
コメント

退会ユーザー
初期は裏ごしのやつは結構使いました!
けど、わたしはすり鉢は1週間も使わなかったです😅笑
100均で揃うと思います(><)
わたし的に計量はきっちりしてる性格でなければ、おおさじこさじがあればやって行けると思います🙆

うめ
3つともあったほうがいいと思います。
キッチンバサミとかも離乳食用にあると便利ですよ!
-
ゆいとママ
キッチンバサミは気づきませんでした!✨
アドバイスありがとうございます(*^^*)❤- 2月5日

はじめてのママリ🔰
①図った事無いです。
製氷再来週で小分け冷凍してたので、皿何個分とかでしか量は見てないです。
②③裏ごしはお粥はやり易いですが根菜類以外の野菜は心折れました。私はブレンダー使いました‼
-
ゆいとママ
ブレンダー使ってみたいです!確かに裏ごし大変な食材ありますよね💦
アドバイスありがとうございます(^^)❤- 2月5日

ぺろちゃん
裏ごしはめっちゃ使いました!
計りは一切はかったことありません^^;
すり鉢も100均でシリコンのを買いましたが全く役に立たず。全て裏ごししてました(^-^)/
初期はとりあえず子供も自分も離乳食の練習と思ってやるのがいいと思います♪頑張ってください♡♡
-
ゆいとママ
裏ごしは万能そうですね♪✨
離乳食の練習と思い頑張ります!
アドバイスありがとうございます❤- 2月5日

Chiiママ
電子計は使ったことないです!
大さじと小さじのスプーンと
茶こしとすり鉢ですかね★
100均で揃います(^^)
あと製氷器と
小さいタッパーや
小さいシリコンカップも
冷凍するとき重宝します♪
そのあと、プレゼントで
baby用品店の離乳食セット
もらいましたが、
やっぱりそっちの茶こし?
の方が使いやすかったです~

ままごん
キッチンスケール
→朝ごはんとしてしょっちゅう蒸しパン作るので、私にはなくてはならないものです。
0.1g単位ではかれるものを買いました( ´∀` )
最初の頃はお粥をまとめて作る時に使っていました。
裏ごし器
→茶こしがあったので1度だけ裏ごし?やってみましたが、面倒だったのでその1度きりでした(笑)
みじん切りにしたり、ミキサーにかけたり、すりおろしたりしていました。
すり鉢、すりこぎ
→100均にあったやつにしました(別売り)。
まとめて作ることが多かったので、100均のじゃ小さかったです…が、面倒だったので買い替えもせず乗り切りました(´・∀・`)
ゆいとママ
私も計量はだいたいでやっちゃいそうです(笑)
裏ごしのやつは買いたいと思います!😊
回答頂きありがとうございます✨❤