、身体がボロボロなのに
何で泣いているかわからない赤ちゃんとの新生活に戸惑っていると思いますが、大丈夫!!
大丈夫!!案外、赤ちゃんって賢くて適応力が凄いんです!
しんどくなったら、赤ちゃんがいる部屋から離れて、ゆっくりテレビをみたり、コーヒーを飲んだり、音楽を聴いてみてください☺️ママだけの時間も大切です!無理しないで!✨

手つらぐの@言い間違え

ご出産おめでとうございます☺️☺️
ふにゃふにゃで、抱っこも怖いですよね😣
そして、授乳も大変ですよね。哺乳瓶嫌!ってなったりしてませんか?
おっぱい張りすぎて痛い!熱が出ちゃった!どうしよう⁉って困ってませんか?
一人ですべてを抱え込んでないですか?今は1日が秒で過ぎちゃうかもですが、焦らないで大丈夫。まだママの体も本調子じゃないし、赤ちゃんもお腹から出たばかりで困惑してますよ☺️
まだ外出が難しいですが、ちょっと窓を開けて外の空気吸ってみてください。貴方は一人じゃないよ。皆が居るよ。家事なんて頑張らないで大丈夫。今は貴方と赤ちゃんの時間が大切よ。困った、分からない、ネット調べすぎて訳わかない!ってなって塞ぎ込まないでね。ママリには色々な経験をした人が全国又は海外に居るからね。
沢山質問して、沢山悩んでることを書いてみてね。誰があなたの疑問、不安に答えてくれるからね。安心してね。
本当に出産おめでとう。

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!
赤ちゃんもママも本当にがんばりましたね!

育児、どうですか?
想像とちがいました?

なんで泣いてるのか、ミルクは足りてるのか、おむつは気持ち悪くないか、どうやったら寝てくれるのか…
色々と不安ですよね。

まずはその不安を身近な方に話してください。
1人で抱え込まないでください。

助けてくれる所もたくさんあります。

赤ちゃんを預けてママがリラックスしていいんです。

どうか無理しすぎないで。

はじめてのママ🔰

出産おめでとうございます。生んだ瞬間から目まぐるしく変わりますよね。

私は緊急事態宣言の日に出産となり、立ち会いも無くなりました。呼吸が上手く出来ずちょっとだけICUに居ましたが今では元気な3才の女の子です👶
帝王切開でしたが退院直後から家事も始め母乳も3ヶ月から缶ミに変わりました。
2ヶ月後にはシンママになりましたが、睡眠は3時間おきとはいえどそんな辛さも忘れる位で今に至ります。
頼れる所はどんどん頼りましょ。大丈夫です。何とかなりますよ👍

ママリ

出産おつかれさまでした!
尊い命を無事うむことができましたね!
よく出産まで頑張りました!

今は戸惑うことや不安なことも
たくさんあるかもしれませんが
時間が解決してくれることもたくさんあります
赤ちゃんて割と強いです!
どうか悩みすぎず、日々の我が子を
愛でてあげてください

自分の命より大切な存在ができるって
本当に素晴らしいことです
ムカついたりイラついたりするけど、
4年経っても
生まれた時から全く変わらず
我が子は自分の命より大切です

お互い、我が子の笑顔
たくさん見ましょう、そして
守っていきましょう!😆❤️

はじめてのママリ🔰

とりあえず、適当でも育つ、ということは言いたいです笑
ミルクの量、体重、おっしこ出ていて、元気なら全く気にしなくていいと思います(笑)

気にしすぎて辛くなっていたので😭今になるとなんであんな必死だったのか…。産後のメンタルは異常ですよね。

とんとんトマトちゃん🍅

ご出産おめでとうございます✩.*˚

子供が寝たら寝る!
時間が空いたら寝る!!

これに尽きます(^_^;)

はじめてのママリ🔰

ご出産お疲れ様でした。

赤ちゃんも大切だけど、ママ優先も忘れないでくださいね!

ママの健康あっての、赤ちゃんのお世話だと思いますので…!

あと、新生児期はあっという間に過ぎてしまうから、たくさんたくさん写真や動画を残してください!

ぽこぺん

出産お疲れ様でした💕

産後は気力、体力ともに限界なまま育児がスタートしますね🥲
ママが楽することはちっとも悪くないので便利グッズ(電動ハイローチェアやおしゃぶり)を使って少しでも楽な育児をしてください☺
家事も完璧にやらなくていいんです!
掃除しなくても、洗濯しなくても死にません😊
赤ちゃんと自分を今日生かすことを優先した生活をおくってください💕
旦那がうるさくても、上手にスルーするか、産後を理由にブチ切れちゃいましょ😌(笑)
『あんたは私の子供じゃないんだから、自分の事は自分でしなさい!』でいきましょ🫢(笑)

ママリ

双子ママさんへ
ご出産おめでとうございます。
授乳にオムツ替え、抱っこ大変ですょね💦
これがいつまで続くのかと…そんな日々です😭
適度な手抜きをして、自分にご褒美で美味しいものにデザートでも食べて息抜きしてください❗️

ママの笑顔がこどもには1番😄‼️

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!!
小学生2人いますが、自分って母親向いてないんだなぁと思う毎日です😇
完璧な母なんていないので、家事育児に完璧を目指さないように気をつけてください!心が折れます笑
毎日適当に過ごすことを心がけてください😊

ママリ

ご出産おめでとうございます🤗
ママの体は1ヶ月くらい休まなきゃなのに、子育てもしていかなくちゃいけない😭
ママ1人で頑張り過ぎないで下さい。頼れる人がいるならしっかり頼って下さい!!
ママじゃなきゃダメ!の時期が来たら頼りたくても頼れません😭
楽できる時はしっかり休んで、分からない事や不安な事があれば、ママリに相談してください✨✨
おんなじ経験してるママはたくさんいますよ👍

みん

ご出産おめでとうございます!!!✨✨
可愛い赤ちゃんとやっと会えてとても嬉しく思う反面体はボロボロ睡眠は取れないなぜ泣いてるのか分からない、など辛いこともたっっくさんありますよね😭
みんなが通る道とはいえほんとにこんな辛い思いみんなしてるの?!と出産の時から私も思いました🥹
何事も思い詰めず、ストレスフリーで過ごされることがいちばん大切です。頼っていいんです、頑張りすぎないで🥹✨
頑張ってないお母さんなんていないです、みんな頑張りすぎちゃってます!たまには預けたりしてゆっくり休んでくださいね☺️
毎日お疲れ様です!︎💕︎

🍅

出産お疲れ様です!!
新生児期は本当に
息出来てるの?大丈夫?の繰り返しでした。初めてで分からないことだらけで毎日泣いてました😭
だけど、もうすぐうちの子も6ヶ月!!今じゃ新生児期が懐かしいです😂!!

よくミルク飲むし離乳食もバクバク食べるし、よく笑うし毎日すごく楽しいです💗💗

悩み事などはすぐ誰かにうちあけて、焦らずゆっくりペース掴むとすごく楽になるので一緒に頑張って生きましょうっ(ง •̀_•́)ง

まなな

皆様ご出産おめでとうございます😆💕✨
嬉しさもあり、不安もあり産後の身体にムチを打ち続けての育児ご苦労様です😭
私も五年前初めての妊娠、出産、手術、入院をしましたが、その時は産まれた我が子を見て本当に育てれるのか?と不安に一人産院で泣いていました。気がつけばもう五年経ち息子はたくましく育って来年には小学生になります。
どうか悔いのないように今の大変さや楽しさを存分に味わって下さい。