

はじめてのママリ🔰
私なら聞かないです💦
先生の手間を省くためにアプリで連絡しているわけで、そこに電話で「流行ってる感染症ありますか?」って聞くのは先生のこと考えると私ならしないです🥺
お電話したらきっと教えてくれるとは思いますが☺️
その地域によるのかもしれませんが、うちのかかりつけ医は流行っている風邪や感染症などは知っているし、その情報も参考にしながら診察してくれますよ😌
きっと幼稚園行ってるって言えば、そこから貰ってきたんだねってなるかと思います!

ちい
先週子供が熱が続いた時に、幼稚園に電話して聞きました。お忙しい中申し訳ないですが、小児科に行く前に情報が知りたくてと。
ウィルスは対処療法しかなくても、原因が分かれば私自身安心、納得して経過を見れるので。
現に小児科受診の際に、検査はしなくてもいいでしょうと言われましたが、幼稚園では溶連菌が出てると話すと症状が近いものがあったので、ではやってみるか、と検査になりました。
結果陰性でしたが、一つでも原因となる感染症が除外できて安心にはなりました。
熱があって小児科受診するのも大変ですから、情報を持って医師に伝えて診察を受けるのはやはり効率はいいと思います。

はじめてのママリ🔰
かかりつけの小児科の先生は聞いてきてねって言うのでいつも聞いてますよ😊
欠席連絡はアプリです。
他の保護者も同じ小児科が多いので聞く人多数です。

はーさん
返信遅くなり&まとめての返信ですみません🙇♀️
問診票にも毎回幼稚園の名前や流行っている可能性がある病名を書く欄があるのでその事も踏まえて電話させてもらいました💦
快く答えて頂けて、先生からも参考にさせて欲しいので病名が分かれば教えて欲しいとの事でした。
回答頂き、ありがとうございました😊
コメント