
コメント

❥
悪阻で大変になる人はなりますからそれでも迷惑かけてるなぁってまた思う前に報告したほうが(汗)( ^ω^ )

たろうじ
答えになってませんが
私なら辞めちゃいます!
その職場にはご縁がなかったんですよ!
新人のうちに辞めるなんて
よくある話だし…💦
今なら妊娠のこと言わなくても
大丈夫だと思いますよ!
私も38歳で第1子を産んだばかりです!無理がききません!(笑)
がんばってください~😊
-
ハルママイコ
ありがとうございます。辞めちゃうことは考えていなくて。無理はできるだけしないように、やれるとこまで頑張ります。
- 2月5日

詩子
妊娠報告しづらいという点で、お気持ちわかります(つд;)
私は9月から育休明け復帰で働いてますが、復帰5ヶ月なのになんだか妊娠していそうです。。。(まだ確定じゃないです)
職場はとても良いところで、2人目妊娠発覚時も入職後1年未満の妊娠だったのにも関わらず皆さん良くしてくれました。
なので今回も報告すればおめでとうと言ってもらえると思いますし嫌な態度をとられることはないと思いますが、なんせ職場が少数スタッフで日々を回している忙しいところなので複雑な気持ちです(TT)
子供が体調悪くて早退したり休んだりするのも心苦しくて言い出すのに苦労します。。。もういっそのこと他の理由で辞めてしまいたいです。。汗
-
ハルママイコ
ありがとうございます。職場がいいところだと、なおさら言いにくさもありますよね。
少数で回しているのがわかるからこそ、なかなか、言えなかったり。大変さもわかるしなぁー。
私ももう少し、頑張ります。ありがとうございます。- 2月5日

ぷちこ
こんにちは☺
私も職場が代わり3ヵ月で妊娠が分かりました。
言いにくかったですが、私も高齢で流産経験も何度もあった為、何を言われてもお腹の子を優先にしようと思いました。
30週まで働いていましたが、大分迷惑掛けましたよ。
私と同じく高齢との事だし、出産まで色々ありますよ〜。(笑)
ありきたりの言葉ですが、職場でのあなたの代わりなんていくらでもいます。けど、赤ちゃんを守れるのはあなただけですよ♡
-
ハルママイコ
ありがとうございます。そうですよねー。
職場には、私の代わりなんてもちろん、たくさんいるけど、今のお腹の中の子どもを守れるのは、私だけですよね。
無理のない程度に、頑張れるとこまで、頑張ります。ちょっと、気持ちがラクになりました。ありがとうございます。- 2月5日
ハルママイコ
ありがとうございます。ただいま、つわりがひどくなってるんですが、近いうちに、上司には相談、報告してみようかなぁー。