※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

スーパーのパートで主婦が品出しの仕事に採用されやすいか、レジの方が良いか悩んでいます。産後の強迫性障害でレジ業務が心配です。品出しは学生や力仕事というイメージがあるので、主婦に向いているか不安です。アドバイスをお願いします。

スーパーのパートについてお聞きしたいです。
主婦で品出しで採用されますかね?レジの方が採用されやすいでしょうか?
スーパーのオープニングスタッフに応募しようか迷ってるのですが、産後強迫性障害になりレジ業務(確認行為や席外しにくい)はちょっとしんどいような…と思いまして😥(他業種ですがレジの経験あります、産前は一応問題なくできました)
品出しってなんとなく学生の子とか力仕事のイメージが勝手にあるので、主婦だとどうなんでしょうか?💦
スーパーにお勤めの方や分かる方教えていただきたいです🙇‍♀️
あと品出しについてアドバイスなどあればお願いします🙇‍♀️(すごい体力仕事だよ、とか、言うて席外しにくいよ、とか)

コメント

とり

私は品出ししてます。
部門によりますが主婦多いです。
レジは午前中は主婦多くて午後は学生多いです。

ただ土日祝日 出勤不可だと採用されるかは不明ですし仮に採用されてもパートさんから良い印象ないかなと思います。

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    品出しは主婦さんも多いんですね!
    スーパーって土日祝出勤必須なんですね💦確かに接客業ですもんね…
    まぁパートさんに良い顔されないのはいいんですが、土日祝出れるかは採用基準的には重要そうですね!
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月29日