
コメント

miku
1、5ヶ月になった翌月のわたしの気分が乗った日からスタートしました。
2、はい😊
3、今まで成長や健康面等で指摘がなければ許可はいらないです。なにか気になることがあったら相談してみるのも良いと思います😊
4、まずは10倍粥からはじめました。本やアプリ等、見やすいものを見つけると良いと思います!わたしはステップ離乳食というアプリを参考にしています😆
5、1回食ならお出かけの日とかはあげなくても大丈夫ですよ😆持っていくなら月齢やその子の離乳食の進み具合に合ったベビーフードを購入すると良いと思います😊

ままり
①5ヶ月から始めました!
②支なしで2〜3秒は座れていました。
③許可などなかったです🙆♀️4ヶ月健診で、大人の食事に興味を持ってるかなどの目安を言われたので、項目が当てはまったので始めました。
④最初の1週間は10倍がゆから始めて、少しずつ野菜、タンパク質を増やしていく感じです。
⑤初期の頃は一回食なので、基本的に朝食べさせてから出かけてます!
-
はじめてのママリ🔰
スプーンを舌で押し返さないかチェックしてから始めましたか??
- 6月29日
-
ままり
5ヶ月になる前に麦茶をスプーンであげて嫌がらないかは見ました!
- 6月29日

ママリ♡
①5ヶ月ぴったりに始めました
ですがめちゃくちゃ嫌がったので1週間お休みしたので
ちゃんと始めたのは5ヶ月と1週間の時です
②お座り出来なかったですが
ソファーにもたれかけ?させてはじめました!
③許可とかはなく4ヶ月健診の時に5ヶ月すぎたら離乳食はじめてね〜って言われたのでスタートしてます
④まず、5ヶ月ぴったりにした時10倍がゆではじめましたが
ギャン泣きで無理だったので
にんじんからスタートしました!
西松屋とかで売ってる瓶に入ってるベビーフードです
1瓶を4回分くらいにわけて
あげました!
そのあとお粥に戻しました
本当は10倍がゆスタートって
保健師さんにも言われましたし
本にも書いてあります
⑤離乳食はじめてまもない時のお出かけは離乳食あげてないです!
ミルクのみでした!
10ヶ月くらいになってから
西松屋等で売ってるベビーフードのお弁当(スプーンも付いてるやつ)を買って持って行って時間になったらあげてました!
-
はじめてのママリ🔰
始める前は大人がご飯を食べてたりするとじっと見てたりしましたか??😍
- 6月29日

すー
1、5ヶ月
2、まだ腰が座ってないのでハイローチェアに座らせてあげてました。
3、何か発育面で心配なければ特に許可はいらないと思います。友人は事前にアレルギー検査したらまさかのミルクのアレルギーがあったようです💦
4、一般的には10倍粥からと言われてますが私は野菜からスタートしました。一匙からだんだん量を増やして色々な食品に挑戦していけば良いです。アレルギーの心配があるような食品は慣れてきてからです。
5、なるべく離乳食の時間を外して出掛けるようにしたり、どうしても出掛けるときはミルクだけにしてました。しっかり食べるようになったら市販の離乳食持ってっても良いかもです。
-
はじめてのママリ🔰
お粥を嫌がったので野菜からにした感じでしょうか??
- 6月29日
-
すー
たまたまフランスの離乳食の本を読んでて野菜からスタートするというのがあり最初から野菜でスタートしました。そのおかげか分かりませんが最初の頃に食べた大根や人参が今でも大好きで生野菜はなかなか食べないですが周りの子と比べてどの野菜でよよく食べる気がします💡
- 6月29日

🔰タヌ子とタヌオmama
1、5ヶ月から始めました!
月齢よりも口の発達具合でスタートしてくださいね!
2、お座りは少しできるくらいでした。バウンサーに乗せてたので座った状態ではなかったですね。
3、医師の診断などはなくママの体調、子供の発達次第ですね!試しにお粥やスプーンで白湯などあげてみてゴックンできたらOKです。舌でスプーンを押し出す反射が残っているとまだスタートは厳しいかな?と思います。
4、まずは道具を買ったり皿を買ったりするところから開始しました!ほぼダイソー😂10倍粥からスタートしました!
5、始めてすぐは持ち歩かなくても平気!1日くらい飛ばしても問題なし!ご飯好きな子なら冷凍で持ち歩くことはあるけど無理して持ち歩かなくても平気ですよ。その日はミルクねぇ〜でもOK!離乳食持ち歩くとレンチン必要だし何かと大変なので2回食3回食と進んでいけばインスタントでもOKですし!
-
はじめてのママリ🔰
5ヶ月前にスプーンを押し返すかのチェックとかしてましたか??🥄
- 6月29日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
してました!
というより4ヶ月で胃腸炎になって薬をスプーンであげていたのでその頃から押し出す反射はなくなってました!- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
- 6月30日
はじめてのママリ🔰
ハイローチェアなどに座らせてあげた感じですか?☺️
miku
バウンサーに乗せてあげてます😊
バウンサーが上の子のおもちゃ置き場になってたら膝の上であげることもあります!