※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayk
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが右向きの寝る癖がついてしまい、頭や耳の形が気になります。ドーナツ枕で治せるか、向き癖や耳の形は治るでしょうか?

生後1ヶ月 寝る時の向き癖について質問させて下さい。

ベビー布団で寝かせていますが、
抱き上げやすい方向、
私たちのいる方向を見てくれるせいか
右向きの癖がついてしまっていて、
頭の形、耳の形が変わってきてしまっています。😭

首が座る頃になるとドーナツ枕など使って
頭の形は治せるものですか?
向き癖があると難しいでしょうか?
また、耳の形も治るのでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

エスメラルダの枕使ってましたが向きぐせは治りましたし耳の形もなおりましたよ!😊

  • ayk

    ayk

    お返事ありがとうございます✨
    治るのですね🥺
    使える時期が来たら必ず使います!!

    • 6月28日
ぴーちてぃ。

うちの子も右向き好きでずっと右ばかりでした!
うちは敷布団なので、夜は自由に向かせて寝かせてあげて、日中は左向きになるように体の下に丸めたタオルを入れたりして形悪くならないようにしていました!
ドーナツ枕も使いましたが、結局好きな右ばかり向いていたので😅
頭が柔らかい今、形悪くなるんじゃないかと気になりますよね。

質問に答える形でなくてすみません、共感したのでコメントさせていただきました🙌

  • ayk

    ayk

    お返事ありがとうございます😊
    共感して頂けて嬉しいです。
    見てれる時はタオルを挟んで
    向きを矯正したりしてるんですが、
    赤ちゃんが動いてるとタオルから
    離れていつの間にか寝やすい方向を
    向いてしまってて😇💦
    やっぱり枕を使用しても癖は残るのですね😇

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

息子が生まれてすぐからずーっと左向きばかりでした!
耳が左だけぺちゃんこになって形も右と変わってしまってちょっと心配してました。
首を自分で動かせるようになったり、寝返りできるようになってだんだん耳のぺちゃんこも解消され、気にならなくなりました。
頭の形も大丈夫です!
専用の枕もあるみたいですね☺️

  • ayk

    ayk

    お返事ありがとうございます😊
    今は形が変でも見守るのが1番なんですね🥲
    寝返り出来るようになったら
    工夫してみようと思います😌

    • 6月28日