※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

皮膚科なのでもらえる保湿材のおすすめありますか?

皮膚科なのでもらえる保湿材のおすすめありますか?

コメント

ママリ

保湿剤といえばヒルドイドかプロペトだとおもいます!

ヒルドイドには色々種類がありますが、私はベタつくのがきらいなのでフォームやスプレーがすきです!

  • ままり

    ままり

    やっぱりヒルロイドですよね?

    小児科で出してくれて、
    どれがいいですか?って聞かれてみたら
    6種類ほどあって分からないので無難にヒルロイドお願いしたんです☺️

    プロペト初めて聞きました😁
    調べてみます!
    ありがとうございます!🙏✨️

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみにヒルドイドの成分はヘパリンと同じです。

    ヒルドイドは、軟膏、ソフト軟膏、クリーム、ローション、フォーム、スプレーなど種類がたくさんあるので使いたい箇所や季節、好みに合わせて好きなテクスチャのものを選んでいけばいいと思います!

    小児科で見せられたのはヒルドイドのテクスチャ違いのものではなく、別物だったのでしょうか?

    • 6月29日
  • ままり

    ままり

    上の壁に一覧のポスターがあり?
    目が良くないため見えなくて😅
    ピンクと白のボトル
    白のポンプ形のものまでしか見えてなくて😅

    ヒルロイドにフォームとスプレータイプがあるのを初めて知りました🎵

    すごくお詳しいですね✨

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    今育休中でしたが産前皮膚科で働いておりました☺️

    ヒルドイドとヘパリンは成分が同じなので、同じものとして扱っているのですが、ヒルドイドというとこの画像のもので、
    ヘパリンと名前のつくものにスプレーや泡のものがあります!

    成分は同じだけど、販売元の会社が違って、会社ごとに色々な性状のものを作っているというイメージです!

    • 6月29日
  • ままり

    ままり

    やはり!
    勉強になります!
    ヒルロイドはマルホしないんだと思ってました🎵

    成分が一緒で色んなものがあるのですね✨

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

私はヘパリンとプロペトを処方してもらいました☺️
プロペトよりヘパリンの方が
まだベタつかないので、ヘパリンが好きです😌

  • ままり

    ままり

    ヘパリンの方がベタつかないのですね😃
    この時期のベタつきは子供も嫌がりますしね😢
    ヘパリン聞いたことあるような?
    また調べてみます❗

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プロペトはタオルで拭いてもベタつくので、ヘパリンはまだマシです😌
    ぜひ、調べてみて下さい☺️

    • 6月29日