![にんじん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
日赤病院で5年前に出産しました🏥
・費用は吸引分娩で手出し16万程度。
・母乳育児推奨でしたが、足りないときは糖水やミルクを足してもらえました。授乳の仕方はしっかり教えてもらえます。
・良かった点は、総合病院なので母子に急変があったときの設備がしっかり整っている、授乳の指導がしっかりしているところ
・良くなかった点は、総合病院なので食事は豪華ではない、私はリスクが低い妊産婦だったからか気持ちあっさりとした対応だったところです。
トータル的には、一人目の子だったので、安全重視で日赤で産んで良かったと思ってます😃
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先月末東北医科薬科大学病院にて出産しました!
休日の夜間の出産で費用は63万円ほどでした。なので手出しは13万です!65万〜を見ていてねと言われてまして、実際産んだのが土曜、しかも夜間だったので金額やばいな、、と思ってたんですが思っていたより安かったです☺️
母乳はもちろん推進はしてますがそこまで厳しく無いし、ミルクは頼めば持ってきてもらえます。私はもともと混合でやっていこうと思ってたので、足りない時とか夜キツイときはミルク足してました!
良かったところは原則個室ということです。初めての出産で大部屋は経験してませんが個室じゃ無いとメンタルくるな〜と思いました。あと、新棟に病棟があるのでとってもキレイです!病院食は間食のお菓子やパンなど出していただけて良かったです🥹カレーとシチューがとっても美味しかったです!助産師さんも皆さん優しかったので選んで良かったなと思いました☺️
良くなかったところは特に無いです!費用も高くないし綺麗な病棟でオススメします🎵
気になることあれば回答します!!
-
にんじん
回答ありがとうございます!
やはり、大部屋よりは個室の方がメンタル的にもいいですよね!
母乳育児がそのまで厳しくないところが理想なのでとても魅力的です😆
家から東北医科薬科大学が徒歩で行ける距離なのでとても参考になります!
ちなみに立ち会い出産はできるのでしょうか?- 7月3日
-
ママリ
産後のメンタルで母乳母乳言われたらキツいですよね😓夜間預ける時は、ミルク足しちゃっていい〜?って感じで言ってくれたのでストレスなくやってけました🥹
立ち会いは旦那さん限定になりますができます!- 7月3日
-
にんじん
旦那さん限定で立ち会い可能なんですね!
東北医科薬科大学には、mさん自身で電話して分娩予約とった形ですか?
質問ばかりですみません🙇- 7月6日
-
ママリ
質問全然大丈夫ですよ〜!
自分で電話して、分娩予約したいんですけど〜って伝えました!
去年11月までは千葉に住んでいたので12週までは千葉の産院で、引っ越して16週から医科薬科大受診しました(^^)
分娩予約したのは確か12週手前でした!- 7月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先日2人目を日赤で産みました😄
1人目は大学病院でしたが、、こんなにも助産師さん優しいの?!ってくらい良くしてくれておすすめです😊
計画分娩をしたので分娩1日前に入院し計6泊、平日昼間自然分娩、個室利用 で手出し14万でした!
日赤はNICU.GCU.MFICUがあるので安心でした。実際ハイリスク妊婦ではなかったのですが出産後息子が呼吸が不安定になってしまいGCUに入院になり日赤を選んでよかったな〜と思いました。
授乳室で授乳してたお母さんみなさんに付きっきりで授乳を教えていてミルク、糖水ももらえてましたよ!
わたしも授乳室で搾乳の入院生活でしたが赤ちゃんが入院中で搾乳のみの私にも1人、多い時2人付きっきりで見てくださって母乳量がとても増えました☺️
良くなかった点は、、特になかったですが総合病院なので食事は少し寂しいかな〜って感じですが美味しくて十分でしたよ😊
立ち会いは再開されましたが未だ面会はNGで、、それも解除されたら尚いいなあって感じです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
坂病院で3月なので42万の時ですが誘発で平日の夕方頃に出産して手出しは7万程でした!経産婦です。基本は母乳育児で坂はミルクくれない、厳しいと聞いてましたが母乳の出が悪い方にはミルクをちゃんと足していたっぽいし多分今はそんなに厳しくないんじゃないかな?と思います。
良かった点は費用が安かった事。先生も助産師さんも優しい。
良くなかった点は出産後は個室じゃなく4人部屋だった事ですかね…🥲2人部屋もありましたが多分選べないのかな…?どっちにしても個室じゃなかったので毎日早く帰りたくて辛かったです😭
![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥
去年6月に市立病院で出産しました🙋🏻♀️
日曜朝から入院してその日に緊急帝王切開、個室に7泊8日(月を跨いで)で手出し7万いかないくらいでした。
とにかく母乳!母乳!です。
何人かの知人から「スパルタ」とは聞いていましたが、たしかにその通りだなって感じでした😓
出産当日の夜は、術後の痛みが地獄すぎて👶🏻預かってもらえましたが、翌朝4時5時頃から母子同室が始まり、娘が夜1時間おきに泣いて起きるので私は産後2,3日はほとんど寝られませんでした。
それでも👶🏻預かってもらえることはなく、「これがスパルタか〜」って思ってました(笑)
私からお願いすればもしかしたら預かってもらえたのかもしれませんが、初めてだったので自分から言っていいものなのか?とお願いできなくて。。
そんな寝れてない状況でも、私は母乳が出るほうだったのか、母子同室開始後ミルクを足してもらえたのは一度だけでした🍼
とにかく「泣いたらおっぱい!」って感じです。
基本的に助産師の方は優しく接してくれますが、1人怖い方がいて、毎日「あの人が担当だったらどうしよう…」とビクビクしてました😂
ごはんが美味しくない(味が薄い?)とよく聞いていましたが、白米大好きの私は毎食美味しく食べてました🍚
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仙台赤十字病院で妊婦健診受けてます。費用は55万~65万で手出しは5~15万くらいって案内されました。
にんじん
回答ありがとうございます!
確かに安全重視で設備が整ってるところの方がいいですよね!
参考にさせていただきます!