
コメント

S
マヨネーズも醤油も、離乳食後期から使える食材ですし
量が多すぎないようにだけ気をつけたら大丈夫だと思いますよ💡
マヨネーズは卵なので、アレルギー心配なら少量からの使用がいいとは思いますが🙌

じゃむ
洗わなくてもあげて大丈夫です。
私的に、できた料理を洗うっていうのがわからなくて💦
気になるなら、味付けの段階で薄味のうちに子どもの分だけ取って、そのあと大人用に濃い味付けにするのはどうですか?
-
はじめてママリ🔰
一度大人用を作ってしまったのですが、娘の作り置きを切らしていることに気づき、大人のを分けようと思った次第です💦
- 6月29日
-
じゃむ
煮物などならお湯で埋めれば良いし、炒め物なら今日だけあげちゃうとかでも良いと思いますけどね。
- 6月29日
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
そうですね😰- 6月29日

mama
大量にあげなければ
別に毒じゃないので大丈夫です︎👍🏻 ̖́-
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
マヨネーズはアレルギーチェックしましたか?卵はクリアしています☺️- 6月29日

退会ユーザー
私も、できた料理を洗う??が、わからないです😂
取り分けとは、料理するときに、薄味で作り、子ども用に先に取り分けておいて、
あとは大人用に濃くする、みたいな感じだと思います😅
醤油とか、1歳前にはもう味付けに使ってました。マヨネーズももう1歳過ぎたらあげてました。
卵クリアできてるなら、少量ずつ使ってみるといいと思います😊
-
はじめてママリ🔰
すいません💦
一度作ってしまったのですが、娘の作り置きを切らしていることに気づき、大人のを分けようと思った次第です💦
マヨネーズはアレルギーチェックされましたか?- 6月29日
-
退会ユーザー
1回くらいだったら、もう大人と同じものあげてたかもです。
マヨネーズは、アレルギーチェックはしてません😂
1歳5ヶ月で保育園行き始めましたが、そうめんや唐揚げも給食で出るようになり、そうめんのつゆも、少しかけていると聞いてからは、もう何でもありだな、ってなっちゃいました😂- 6月29日
-
はじめてママリ🔰
なるほど!とっても参考になりました!!
ありがとうございます😊- 6月29日
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😊
はじめてママリ🔰
ちなみにマヨネーズのアレルギーチェックはされましたか?
S
マヨネーズはゆで卵とかより生に近いと聞いて、非加熱であげる分には一応やりました🤔
でも、卵のアレルギーは確認済で、調理の工程で加熱されてるマヨネーズならそこまで気にしなくてもいいのかなと…感覚では思います😅
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!!
少量、お湯でさっと通してあげてみました!!
ご丁寧にアドバイスありがとうございました😊✨