※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが下痢でミルクを飲まない。医者は脱水症状がないなら点滴は必要ないと言う。飲ませ方を変えても飲まない。同じ経験の方、対処法を知りたい。

生後6ヶ月の赤ちゃんのミルクについてです。

ウイルス性の胃腸炎になりひどい下痢が続いていたのですが、お腹が痛いのかミルクを飲まなくなってしまいました。
普段は1回に150〜200は飲むところ、良くて100、ひどいと一口も飲まず哺乳瓶を払いのけて泣いてしまう状態です。1日の合計500mlにも満たない場合すらあります。

飲まないことと下痢が続いている以外は肌艶もよく、脱水の症状は出ておらず、下痢の状態もマシになってきてはいるのですが…

お医者さんからは、
飲まないのはもう回数を稼ぐしかない
脱水の症状がでていなければまず点滴レベルではない
と言われたのですが、一口も飲まないのには困り果てています。

同じ経験をされた方いらっしゃいませんか?
その時の対処など何かご存知でしたら教えていただきたいです。
ちなみに飲む方法をスパウト、ストロー、スプーンに変えてみたり、OS1、湯冷し、麦茶などに変えてみたりもしましたが全てほとんど飲まなかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

対処になるかわからないですが、とりあえず下痢が続いてると2次性の乳糖不耐症ってのになるから。
普通のミルクあげてるとなかなか下痢が治らないので無乳糖のノンラクト、ボンラクト、ミルフィーとかのミルクに変えて整腸剤もしつこくあげ続けないと完治しなかったりするんですが。
ミルク飲むとお腹壊れるってことで本能的に胃腸炎とかの時は口から物をとらなくなったり大人もするから。飲むのが嫌になっちゃっんですかね💦
味をしめてミルク飲まなくなっても困るけどまったく飲まないならアクアライトとか幼児用のりんごの味する水とか、アクアライトから出てる幼児用の経口補水ORSってりんご味のがマツキヨとかいくとあって。そういうのをちまちまあげてみるとか。
離乳食用の出汁とかあげてみるとか。様子見ておしっことか全然出なくなったら点滴とかしてもらうしかない気がしますよね💦
とりあえずミルク500ミリとか飲めてれば大丈夫だと思うので。ちまちまいくしかないのかもですね。

  • きなこ

    きなこ

    ご丁寧な回答ありがとうございます!
    いまは処方された整腸剤を飲んでいますが、たしかにしつこく続けないとちけなさそうです…
    ノンラクトも様子見ながら試してみようと思います。
    確かに大人でもお腹痛くなるのわかってたら飲み食いするの嫌ですよね…
    他の飲み物や出汁も試してみます。
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

脱水にならないようにだけ気をつけていたらいいと思います。
我が子もそれぐらいの時
急に下痢になってなかなか治らなかったです。
その時は整腸剤をあげてました。
離乳食もはじめてたので
消化にいいものを食べれるだけ
食べさせてました。
小児科の先生には
いちご、みかん、はお腹ゆるくなるからあげないでねー
と言われました。

  • きなこ

    きなこ

    丁寧なご回答ありがとうございます!
    なかなか治らないですよね…
    消化の負担かと思って離乳食を中断していましたが、おかゆ等消化しやすそうなものあげてみます。
    ありがとうございました!🙇‍♀️

    • 6月29日
ままり🐈‍⬛

うちも5ヶ月で胃腸炎になりました。
同じく、完ミで総量500切ったりしてました。

離乳食は始めて間もなかったので、一旦ストップになりました。
ミルクは元々はぐくみだったんですが、胃腸炎のあとは少し高いですが同じメーカーのE赤ちゃんに変更🍼
E赤ちゃんはたんぱく質が分解されていて消化によく、はぐくみとの違いは、ご飯かおかゆかみたいな感じだそうです。

飲ませる対処法ではなくてすみません💦
ご心配のことと思います。
整腸剤などは飲めてますか?
早く良くなりますように🙏

  • きなこ

    きなこ

    丁寧なご回答ありがとうございます!
    今はほほえみを使っていますが、E赤ちゃん試してみようと思います。
    整腸剤はなんとか無理やり口に入れているので、多少は良くなってきたかな…、という感じです。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月29日