※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

吸引分娩で出産後、保険請求のための診断書が書けない場合があるかどうか知りたいです。

今年の1月に吸引分娩で出産しました。
母子手帳にも促進、吸引分娩と書いています。
加入している生命保険は吸引分娩が異常分娩扱いとなり、請求できるため、病院に診断書をお願いしたのですが書けないと返されてしまいました。
吸引分娩で出産しても、診断書を書いてもらえないこともあるのでしょうか。明細書には手術の欄には点数は書かれていなかったです💦
分かる方がいらっしゃれば、教えてください。お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の保険は領収書だけで申請できるのですが、診断書は必ず必要ですか?
保険会社に事情を相談してみてもいいかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    保険に加入して、まだ年数が経っていないと診断書が必要になるみたいなんです😭💦
    明細書だけで請求できたら楽だったのですが、残念です(T_T)

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

私も吸引分娩で出産して、担当してもらってる保険の方に出ますか?と聞いたら、先生の診断書の書き方によるんですよね〜と言われました😳

同じ吸引分娩でも出ないことあるんだなあ、、と思った記憶です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。私の出産した病院では、異常分娩扱いになっていないのかなと気になりました😣💦
    病院や先生にもよりますよね…。せっかく保険に入っているのに、ショックです🥲

    • 6月29日
deleted user

吸引分娩で書いてもらって保険おりました!

むしろ助産師さんに吸引分娩は保険降りるからちゃんと請求しなねって言われました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    もしよろしければ教えていただきたいのですが、明細書の手術の欄に点数は書かれていましたか?😣

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4590点と記載されてます😳❤️

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり記載されてますよね😣💦すみません、わざわざ確認していただいて🙇‍♂️
    ありがとうございました(>_<)✨

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然大丈夫です🙏❤️

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

私の入っていた保険も吸引分娩はお金おりる対象になってましたが保険適用されている事が条件で。
母子手帳は吸引分娩(誘導)となってるけど明細的に保険適用にはなってなさそうなので病院に聞いたら、
誘導と書いてある場合はお助け程度だからって感じで保険おりないと言われました😭
吸引分娩の中でも母子が危なくて緊急で使う場合と、私みたいに産む直前で助けるね〜程度の場合では違うのかなと思いました😭お金おりなくて残念でした、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    とても分かりやすい説明、ありがとうございます🙇‍♀️❕
    なるほど…😭私はいきむのが下手くそだったのか、最後に吸引されて出産しました。その場合も、先生によっては誘導の吸引分娩とみなされてしまった可能性は高いですよね(>_<)💦
    同じ吸引分娩なのに、対象外となるのはショックですよね😣💦ありがとうございます、助かりました🙇‍♂️

    • 6月29日